3歳きりん組保育日誌バックナンバー

3歳きりん組2015年度6月の保育日誌

6月2日(火) 晴れ  記:安倍

らいおん組と初めてのお散歩に出掛ける。お兄さん、お姉さんと手を繋いで笑顔の子どももいれば、少々緊張している様子の子もいた。KSP広場に行き、みんなでしっぽ取りゲームをして遊ぶ。帰り道は、緊張もほぐれて賑やかに会話をしながら帰園する。

6月9日(火) 雨  記:安倍

異年齢交流を行う。3・4・5歳児の保育室を開放し、自分たちが好きな遊びの保育室へ向かう。初めは、きりん組の部屋からなかなか出づらかったようだが、お姉さんたちが「あそこに遊びに行こう」と誘ってくれ、違うクラスでいつもと違った遊具で楽しむことができた。

6月15日(月) 晴れ  記:新國

丁度園庭遊びがきりん組しか使用していなかったので、子ども達とかけっこをする。“位置についてよーいドン”だと競争目的となってしまうので、みんなが楽しめるかけっこをする。腕を思いっきり振りながら全員でスタート。動物の走り方も真似もして楽しむ。

6月22日(月) 晴れ  記:新國

フィンガーペインティングをする。絵の具と液体糊を使い「どんな色が好き?」の歌に合わせて材料を作るところから子ども達に見せる。「おおー!!」と声を上げて喜ぶ。ペインティングはみんな想い想いにペタペタ楽しみ、終わりは今日からスタートのシャワーを浴びてサッパリした顔で終わった。…

3歳きりん組2015年度5月の保育日誌

5月1日(金) 晴れ  記:安倍

園庭のジャングルジムに登り、電車に見立てて「次は○○駅~」と友だちと車掌さんごっこをして楽しく遊ぶ。また、缶ぽっくりに挑戦しているお友だちに「ガンバレー」とジャングルジムから応援する姿もみられた。

5月7日(木) 晴れ  記:新國

2回目の英語教室。英語の先生が見えるのを朝から楽しみにしている子ども達。英語の教室が始まると目を輝かせて色や動物の単語を声に出す。終わると「もうおしまい?」と英語の先生との別れを惜しむ姿があった。

5月8日(金) 晴れ  記:新國

夏野菜を育てる為に土作りをする。子ども達がイメージしやすいように近隣の畑を見学。嬉しいことに近所の農家さんに声を掛けてもらい、イチゴや野菜、土を見ることができた。帰園してから子ども達はホカホカの土作りを楽しんでくれた。

5月12日(金) くもり  記:安倍

紫陽花の制作を行なう。和紙にペンで子ども達が思い思いにペイントする。そこに、霧吹きをかける。初めて霧吹きを持つ子がほとんどで、霧が出てくるたびに歓声を上げる。早く部屋に飾って欲しいと担任に伝えてきた。…

3歳きりん組2015年度4月の保育日誌

4月1日(水) 晴れ  記:安倍

園庭に出る前に新入園児、新担任の紹介をする。恥ずかしがる子もいたが、新しい友だちに「おなまえは?」と進んで聞く姿もあった。新入園児については安心できるような声掛けや次の活動が分かるよう丁寧に行っていった。

4月9日(木) 晴れ  記:新國

進級お祝い会では、一人ひとり椅子に座り上手に返事をして参加することができた。久しぶりに晴れたので予定を変更し園庭で遊ぶ。身体を思いっきり動かして楽しんでいた。

4月14日(火) 晴れ  記:安倍

椅子取りゲームの前に体操を行う。音楽に合わせながら楽しく身体を動かすことができた。椅子取りゲームでは、ルールが難しい子がいたので椅子を減らさず、リズムをとりながら座って楽しむようにした。

4月24日(金) 晴れ  記:新國

こいのぼりのパネルシアターやアブラハムの踊りを楽しんだ。落ち着いて参加していた。園庭では警察ごっこや砂ケーキ作りをした。…