1歳さくらんぼ組保育日誌バックナンバー

1歳さくらんぼ組2018年度4月の保育日誌

4月5日(木)曇り 記録:山瀬

園庭に出て遊ぶ。新入児は初めての園庭で他クラスもいたため戸惑う子もいたが、探索活動をする子もいた。入眠はスムーズにでき新入児は1時間程度眠ることができた。

4月9日(月) 晴 記録:石塚

少人数ずつ降り、園庭で遊ぶ。泣いていた子も、興味のある物を見つけ、おもちゃを手に持ち遊び始めていた。

鼻水が出始めている子が多い。給食を食べ終え布団に入ると静かに入眠していた。

4月18日(水)雨 記録:山瀬

室内で体操や紙芝居を楽しんだ後、少人数ずつコーナーに分かれ机上で型はめパズルやトンネルで落ち着いて遊んだ。その後20分程度、りんご組の友だちと部屋を行き来しながら合流して遊んだ。

4月24日(火)曇り 記録:山瀬

軟便や体調がすぐれない子が数人いた。室内と戸外に分かれて遊ぶ。室内では、プチプチシートを使って感触遊びを楽しみ、戸外では幼児クラスから聴こえてくる歌に合わせて手拍子や一緒に歌うなどして楽しんだ。…

1歳さくらんぼ組2017年度2月の保育日誌

2月2日(金)雪 三浦

天候不良の為、室内で過ごす。節分が近いので豆まきをした。新聞紙をちぎって丸めて豆を作った。上手に丸めることが出来た。「おにはそと、ふくわうち」のかけごえをかけながら豆を投げる子、みんなの様子を見ながら恐る恐る投げる子がいた。

 

2月6日(火)晴れ 七夕

ひな飾りの制作をした。材料を並べると興味津々の様子で集まってやりたいやりたいと、順番を待っていた。各々好きな顔を選び、着物や頭に飾りをのり付けした。のりの感触を嫌がることなく使っていた。

 

2月14日(水)晴れ 七夕

ミニ集会に参加する。本番に向けてらいおん組に集まり、「はるですね」の歌を振り付きで歌った。少し緊張しているようにも見えた。1人ひとりの名前を呼ばれる場面では「はい!」と返事をして手をあげる子や恥ずかしがって声が出ない子もいた。

 

2月15日(木)晴れ 三浦

園庭に出て遊ぶ、ローリエの葉がたくさんあるのを見つけ、カゴから出してその上に乗り、手で広げたりして散らかる様子を楽しんだ。また、縄跳びで電車ごっこをするこもいた。しゅしゅぽっぽしゅしゅぽっぽと声を掛けながら、駅に着きました!と楽しそうに走っていた。

2月22日(木)雨 七夕

雨だったので室内で過ごす。いつもの子どもたちの好きな「ちきゅうをどんどん」の体操をやってから、室内ではマルチパーツを囲いにしてボールプールを作って遊んだ。皆、ボールの中に身体を入れたりボールを投げて楽しんだ。廊下では、マットでサーキットを作り、トンネルや小さいすべり台を作って身体を動かした。…

1歳さくらんぼ組2017年度1月の保育日誌

1月4日(木)晴れ 七夕

冬休み明けで、人数が少なかったのでテラスに出て遊ぶ。いつも順番を待ってコンビカーに乗っているが、たくさん乗ることができ満足そうな顔で遊ぶ子が見られた。また、ケンケン・ギャロップなど身体を動かして子もいた。

 

1月11日(木)晴れ 荒川

園庭に出て遊ぶ。コンテナを並べて置き、テーブルに見立ててままごとを楽しむ子や牛乳ケースの中に入って遊ぶ子などがいた。また、らいおん組がもちつきをしている様子もみた。

 

1月16日(火)晴れ 七夕

ミニ集会に参加する。他のクラスが歌う歌やペープサートなど興味津々に見る姿があった。また、好きな歌が流れると、自然に身体を揺らしたり、立ちあがって踊り出したりする姿が見られた。その後、テラスに出て遊んだ。

 

1月23日(火)晴れ 三浦

室内で過ごす。ちょうちょうを作るため、筆を使って画用紙にチョンチョンと模様を描く製作を行った。子どもたちは「ここ?」「こう?」と言いながら、模様を描き楽しんでいた。出来あがると、「出来た!!」といって喜ぶ姿が見られた。

 

1月31日(水)晴れ 三浦

にこにこルームと部屋とで分かれて過ごす。園庭では、コンテナをテーブルに見立ててお店屋さんごっこをして楽しむ姿が見られた。保育者も混ざりながら、「お店屋さん」「お客さん」の役になってやり取りを楽しんだ。…

1歳さくらんぼ組2017年度11月の保育日誌

11月2日(木)晴  七夕

園庭の畑でりんごぐみのお芋の収穫を見学した。たくさんのつるをよけて土の中からお芋が出てくると驚いた表情をしていた。少し小ぶりだが立派な芋を持たせてもらい満足そうだった。「うんとどっこいしょ」のかけ声でつるを引っ張る経験もできた。

11月10日(金)晴れ 三浦

園庭で遊ぶ。ログハウスに何人か集まり砂の入った茶碗を並べて「いらっしゃいませ」「どうぞ」のやりとりをしながらお店屋さんごっこを楽しんだ。他の場所ではフラフープを転がすなど身体を動かしている子の姿も見られた。

11月17日(金)晴れ 荒川

テラスで遊ぶ。友だちと豆自動車に乗り、わざと転んで友だちと笑いあったり、保育者がタイヤとマットでトンネルを作るとそれをくぐって遊んでいた。しゃぼん玉をとばすと喜んで追いかけ、手でパチンとつぶして割れた時の感触を楽しんでいた。

11月29日(水)晴れ 荒川

観劇「はっぴーぐんだん」のコンサートを観た。楽しいことがあるという期待感からそれまで遊んでいた玩具の片づけもスムーズだった。ぺ―プサートを観たりさんぽやディズニーの曲、園歌などの曲に合わせて歌ったり、身体をゆらして楽しんだ。…

1歳さくらんぼ組2017年度10月の保育日誌

10月4日(水)晴 田中

園庭で遊ぶ。風が少し冷たかったので、用意してもらった上着を着て出る。枝や葉っぱをままごとに使ったり、葉っぱに穴をあけ「おばけ」を作ったりしてそれぞれ楽しむ姿が見られた。

 

10月16日(月)雨 七夕

雨の為、室内で過ごす。マルチパーツと新聞紙を使って畑を作った中に、子どもたちと紫色の画用紙を丸めた芋を入れて芋掘りごっこを楽しんだ。高月齢の子は、「あったー」と言ってお芋掘りごっこを楽しみ、低月齢の子は、新聞紙の中に入って楽しんでいた。

 

10月25日(水)雨 村田

室内で過ごす。ダンスをして体を動かした。また、画用紙を貼り合わせ大きくし、その紙にお絵かきをして遊んだ。トラブルになることなくみんなで楽しむ姿が見られた。

 

10月31日(火)曇/晴 三浦

園庭で遊ぶ。タイヤを使いお家を作り、ままごと遊びをした。始めは2~3名で遊んでいたが、コップ・お皿を持ち寄り、クラスの半分以上で楽しむ姿が見られた。…

1歳さくらんぼ組2017年度8月の保育日誌

8月4日(金)曇 田中

身体測定をする。立位をする子は計るのも慣れ、皆嫌がらずにやっていた。その後は、手形スタンプや

絵本を読んで楽しんだ。

8月8日(火)晴 田中

上新粉粘土をする。ピンクと白でピザを作ったり 目と口を作りおばけを作るなどを楽しんだ。

8月16日(水)雨 七夕

お盆の時期なので登園児が少なかった為りんご組と合同で遊ぶ。机に紙を貼りクレヨンで殴り描きをしたり、絵本を読んで楽しんだ。

8月31日(水)雨 三浦

雨だったので室内で過ごす。新聞紙を布団に見立てお昼寝ごっこをした、また、破いて音を楽しんだり、

丸めてボールにして投げたりと思い切り遊んだ。…

1歳さくらんぼ組2017年度7月の保育日誌

7月4日(火)曇 三浦

初めてプールに入った。そのうち1名が泣く姿があったため早めに入室する。他児は嫌がることはなく楽しむ姿があり、最後まで水遊びをした。

7月15日(土)晴 三浦

夏祭りは全員参加した。いつもと違う雰囲気ということもあり少し戸惑う姿があったが、盆踊りが始まると笑顔が増えて親から離れ踊って楽しむ姿が見られた。

7月21日(金)晴 田中

全員登園する。前日休んでいた子や、鼻水・咳で水遊びが出来ない子は部屋で過ごす。他児は水遊びをする。皆慣れてきて、自分からペットボトルシャワーやバケツの水を掛けて楽しんでいた。

7月26日(水)雨 七夕

室内で運動遊びをする。踏み台に布団を乗せて山を作り、上がったり下りたりして楽しんだ。又、風鈴の製作をする。材料を出すと、子ども達は集まってきて好きな色のマジックを選んでコップに模様を描いて楽しんだ。…

1歳さくらんぼ組2017年度6月の保育日誌

6月1日(木)   天気 曇    記録者 三浦

さくらんぼ組になって初めての散歩。高月齢児はお友だちと手を繋いで歩き、低月齢児は散歩車で。車やトラックが通ると、「あー」「ぶーぶー」と言って、嬉しそうに見ていた。

6月6日(火)   天気 晴    記録者 七夕

移動動物園が保育園に来た。ひよこを触ったり、やぎにえさをあげたりした子がいる一方で、遠くから動物を見るのは大丈夫でも、近くに寄ると恐がる子もいた。怖がる子はワゴンに乗って周った。

6月23日(金)   天気 晴   記録者 田中

園庭に出て遊ぶ。園庭に水をまいてできた池を見つけると、両手を中に入れパシャパシャ水や泥の感触を味わう。手の次は足でバシャバシャ。しぶきが飛ぶのが楽しかった様だ。

6月28日(水)   天気 雨    記録者 田中

室内で遊ぶ。ボールを、保育者が持った布の中に投げ入れる。上手く投げて布の中に入れる子もいたり、片手で布を自分の顔の位置まで下げて、ボールを置いたりする子もいた。布にたまったボールを落とすと、「きゃー」と楽しそうだった。…

1歳さくらんぼ組2017年度4月の保育日誌

4月7日(金)曇り 三浦

初めて全員で園庭に降りた。新入児は主に砂場で遊んだ。砂を嫌がることなく積極的に砂を触る姿があった。進級児は三輪車や砂遊び等好きな遊びを見つけて楽しむ姿があった。

4月11日(火)雨 三浦

雨だったため、室内で過ごす。室内に、マットやマルチパーツを組み合わせてトンネルやお山を設定した。新入児は様子をうかがいながら友達が遊ぶ姿を見て、トンネルをくぐったり、山をハイハイして楽しむ姿が見られた。

4月19日(水)晴れ 七夕

テラスと園庭に分かれて過ごした。体調が優れない子が多かったため、様子を見ながら外遊びをした。暑い日だったので、水分補給をこまめに摂るようにした。午睡のリズムも整ってきている。

4月25日(火) 晴れ 七夕

園庭とテラスに分かれて遊んだ。園庭では、巧技台やはしごを組み合わせ滑り台を設定した。子ども達ははしごを登って意欲的だった。滑り台は、笑顔を見せながら滑っていた。…

1歳さくらんぼ組2016年度3月の保育日誌

3月9日(木) 晴れ 加藤

KSPへ散歩に出掛ける。KSP広場に着くと、元気に走り回ったり、猫を見つけじっと見つめる子や「ねこー」「タマ―」と大きな声で呼ぶ子もいた。カエルの卵を見に行くと、形は変わっていなかったが興味津々で見る子や、一歩身体を引いて見る子等、それぞれ見方は違うが興味を持って見ることが出来た。

3月14日(火) 雨 三浦

室内にマルチパーツとマットを組み合わせ、滑り台を設定したり、シール貼りコーナーを設定して遊んだ。滑り台は「シュー」と言いながら滑ったり、お腹を下に滑ったりして楽しんでいた。又、いちご組と交流し、いちご組保育室で少し遊んだ。

3月22日(水) 晴れ 加藤

園庭で遊ぶ。保育者が、シャボン玉を吹くと大喜びで触ろうとしたり、追いかけたりする姿があった。少し風が強く、すぐに飛んで行ってしまったが一生懸命走って楽しんでいた。その後、、アリ探しやお家ごっこ等、好きな遊びをして過ごす。

3月30日(木) 晴れ 池田

進級を祝う会に参加する。その前に、テラスで体を動かして遊ぶ。暖かく、追いかけっこをしていると汗ばむ程だった。その為、水分補給をする。会では、音楽を楽しんだり、いろんな人の話を聞いていた。集会に参加することに慣れ楽しめるようになってきた。…