2歳りんご組保育日誌バックナンバー

2歳りんご組2015年度2月の保育日誌

2月5日(金)     天気 晴   記録者 伊藤

園庭で遊ぶ。ウッドハウスでマットを立てかけてドアに見立てたり、コンテナを椅子にして内装・外装を作っていく。完成した家に友達を呼び、中へと招き入れると「あったかいね」と身を寄せ合い、身体を温めていた。

2月9日(火)    天気 晴   記録者 伊藤

ミニ集会4回目をらいおん組で行う。普段あまり入らない部屋という事もあり、緊張している様子の子もいる。名前を呼ばれると返事をすることを恥ずかしがる姿や、逆に大きな声で手を挙げる姿が見られた。歌や職員の出し物は手拍子をし、笑顔も見られて楽しんでいた。

2月17日(水)    天気 晴   記録者 加藤

園庭で遊ぶ。タイヤを並べ、上にゴザを敷いて家を作りおままごとをする。日差しが暖かく、寝転がって遊んだり、経験したことや生活の中で行っている事を取り入れて遊ぶ。着替えでは、進んでカゴから服を出す子や遊び始める子、嫌がる子等がいたが、見守りながら着替えられるようにしていった。

2月22日(火)   天気 曇   記録者 加藤

園庭で遊ぶ。園庭へ出る前から何をして遊ぶのか決まっている子は、一直線に使いたい玩具の場所へ向かっている。最近は、タイヤやゴザ・マットを使って家をつくる遊びを楽しんでいる。その後はログハウスに砂がたくさんあると、シャベルで掃除をして遊ぶ。…

2歳りんご組2015年度1月の保育日誌

1月8日(金)     天気 晴   記録者 加藤

散歩へ行く。保育者と手を繋がず、子ども達だけで手を繋ぎ歩く。物や話に夢中になると列から出たり、前の友達を追い越してしまう姿がある。車が通る時は、端へ寄る事を伝える。繰り返し行うと、車が通る事を伝えるだけで自ら端へ寄る子もいた。夕方は、カルタ遊びをし、保育者のヒントを元に絵を見てカルタを取るのを楽しむ。

1月14日(木)    天気 晴   記録者 加藤

園庭で遊ぶ。保育者が巧技台を運んでいると、一緒に手伝おうとする姿が見られた。巧技台ではカニになりきって、横歩きで橋渡り楽しむ。幼児クラスでは餅つきがあり、テラスから餅つきの様子を見る。「もう一回みる」と、興味津々に餅をついている様子を見る。

1月21日(木)    天気 晴   記録者 加藤

部屋で過ごす。「カルタやりたい」と、子ども達から声がかかりカルタをする。毎日、カルタで遊んでいる為、読み手の言葉や絵を覚え、少しずつ取れる枚数が増えてきた。又、見て覚えようとする子もいる。歯科健診では、ほとんどの子が泣いたり恐がる事なく、口を開ける事が出来た。

1月27日(水)    天気 晴   記録者 伊藤

園庭で遊ぶ。保育者が大縄の端を持ちくぐる遊びをしていると、子ども達はジャンプをして跳ぼうとする。友達の姿を見て集まり、順番を待ちながら楽しみにしている様子だった。室内では、覚えているカルタのキーワードを子どもが読み、子ども達だけで楽しんだ。…

2歳りんご組2015年度12月の保育日誌

12月2日(水)     天気 曇   記録者 伊藤

園庭で遊ぶ。“むっくりくまさん”を数人で行っていると、友達の姿を見て少しずつ集まってくる。保育者がくまになり子どもを追いかけると、声を上げて喜び逃げる。くまを交代して子どもがくまになる場面や、一度に両方の役割をこなす子もいた。

12月10日(水)    天気 晴   記録者 加藤

きりん組と散歩へ行く。信号や横断歩道を渡る時は、きりん組と一緒に左右を確認し、手を挙げて渡ろうとする子もいる。緑の小道では、落ち葉をかき集めて「おめでとう!」と降らせて遊んだり、イチョウの葉を帽子に付けて飾ってもらい楽しんだ。

12月15日(火)    天気 曇   記録者 伊藤

りんご組にてミニ集会を行う。以前行った際は、緊張の為か前に出る事が難しい子もいたが、二回目という事もあり、緊張した様子もなく鈴やカスタネットを振ったり叩いて演奏する。恥ずかしがる子もいたが、途中「ヘイ!」とジャンプをして掛け声を入れる等して楽しんでいた。

12月22日(火)   天気 晴   記録者 加藤

園庭で遊ぶ。ブランコを出すと「やる!」と嬉しそうに声を上げ、ブランコの座席を喜んで運んでくれた。順番に並んでいるが、友達がブランコから降りると乗ろうとする姿があるので、次は誰が乗るのか、順番を伝えると守ろうとする。待つ間も数を数え、楽しく待つことが出来た。…

2歳りんご組2015年度11月の保育日誌

11月5日(木)    天気 晴   記録者 加藤

園庭で遊ぶ。保育者がタイヤを山のように積み上げると、子ども達も重いタイヤを引きずりながら付け加える。タイヤの山を登りタイヤの中へ入ると、電車ごっこを楽しむ姿が見られた。保育者が落ち葉を拾い「誕生日おめでとう」と、落ち葉を降らせると、子ども達も真似をし、落ち葉を集めて“おめでとう”を楽しんだ。

11月12日(木)    天気 晴   記録者 加藤

散歩へ行く。散歩バックを持って行く事を伝えると「やったー」と、子ども達は大喜びする。散歩道では、保育者に見守られながら、子ども同士で手を繋ぎ歩くが、会話に夢中で道を外れる姿もあった。緑の小道では、みのむし製作で使う落ち葉を拾う。「赤い葉っぱあった」「どんぐりないよ」等、探しながら気に入った葉をカバンに入れ、秋の自然に触れ楽しんだ。

11月20日(金)   天気 曇   記録者 伊藤

ミニ集会を行う。さくらんぼ組の子ども達の前で、手遊び「大きな栗の木の下で」「アンパンマン」をする。大きな声で歌う子や、緊張の為か、歌わない子・並ばずに端に座る子等がいる。職員出し物は夢中で見ており、保育者と一緒に歌を口ずさむ姿があった。

10月25日(水)   天気 曇/雨   記録者 伊藤

園庭で遊ぶ。玉入れをする事を伝えると、以前遊んだ事を覚えており喜ぶ。初めは玉が届かない子もいたが、徐々にコツを掴み玉が入るようになる。玉が入るとハイタッチをして喜ぶ。難しい子は保育者に抱っこしてもらい楽しむ。その後、雨が降った為、早めに入室する。…

2歳りんご組2015年度10月の保育日誌

10月7日(水)    天気 晴   記録者 伊藤

園庭と、テラスに分かれて遊ぶ。園庭では、幼児クラスが、運動会の総練習を行っており、応援や、真似をして踊る。保育者が拍手をすると、一緒に拍手をする子もいる。遊びでは、砂場で料理を作る。自分達でゴザを敷き、出来た料理を並べてピクニックごっこをして楽しむ。

10月15日(木)    天気 晴   記録者 加藤

芋畑へ散歩に行く。行きは、畑や木の実の野菜・果物を見て、知っている名前を言う。芋畑へ着くと、他園が芋掘りをしていたので、その様子や、芋が顔を出している所を見ることができ、芋掘りまでの導入が出来た。帰りは、坂戸神社へ御参りをしに寄る。久しぶりの遠い散歩だったので、疲れからか、転ぶ子もいた。

10月23日(金)   天気 曇   記録者 加藤

観劇のパントマイムを観る。椅子に座り、何が始まるのか静かに待つ。ピエロが登場すると、顔が強張る子や、保育者の傍で見る子、怖くてその場に居られず別室へ行く子等数名いた。他の子は、友達と顔を見合わせながら笑う姿が見られた。最後まで楽しんでいた。

10月26日(月)   天気 晴   記録者 伊藤

園庭で遊ぶ。先週芋掘りを行なった花壇に、さつま芋が残っていないか、スコップや手で土を堀り、探し始める。小さなさつま芋や、つるを見つけると、「あった!」と嬉しそうに友達に見せ合う。持ち帰った芋を食べた話しを保育者にしたり等、芋掘りの余韻を楽しむ。…

2歳りんご組2015年度9月の保育日誌

9月3日(木)    天気 曇時々雨・晴  記入者 加藤

園庭で遊ぶ。巧技台を使って橋やはしごを設定する。はしごの遊び方の見本を見せたり教えていくと、慎重に手足を動かしながら進もうとする姿があった。遊び方が分かると繰り返しはしごを渡っている。又、列が出来ると順番を守ろうとする姿も見られた。

9月12日(土)    天気 晴 記入者 伊藤

親子で遊ぼう会当日。普段と違う園の雰囲気に気分が高まる子や、戸惑いを感じ保護者の後ろに隠れる姿がある。初めは気持ちが乗らず遠くから見ている子もいたが、徐々に慣れてくると笑顔が見られ、普段の姿も見られるようになった。親子との時間を楽しんている様子だった。

9月16日(水)    天気 曇 記入者 加藤

園庭で遊ぶ。園庭へ出る前からピクニックごっこをしようと、子ども達で話をし、園庭へ出るとすぐにコザを敷き始める。コンテナを電子レンジに見立て、作った料理を入れている。又、三輪車に乗って買い物へ出かけるなど楽しむ。少しずつごっこ遊びが広がってきている。

9月25日(金)    天気 雨 記入者 伊藤

雨天の為、室内で過ごす。のりを使い、ぶどうの製作をする。何度か使用していることもあり、のりを見るとやりたいと子ども達が集まる。少量のみ、指に付ける子や、べったりと多量を指に付け、感触を楽しむなど様々だった。折り紙を丸く輪にする所は難しく、保育者と共に行った。折り紙の色も自分達で選び、個性豊かなぶどうに仕上がった。…

2歳りんご組2015年度8月の保育日誌

8月4日(火)    天気 晴  記入者 加藤

水遊びをする。久しぶりに、登園児全員が水遊びをすることが出来た。シャベルとバケツを持って水まきをしたり、ジョーロの中に金魚を入れ、浮かばせて遊ぶ。大きいプールの中では、ワニ歩きをすると、保育者の足の間に入り、挟まれる事を喜んだり、挟まれに来る子もいて、楽しんでいた。

8月10日(月)    天気 曇り時々雨  記入者 加藤

雨の為、部屋でトンボの制作をする。画用紙を丸める場面では、普段から食事用のエプロン・タオルを「くるくるしてね」と声を掛けて、子ども達が行っているので、保育者の言葉だけで画用紙を丸めることができた。羽や目はクレヨンやシールを使い、一人ひとり表情の違うトンボが仕上がった。

8月19日(水)    天気 曇り時々晴れ 記入者 伊藤

テラスで色水遊びをする。水の入ったタライに食紅を入れると、「わー!」「(色が)かわったよ!」と言葉にしながら驚いていた。保育者が「何色?」とクイズを出すと「あか!」「きいろ!」と元気に回答する子ども達。牛乳パックに水を入れてジュースに見立てています。水の量によって変わる色の濃淡や、水を混ぜて色の変化を楽しんでいた。

8月24日(月)    天気 曇   記入者 伊藤

園庭で遊ぶ。鳴き声を頼りに、木の枝を眺めながらセミを探す。一匹止まっているセミを見つけると、シャベルを持ってきたり、タイヤに乗ったりと、どうすれば捕まえられるのかを自分達で考え、挑戦していた。他の遊びとしては、ジャングルジムに登り、「たかいよ」「のぼれるよ」と得意げに保育者に話し、友達とも「○○くん、やろう」と誘い、一緒に登っていた。…

2歳りんご組2015年度7月の保育日誌

7月2日(木)    天気 雨   記録者 加藤

夏祭りの出店で使用する釣り堀の竿を使って遊ぶ。気に入った魚などを釣り「つれた」と喜んで釣った魚を見せる姿が見られた。その後少人数に分かれ、幼児クラスを探索したり、らいおん組が太鼓を叩いている姿を見て、圧倒される様子があった。

7月8日(水)   天気 曇   記録者 伊藤

園庭で遊ぶ。“むっくりくまさん”を少人数で行なっていると、友達が楽しんでいる様子を見て集まる。保育者が走り出すと声を出して走る子や、手を繋いで逃げようとする子などがいた。その後、らいおん組の太鼓の様子を見学し、夢中で見ていた。

7月17日(月)   天気 晴   記録者 伊藤

制作を行う。初めて筆を使い、絵の具で画用紙に描く。筆の先や根元を持ち、戸惑いながらも思い思いに書いていた。“お化けを作る”と、伝えると「ちっちゃいおばけにする」「これ、てだよ」とイメージを膨らませて描いていた。

7月24日(金)   天気 晴   記録者 加藤

水遊びをする。シャワーのみの子は園庭で遊ぶ。水遊びでは、バケツに水を入れ、買い物ごっこをしたり、水遊びの歌を唄うと歌に合わせて“しゅっしゅっ”と、両手で水をかけて楽しむ。大きいプールの中では、波をつくると「きゃー」と声に出して喜ぶ姿が見られた。…

2歳りんご組2015年度6月の保育日誌

6月2日(火)    天気 晴  記入者 加藤

園庭で遊ぶ。園庭と砂場に水まきをすると、水のあとを追いかけたり、自分から水にかかりに行く子もいた。暑かったので、水の冷たさを気持ちよく感じ、喜ぶ姿が見られた。絵本では「こんなこいるかな」シリーズを保育者が読むと嬉しそうに見ている。

6月9日(火)    天気 雨  記入者 伊藤

製作で紫陽花づくりを行う。好きな色のペンを選び画用紙に描く。同じ色をしばらく使う子や、短い間に様々な色を使う子と個性が現れた。また色が混ざり合うと不思議そうに見たり、何度も同じ場所に塗ったりと色の変化を楽しむ。

6月16日(火)   天気 晴  記入者 伊藤

移動動物園当日。保育者が動物園の話しをすると「キリンさんは?」「ゾウさんは?」と楽しみにしている子ども達。園庭へ出て動物を見つけると声を上げて喜ぶ。エサやりは怖がる子どももいたが、保育者と一緒に行い「もういっかいやる」と楽しんでいた。

6月23日(火)   天気 晴  記入者 加藤

散歩へ行く。以前よりスムーズに友達と手を繋ぐことが出来た。公園にいる方に挨拶をしたり、紫陽花の名前を覚え、咲いていると「あじさいあった」と声に出す姿が見られる。KSPバスが停車すると「のりたい」と話す子もいた。…

2歳りんご組2015年度5月の保育日誌

5月8日(金)    天気 晴   記録者 加藤

少しずつ生活リズムは整っているが、週末に入るので来週も生活リズムを整えていく。園庭で遊ぶ。異年齢児がゴザを敷いておままごとをしていると「入れて」と、声を掛け仲間に入れてもらう。声を掛けずに入るとトラブルになる事があるので、気持ちを受け止め言葉で伝えられるようにしていった。

5月12日(木)   天気 晴   記録者 伊藤

園庭で遊ぶ。花壇に咲いている花を見て「むらさき」「ぴんく」と、色を当てながら拾っていた。保育者が落ち葉に顔を描いたり、帽子に落ち葉を付けて冠を作ると「みてー!」と、友達や保育者に教えようと嬉しそうに駆け出す。

5月18日(月)   天気 晴   記録者 伊藤

園庭で遊ぶ。じょうろを持ち、サツマイモの苗に水やりを行なう。子ども達は保育者に援助してもらいながら、丁寧に一つひとつの苗の所へ水をまく。友達が水やりをしていると「○○もやる!」と、様子を見ていた子ども達もやる気を見せる。

5月28日(木)   天気 晴   記録者 加藤

散歩へ行く。保育者が紫陽花を見て「きれいだね」と、言葉にすると子ども達も真似をする。紫陽花の花の色をクイズにし、色当てを楽しんだ。畑の野菜や花・木の実を見ると「きゅうり!」などと、知っている物は子ども達から元気な声が上がる。再度、友達と手を繋ぐ際、嫌と言う事なく手を繋ぐ事が出来た。

 …