2歳りんご組保育日誌バックナンバー

2歳りんご組2018年度4月の保育日誌

4月3日(火)天気:晴れ 担当:高野

・新年度が始まり二日目という事もあり、不安からか受け入れ時に泣いたりぐずる子がいたが、すぐに落ち着いて遊びへ入ることが出来た。園庭では砂遊びや虫遊びを楽しむ姿があった。

4月9日(月)天気:晴れ 担当:池田雅美

・休み明けということもあり少し登園の際に保護者と離れることに時間がかかる子がいた。

園庭に出ると気持ちが切り替わり縄跳びの紐にタイヤに括り付けて楽しく遊んでいた。

4月18日(水)天気:雨 担当:池田達彦

・雨のため室内で好きな遊びをして楽しむ。チラシを丸めてアイスクリームを作ったり、写真をみて買い物ごっこを楽しむ。また、壁に大きな紙をはりダイナミックなクレヨンを楽しんだ。

4月27日(金)天気:晴れ 担当:高野

・前日に出来た上がった鯉のぼりを持って園庭に出る。手に持ちヒラヒラと泳がせたり走って楽しんでいた。自分が作った意識も高く喜びから歓喜の声をあげて走っていた。

 …

2歳りんご組2017年度2月の保育日誌

2月2日(金) 雪 石塚

雪がチラチラ降っていたこともあり、「雪降ってる」とマルチパーツに登って窓を見る姿がある。鬼のお面を頭に付け、いちご組、さくらんぼ組に見せに行く。新聞紙で作った豆を投げたり、保育士の鬼の姿に大はしゃぎの子、保育士の後ろに隠れる子がいたが、豆まきの雰囲気を楽しんだ。

 

2月8日(木) 晴れ 中平

散歩に出る。霜柱を探しに緑道公園まで散歩に行く。霜柱を見つけると、手に持って感触、冷たさなどを感じたり足で踏んで音を楽しんだりしている。帰り際にだるまさんが転んだをすると、以前よりルールが理解できている様子だった。

 

2月9日(金) 晴れ 石塚

早めに園庭に出てから、幼児のなかよしランドに参加する。なかよしランドではいつもと違う雰囲気に緊張してしまう子もいたが、お店を回るうちに表情も緩んでいて最後は「楽しかった」という声もあった。

 

2月21日(水) 晴れ 石塚

体調がすぐれない子、体温高めの子が多かったので、室内で過ごしてから“おはなしコンチェルト”に参加する。スクリーンに絵が映し出されると、興味津々に「あれは何?」「あっ、魚だ」と話す。また曲に合わせて手拍子などもして楽しんでいた。

 …

2歳りんご組2017年度1月の保育日誌

1月4日(木) 晴れ 石塚

連休明けの登園のため泣いている児がいたがほとんどの子が普段と変わりなく

登園してきている。園庭にでると砂場では友だちや保育者と山作りやご飯やさん

ごっこを楽しんだ。また幼児組クラスが羽根つきをしているとその様子を興味深

そうにじっと見ていた。

 

1月11日(木) 晴 野口

園庭で遊びながら、数名ずつテラスから部屋で幼児組の「もちつき」の様子を

みていた。見終えると園庭に出てログハウスにままごとを運びお店屋さんごっこ

をしたり、羽子板を手に取り以前に見ていた羽根つきのまねをしていた。

 

1月23日(月) 雪 石塚

前日、雪が降り園庭に積もっていたので雪遊びをする。

子どもたちの膝くらいまで積もっていたので大きく足をあげて歩いたり手に持って

投げたり、ビニール袋の中に雪を詰めたりと冬ならではの遊びを思いきり楽しんだ。

 

1月24日(水) 晴 中平

4~5名ずつ順番に園庭で遊ぶ。気温も低い事もあり、小グループ15分程の時

間で外遊びをする。昨日、一昨日と雪の違いを分かっていて「パリパリ」だね等話

していた。また滑りやすいのも分かっていて慎重に歩いていた。入室の時は、タラ

イにお湯を用意し手や足を温めたので気持ち良さそうにしていた。

 …

2歳りんご組2017年度11月の保育日誌

11月2日(木) 晴 野口

園庭の花壇に植えた芋の苗が育ち、芋掘りを行なった。つるを3人ずつ引っ張るようにすると根が張っていてなかなか抜けずにいたが子どもたちは楽しそうだった。芋は全部で3本取れ、その日のおやつに蒸し焼きで出して貰った。

11月6日(月) 晴 中平

園庭で遊ぶ。タイヤの上にマットを敷いてその上で跳ねて見たり転がってみたりと様々な動きを楽しんでいる。その後幼児数人も参加しての手つなぎおにをする。頑張ってタッチしようとする姿がある。

11月15日(水) 晴れ 石塚

散歩に行く。友だちとを繋ぎ出発し、KSP広場、池、フォークリフトを見てきた。フォークリフトが動くと運転手に「頑張れー!」「もっともっと!」と応援する姿がある。その後園庭で三輪車をこいだり、タイヤの上でジャンプして遊んだ。

11月29日(水) 晴れ 石塚

ハッピーぐんだんのコンサートを見た。知っている曲が流れると一緒に歌ったり、体操をして楽しんだ。ペープサートでは「○○が出てきた」「○○怒ってる」などつぶやきながら見入っていた。

 …

2歳りんご組2017年度10月の保育日誌

10月10日(火) 晴れ 中平

園庭で遊ぶ。保育者がしっぽをつけて走り出すとそれを取りに子どもたちも走り始めた

ため、子どもたちにもしっぽをつけてゲームをする。取られても他の友だちのしっぽを取りに行くまでゲームが成り立っていた。

 

10月20日(金) 雨 石塚

11月の玄関の装飾を子どもたちと話し合い、お菓子の家を作ることにした。

作った「アイス」「せんべい」「キャンディ」をダンボールで作った家にのりを使って

好きな所へ貼った。家が完成すると中を覗き込んだりして遊んでいた。

 

10月24日(火) 晴れ 石塚

園庭で遊ぶ。ねこじゃらしが根っこから抜けるとそれをほうきのようにして砂を

はいたり、ボールを投げたりして遊ぶ。また思い切り三輪車をこぐ姿もみられた。

 

10月31日(火) くもり 野口

幼児組の芋掘りを見に行く。畑につくと興味津々で掘っている側へと行っていた。

りんご組も芋を掘り出すことが出来、芋が見えると「あった」と声をあげていた。

中には汚れること嫌がり遠目から見ている子もいた。…

2歳りんご組2017年度8月の保育日誌

8月3日(木) 晴れ  野口

テラスで絵具遊びを行う。絵具をお皿に入れるのを見て「何するの~」と

声が聞かれる。数枚、間隔をあけて置くと好きな色の皿の前に座り指先や

手のひらにつけ模造紙に手形を付けていた。また「ぬりぬり~」と言いながら

手を前後左右に動かし、他の絵具と色が混ざるのを楽しんでいた。

8月18日(金) 曇り  石塚

本日から登園の子どもが数名いた。その為、登園しても父や母の側を離れられず

泣いてしまう子もいた。園庭にでると鉄棒に行き、ぶら下がったり、足をひっかけ

ようと足を高くあげていた。数人で「むっくりクマさん」を始め、側にいた保育者を

クマに見立て「おいかけて~」と言い、追いかけられると笑いながら逃げていた。

8月24日(木) 晴れ  中平

「だるまさんがころんだ」を数人で行なう。「~だ。」と言って振り返ると殆どの

子どもが止まっていた。遊びを変化させ「うさぎがぴょん」など動物バージョンを加えると子どもたちなりに考えてそのポーズをしていた。

 

8月28日(月) 晴れ 石塚

園庭で遊ぶ。砂場で山作りやごはん作りをしている。1日パンツで過ごす子どもが

増え遊びの途中でも「トイレ行く~」と保育者に伝えてくる姿がある。

咳や鼻水が出始める子どもが多くなってきている。

 …

2歳りんご組2017年度7月の保育日誌

7月5日 (水) 晴れ  中平

プールに入る。友だち同士水を掛け合ったり

保育者にかけてみたりしながら遊ぶ。顔を水に

つけられる子も数人いる。保育者に脇を持って

もらいながら水の中を進む遊びが気に入ったようで

何度も繰り返し遊ぶ姿がある。

 

7月14日 (金) 晴  中平

避難訓練に参加する。水遊びをしている最中に

火災発生で園庭に逃げるという想定だったが、子ども

たちは落ち着いて避難することが出来た。

 

7月26日 (水) 雨 石塚

雨の為室内で過ごす。

階段すべり台を作ると、楽しそうに滑っていた。

仰向けやうつ伏せのポーズなど友だちの真似をして

滑る子もいた。汗もかいたのでシャワーも行なう。

 

7月27日 (木) 曇り 野口

園庭で遊ぶ。砂場、三輪車、ログハウスなど

久しぶりの園庭遊びを楽しんだ。幼児クラスの子が

虫を見つけると見せてもらったり、触らせてもらった

りしていた。…

2歳りんご組2017年度6月の保育日誌

5月2日(火) 晴れ 野口

園庭で遊び、さくらんぼの実を拾ったり
巧技台にトンネルやはしごをつけ、
アスレチックのようにして遊んでいた。
給食もよく食べた

5月11日(木) 晴れ 石塚

園庭で遊ぶ。日差しもあり、日陰に入って
遊ぶ子が多かった。木登りやタイヤ渡り
に挑戦する子もいて、保育者と一緒に数えたり
「かわって」と声を掛ける姿もある。

5月18日(木) 晴れ 石塚

散歩に行く。緑の小道やガードレール
の中で数ペアが保育者と手を繋がずに歩く
ことが出来た。KSP広場では追いかけっこ
をしたり、広場に寝転がる子もいた。

5月30日(火) 晴れ 中平

緑道公園まで散歩に行く。
自分の身丈ほどある草の中をかき分けて
歩いた。ちょっとした探検気分だったようで
子どものわくわくが保育者にも伝わった。

 …

2歳りんご組2017年度4月の保育日誌

4月3日(月)晴れ 記:野口

園庭に出ると泣いていた新入園児も泣きやみ砂場で遊び始める。進級児は三輪車に乗っている事が多かった。また他学年と関わる姿も見られた。給食は、落ち着いて食べていた。

4月11日(火)雨 記:石塚

雨の為、室内で過ごす。ボール投げをしたり、階段滑り台をして遊ぶ。滑る時に手を上にあげたり、うつ伏せになり何度も繰り返し楽しんでいた。

4月19日(水)晴れ 記:中平

園庭では、さくらんぼの実が落ちているのを見つけ収穫している。
日中は暑かったので20~30分おきにこまめに水分補給をしていった。
体調を崩し始めている子もいたので様子を見ている。

4月24日(月)晴れ 記:石塚

園庭で遊び、アリ探しや幼児クラスに混ざって昆虫探しをしていた。また砂場で山作りや型抜きを楽しむ姿も見られた。咳、鼻水がでている子が多い。熱が高めの子もいた。…

2歳りんご組2016年度3月の保育日誌

3月1日(水) 曇り 記録:伊藤

園庭で遊ぶ。フラフープを並べて保育者が片足でジャンプをして見せると、子ども達も「けんけんぱー」と言いながらジャンプをする。途中から子ども達が自分達でフラフープを並べ、皆で跳び楽しんでいた。

3月7日(火)記録:山瀬

園庭で遊ぶ。おすもうごっこを始めると数人の男の子達が集まる。初めは押し合いだけだったが、自分達で土俵を書いていた。数回やるうちに押し方が上手くなる。砂場で山作りや赤ちゃんごっこを楽しむ。

3月9日(木)記録:山瀬

園庭で遊ぶ。暖かい気候でゴザやマットに寝転びひなたぼっこをする姿や、だんご虫やカエルを探す姿があり、春の暖かさを感じていた。尿意を感じてトイレに行くことが多くなり、パンツを濡らすことが少なくなってきた。

3月14日(火)記録:伊藤

雨の為室内で過ごす。花の形に切った画用紙にシール貼りをする。花の真ん中だけにシールを貼る子や、色を選んで貼る子、隙間がない程たくさんシールを貼る子等それぞれの姿があった。できた花を保育者や友だちに見せていた。…