1歳さくらんぼ組保育日誌バックナンバー

1歳さくらんぼ組2016年度2月の保育日誌

2月2日(木) 晴れ 加藤

園庭で遊ぶ。砂場では、保育者が山を作っていると、子ども達も大きいシャベルを持ってきて保育者の真似をし、手伝おうとする姿が見られた。山の上にゴザを敷くと、喜んでその上を登り、勢いよく滑る子や慎重に滑る子など、それぞれ楽しんで遊んだ。

2月10日(金) 晴れ 松尾さ

なかよしランドに前半と後半のグループに分かれて参加する。自分達で鞄を持ち、スタンプカードを自分で「これ(スタンプ押してください)」と伝えることが数名出来ていた。大きい友達の多さや、違う雰囲気に圧倒されながらもさくらんぼ組の部屋に戻ると何をしたのかを話してくれる姿があった。

2月15日(水) 晴れ 松尾さ

りんご組の保育室を使ってリトミックをして遊ぶ。いつもと違う広い部屋を使用して身体を動かして遊ぶと、友達や物にぶつかることもなく、思い切り動かして遊ぶ姿があった。また、保育者が見本を見せると喜んで真似する姿があった。

2月21日(火) 晴れ 松尾さ

散歩に出掛ける。マルエツ方面に行くことを伝えると「マルエツ行った」と行ったことがあることを話してくれる姿が見られる。友達と手を繋ぐことにも慣れ、上手に歩くことが出来た。途中冷たい風が吹くと「寒太郎だ」と、寒い中でも冬を感じ、楽しむ姿があった。…

1歳さくらんぼ組2016年度1月の保育日誌

1月6日(金)   天気 晴   記録者 松尾

園庭で遊ぶ。ログハウスに子どもが集まり、お家ごっこが始まった。ピンポーンと呼び鈴を鳴らすと「入って、どうぞ」と、受け答えを上手にする事が出来る。低い声で保育者が「ピンポーン」と言い、もう一人の保育者が「狼かな?」と、子ども達に聞いてみると「怖い」と、言いながら体を寄せ合い楽しんだ。

1月12日(金)   天気 木    記録者 松尾

園庭で遊ぶ。大きい鍋に砂を入れると「あぶくたったみたい」という一言から歌をうたって遊ぶ。食べようとすると「あちちち」と、熱がって冷ます姿もあった。砂場では水を入れると、大喜びでカップに砂を入れて楽しんだ。

1月16日(火)   天気 晴    記録者 加藤

園庭で遊ぶ。砂場ではコンテナをテーブルにし、ままごとをする。何を作っているのかを聞くと、自分の好きな食べ物や知っている食べ物を答える姿がある。隣の駐車場から大きな声が聞こえると、音が聞こえる方へ集まる子や、ショベルカーを見つけると「ショベルカー」と声に出し、動いている様子を興味津々で見て楽しんだ。

1月27日(金)   天気 曇り/晴    記録者 三浦

久し振りにKSPへ散歩に出掛けた。散歩車を使用せず、全員で歩いて行く散歩は初めてだった。友達と手を繋ぐ事も慣れ、距離もある程度、歩けるようになっている。KSPを一周し帰ってきた。早めに園へ着いた為、少しだが園庭で遊んだ。…

1歳さくらんぼ組2016年度12月の保育日誌

12月6日(火) 晴れ 加藤

園庭で遊ぶ。保育者が砂起こしをすると、子ども達も長いシャベルを持ち「一緒だね。」と
言いながら真似をしていた。
また、山を作ると山登りや、滑り台に見たてて遊んでいた。
落ち葉がたくさん落ちているところを発見してそれを拾い集めて、保育者が上から降らせると大喜びをする。

12月15日(木) 晴れ 三浦

園庭で遊ぶ。風が吹くと「さむーい」と言う姿があった。その為、数名で追いかけっこをした。以前に比べ足が速くなり、走りもしっかりとしてきている。また、三輪車も上手にこげる子どもが増えてきた。

12月21日(水) 晴れ 松尾

散歩に出掛ける。久しぶりの散歩だったが、友達と手をつないでKSP広場を往復することができた。クリスマスツリーを見に行った。広場では、思い切り走ることができ子どもたちも喜んでいた。

12月27日(火) 雨/曇 三浦

室内で過ごす。テーブルに新聞紙を貼り、その上にシールを貼って遊んだ。月齢の低い子も1枚ずつ上手にはがし貼って楽しんでいた。また、保育者がシールに顔を描くと、「こっちも」とリクエストが多く上がった…

1歳さくらんぼ組2016年度11月の保育日誌

11月7日(月)   天気 晴   記録者 加藤

室内で野菜のスタンプ遊びをする。保育者が準備をしている段階から興味を持ち始めている子がいる。ピーマンやオクラの名前を知らせ、匂いを嗅いでみると、ピーマンや時は「くさい」と言う子がいた。丸や星の形のスタンプが出来、楽しんでいた。

11月18日(金)   天気 晴    記録者 加藤

園庭に出て遊ぶ。園庭の木に姫りんごがあるのを職員が見つけ、取ってもらうと嬉しそうにする。「これはなに?」と聞いてみると、「さくらんぼ」と答える子や、話を聞いていた子は「りんご」と答えていた。その後も手に持ち大事そうに持ち帰る姿があった。

11月24日(木)   天気 雪    記録者 松尾さ

雪が降り、子ども自ら『ゆき』を歌うがいた。「お外、雪降ってるね」と話すと「寒かった」「雪降ってた」と感じたことを話してくれる子がほとんどだった。また、風船を出すと、お尻で割る子や投げて遊ぶなど思い思いの遊び方をしていた。

11月28日(月)   天気 晴    記録者 三浦

週明けと部屋がなかよしルームへ変わったことが重なり、少し落ち着かない姿があったが、少しずつだが、慣れていった。園庭に出ると普段の姿に戻り、ログハウスや砂場などで遊ぶ姿が見られた。…

1歳さくらんぼ組2016年度10月の保育日誌

10月6日(木)   天気 晴れ   記録者 加藤

園庭で遊ぶ。保育者と一緒に落ち葉を見つけ、帽子に飾り付ける。その姿を見ていた子も好きな落ち葉を探し、帽子に付けて楽しんだ。巧技台を出すと、両足や片足跳びを繰り返し遊んだ。

10月12日(水)   天気 晴れ    記録者 松尾

園庭で遊ぶ。交流保育の友達が来ると「○○ちゃんは?」と、気にして声を掛ける姿が見られる。その後は、りんご組がサッカーをしている姿を見ると、自らボールを取り出し、サッカーをして遊ぶ等、周りの遊びに興味を持つ姿があった。

10月20日(金)   天気 晴    記録者 加藤

芋畑へ散歩に行く。芋畑まで長い距離だったが、高月齢児は行き帰り、友達と手をつないで歩く事が出来た。低月齢児は散歩車に乗ったり歩いたりして行った。芋畑では、幼児クラスを応援し、掘った芋を触らせてもらうと嬉しそうにする子や表情が固まる子等、様々だった。

10月24日(月)   天気 晴れ    記録者 三浦

園庭で遊ぶ。靴を履く際、高月齢児は自分の力で履けるようになってきた。低月齢児は援助する事で、少しずつだが履けるようになってきている。園庭では、それぞれ好きな遊びを見つけ、十分に楽しむ姿が見られた。…

1歳さくらんぼ組2016年度9月の保育日誌

9月7日(水)   天気 雨/曇   記録者 松尾

室内で製作と新聞紙遊びに分かれて遊ぶ。製作ではトンボを作る。クレヨンを使うときに「スーイ」と言ったり、トントンと点々を描いて楽しんでいた。出来上がると「出来た!」と喜ぶ姿があった。

9月13日(火)   天気 雨    記録者 三浦

久しぶりの全員出席となる。室内にマットやマルチパーツを使いちょっとしたサーキットを設定した。マット滑り台では「シュー」と声を出しながら滑る様子が見られ楽しんでいた。

9月23日(金)   天気 曇/雨    記録者 三浦

室内で新聞破りをして遊ぶ。ほうきを作ったり、洋服を作ったり様々な物に変身をさせて遊んだ。また、お化けや鬼を作り壁に貼ると丸めた新聞やほうきを使ってやっつける姿が見られた。

9月26日(月)   天気 晴れ    記録者 加藤

園庭で遊ぶ。保育者が砂おこしをすると、子ども達もシャベルを持ってきてマネをする子がいた。落ち葉で葉っぱお化けを作ると「こわい」という子や嬉しそうに逃げまわる子など秋の自然に触れながら遊んだ。

 …

1歳さくらんぼ組2016年度8月の保育日誌

8月2日(火)   天気 雨/晴   記録者 三浦

テラスで色水遊びをする。ピンク・オレンジ・黄色を用意すると、始めは見ているだけの子もいたが、プリンカップに色水を入れ、各種類を混ぜたり「(色水が)きれいだね」と話をしたりする姿があった。

8月12日(金)   天気 曇    記録者 松尾

園庭で遊んでからテラスで水遊びをして過ごす。園庭では、セミを捕まえて見せると「怖い」と言って逃げる子がほとんどだった。水遊びでは、圧縮袋を出すと、その上へ乗ったり、指で押して楽しんでいた。

8月19日(金)   天気 晴れ    記録者 加藤

プール遊びをする。ホースを使ってタライの中を流れるプールにすると、玩具が回る様子を見て楽しむ子や。次々に玩具を入れる子がいた。その後はシャベルとバケツを使って金魚すくいのようにタライに入った玩具をすくい遊んだ。

8月26日(金)   天気 晴   記録者 加藤

プールで遊ぶ。シャワーのみの子は園庭で遊ぶ。プールではおままごとで使っている布団やタオル、エプロンを用意し、洗濯ごっこをして遊ぶ。保育者がゴシゴシと声をかけると洗おうとする子や、タライの淵に干す子など楽しんでいた。…

1歳さくらんぼ組2016年度7月の保育日誌

7月4日(月)   天気 晴   記録者 三浦

初めて泥遊びをする。泥を嫌がる子はいなく、泥の感触を楽しんでいた。水を流すと足をバシャバシャする子やスコップで救う等、楽しんでいた。

7月13日(水)   天気 曇    記録者 加藤

テラスでボディーペインティングをする。先にりんご組が体に色を塗って遊んでいたので、初めは圧倒される姿があった。指先に少し色を付け、じっくりと感触を味わう子や、慣れてくるとタライに両手を入れ、色の付いた手で手足を塗って遊ぶ子もおり、楽しむ事が出来た。

7月20日(水)   天気 曇/晴    記録者 加藤

園庭で遊ぶ。砂場では保育者が大きな山を作ると、一緒に山作りを手伝う子がいる。完成すると山をよじ登り、滑り台のように滑り降りては、また登るのを繰り返し遊ぶ。又、アリ探しや地面に絵を描いて遊ぶ子もいた。

7月28日(木)   天気 晴    記録者 松尾

プールに入る。今年初めてのプールだったが、入る前にどんな準備をするのか等、話すといつも以上に真剣に話しを聞いていた。プールに入ると、ほとんどの子は顔が濡れても泣く事はなかった。又、水を掛け合って楽しんだ。…

1歳さくらんぼ組2016年度6月の保育日誌

6月20日(月)   天気 曇/晴   記録者 松尾

室内でゆっくりと過ごしてから園庭へ出る。園庭へ出た際、畑を覗くことが日課になっていて「トマトある」「ピーマンある」と保育士に伝える姿があった。夏みかんを見せ触れてみると固さに驚く姿もあった。

6月21日(火)   天気 雨    記録者 三浦

室内でのんびりと過ごす。さくらんぼ組・にこにこルームに分かれて好きな部屋で遊ぶ。さくらんぼ組では、新聞破りをした。切れ目を入れることによって自分でビリビリと破いて楽しんでいた。

6月22日(水)   天気 雨    記録者 三浦

室内で過ごす。廊下にマットやマルチパーツを組み合わせてサーキットを設定し体を動かした。ベンチで作った一本橋はほとんどの子どもが怖がることなく渡っていた。マットの上では転がることやジャンプすることを楽しむ姿があった。

6月23日(木)   天気 雨    記録者 松尾

室内でパズルを出して遊んだ。保育士の手伝いを要らないと断って自分の力でやろうとする姿があった。また、難しいものも出来るところまでやろうと集中して取り組む姿もあった。

6月24日(金)   天気 曇    記録者 三浦

久しぶりに園の周りを散歩した。友達と一緒に手をつないで歩いた。歩いている際には二人で顔を見合わせて笑い合ったりする姿があった。また、保育士が「こっちだよ。」と声をかけるとそれを聞いていた子どもが「こっちよ。」マネをして言う姿もあった。…

1歳さくらんぼ組2016年度4月の保育日誌

4月4日(月)      天気 雨/曇   記録者 加藤

雨天の為、室内で遊ぶ。好きな絵本を見つけると保育者に渡し、繰り返し読んでもらう。寂しくて泣いてしまう子は、保育者に抱っこされると安心し、好きな遊びを見つける。又、マットを使って山を作ると、大はしゃぎで登る子や転がる子等、体を動かして遊ぶ。

4月14日(木)    天気 雨/曇   記録者 加藤

雨の為、室内で遊ぶ。大きな布を使って、トンネルにしてくぐる事や上下に動かし風を楽しんだ。昨日は怖がっていた子も、今日は布の中に入り、楽しむ姿が見られた。その後、布を使ってハンモック遊びをする。左右に揺れて動くのを気持ちよさそうにしていた。

4月22日(金)    天気 晴   記録者 松尾

園庭で遊ぶ。カラスを見つけると気になり近づく子もいた。近づくと逃げてしまい「あっ」と声上げ、少し淋しそうな表情をしていた。登り棒では、登ろうとせずに、棒に腕をかけてクルクルと回って楽しんでいた。目が回らない程度に回り、休憩もしながら楽しんだ。

4月27日(水)   天気 曇   記録者 松尾

散歩に出掛ける。在園児は様子を見て手を繋いで歩き、新入園児は散歩車に乗って行く。小学校で運動会の練習をしていると、その姿をじっと眺める子もいた。又、近隣の工場ではフォークリフトの動きに合わせて、目で追う姿がみられた。…