1歳さくらんぼ組月のまとめバックナンバー

1歳さくらんぼ組2019年度9月のまとめ

食事

今月から、個々に応じてフォークを使用していく。「〇〇ちゃんフォーク!」等と喜んで食べる姿がみられた。また、低月齢児は、好き嫌いが出てきている。

睡眠

子どもの眠くなる時間に合わせて、給食時間を遅くしていったが、給食中早い時間に眠くなってしまう子もいなくなり、1日のリズムが安定してきた。

排泄

高月齢児を中心に、トイレでの排尿ができる子が増えていった。また、オムツ替え時にオムツに排尿していないことが多くなり、排尿の間隔が延びてきている。

健康

咳、鼻水が目立ち始め、夏の疲れから熱を出す子が多くいたが、症状が長引くことはなった。家庭や園での症状を密に情報交換していき、一人一人の体調管理に気を配っていった。

身体発達

様々な全身運動(段差、平均台、キャタピラ、タイヤトランポリン等)を楽しんでいくと、体の使い方が上手くなり、怪我をすることが少なくなってきた。

情緒面

友達とトラブルになっても咄嗟に手や口を出すことがなく、言葉や仕草で伝える姿が多くみられるようになり、保育者が近くで見守る中で友達とのやり取りをすることができるようになった。

言葉

子ども達の興味に合わせた絵本や紙芝居を繰り返し楽しんでいくと、一緒に言葉に出して読むようになった。また、保育者に聞いて欲しいという気持ちも増えてきて、一生懸命言葉にして伝えようとしている。…

1歳さくらんぼ組2019年度8月のまとめ

食事

暑い日が続いた為、食欲が減り中々食事が進まない子が目立った。席に着くと自分から手を合わせたり、「いただきます」と言葉を添えたりして挨拶できるようになってきた。引き続きスプーンの扱いが苦手な子には、手を添える等して一人一人対応し、すくい方や運び方を伝えていく。

 睡眠

生活リズムが安定してきて、食後布団の中で微睡んでいると自然と眠たくなり、一人で入眠できる子が増えてきた。睡眠も安定し、泣いて起きる子はほとんどいなかった。

排泄

オムツ替えに誘うと、自分からトイレに行きたがる子が増えた。排便の際には不快なのが分かり、保育者に知らせる子もいた。

健康

熱や中耳炎での欠席が数名いた。又、虫刺され等の掻き壊しがとても多かった為、シャワーで汗を流し、患部はバンドエイドやガーゼで保護をすることで清潔に過ごせるようにした。

身体発達

水遊びにも慣れ、プールの中でバタ足をして水を掛け合ったり、ワニ歩きで動き回ってみたりする姿があった。雨の日には、室内に一本橋やマットの山、トンネル、階段等を用意して遊んだ。一人一人楽しみ方は違うが、特に一本橋や丸めたマットに跨り、バスごっこを楽しむ子が多かった。

 情緒面

生活リズムが整ってきたことで運動、食事、休息がバランスよく取れ、心も安心して過ごせる子が増えた。長期休暇明けで少し不安定になる子もいたが、すぐに保育園での生活を思い出し、クラスに溶け込めていた。

自己主張が強くなる反面、自分でやってみようとする気持ちも育ってきた。衣服の着脱や片付け、シャワー後に体を拭こうとする等、身の回りのことに積極的に取り組もうとする姿がよく見られた。

 言葉

高月齢児は遊びを共有している間、二語文、三語文で友達と会話したり、同じ歌をうたったりしてやり取りを楽しんでいる。低月齢児は、簡単な単語がよく出てくるようになり、「ばす」「わんわん」等と絵本を見ながら保育者とやり取りする姿が増えた。

 …

1歳さくらんぼ組2019年度7月のまとめ

食事

涼しい日が続き急に暑くなると食欲が落ちたり、食べむらが見られた。食事の量を調節したり、ゆったりとした雰囲気をつくったりして食事をした。スプーンの使い方がうまくいかない子には個々に持ち方、運び方を伝え汁椀の持ち方にも留意した。

睡眠

一定の時間に睡眠をとることが出来るようになり、早く目覚めても布団でゆっくりとまどろみ、休息をとれている。

排泄

声を掛けると自らおむつを替えに来たり、出ていると伝えに来たりしている。

午睡明け出ていない子に声を掛けるが、寝起きの機嫌がよくないとトイレに行こうとはしない。無理のないように進めていきたい。

健康

手足口病にかかり、感染予防に努めたが広がってしまった。病み上がりの子等個々に体調を見て活動した。プールが始まると鼻水が出る子が増えてきた。ひどくならないよう留意した。

身体発達

前半は涼しく園庭でたくさん遊び、鉄棒に興味を示してぶら下がってみたり、大きい子の中に入って同じことをしてみようとしたりと、行動が広がってきていた。後半は水遊びを楽しみ水の中に入って体を自由に動かしていた。

情緒面

他児と一緒に遊ぶ姿が増えてきた。トラブルになりそうな時もあるがお互いに気持ちを理解しようとしている。

自分でできることが嬉しくて、脱いだ物を自分のロッカーに片付けたり、自分でやってみようとすることが増えてきたいる。

言葉

絵本の知っている場面を一緒に声を出したり、絵を見て物の名前を言ったりして言葉で伝えようとしている。高月齢児は二語文、三語文で会話をしている。低月齢児は語尾を声に出したり、挨拶をしたりしている。…

1歳さくらんぼ組2019年度6月のまとめ

食事

厳しい暑さや梅雨の時期に入ると、食欲が落ちてきてしまう。水分を多く摂りながら、食べてみようとする声かけをし、楽しい雰囲気の中食事ができるようにした。

睡眠

午前睡する子や給食中に眠くなってしまう子が減り、午睡のリズムが整ってきた。先月に引き続き、早く起きてしまった子は別室に移動し、他の子の睡眠を保障するようにした。

排泄

安心してオムツ替えをすることができている。また、排尿したことを言葉や仕草で教えてくれる姿がみられるようになった。午睡明けに排尿のない子をトイレに誘うと、嬉しそうにトイレに座っている。

健康

咳、鼻水が落ち着き、大きく体調を崩すことはなかったが、プールが始まると再び咳、鼻水が目立つようになってきた。一人一人の体調に合わせてプール等の活動を行った。

身体発達

今年度初めて散歩へ出掛けることができた。初めはワゴンに乗りたいと訴えていた子も、保育士と手を繋いで歩くことを喜ぶ姿がみられるようになった。
盆踊りの曲に合わせて、保育士の踊りを真似たり、全身を揺らしてリズムを取ったりと、楽しみながら身体を動かしていた。

情緒面

友達への関心が強くなるにつれて、物や場所の取り合いでトラブルになることが多くなった。保育士が子どもの気持ちを代弁してあげ、「貸して」等のやり取りを伝えていった。

言葉

保育士が歌をうたうと、高月齢児は一緒に語尾を歌い、低月齢児は身体を揺らしながら楽しむ姿がある。また、名前を呼ぶと「はーい」等と返事をしては、保育士とのやり取りを喜んでいる。…

1歳さくらんぼ組2019年度5月のまとめ

食事

少しずつ食事に対する意欲が出始め、コップ・汁椀での連続飲みやスプーンを使って食べようとする姿勢が見られるようになってきた。汁物を好む子が多く、肉や野菜に中々手が伸びない子がいた。

睡眠

前月と比べ安心して眠れる時間が長くなり、1.5~2.5時間ほどの睡眠を取れている子が多い。又、その日の様子で午前睡を取るなどして、一人一人に合わせ対応した。早く起きてしまった子は別室に移動し、他の子の睡眠保障をした。

排泄

オムツ替えを嫌がる子も少なくなり、「きれいにしようね」といった声掛けに反応する子も見られた。不快なのが分かると、オムツを指したり座るのを嫌がったりして訴える子がいた。

健康

引き続き鼻水や咳が出ている子が多かった為、こまめに拭くようにし、体調によっては早めに入室・外遊びを控えるなどの対応をした。連休明けや気温の変化によって大きく体調を崩す子はほとんどいなかった。

身体発達

戸外に出ると、タイヤの山をよじ登ったり、高月齢児は巧技台を使った階段登りや一本橋を楽しんでいた。歩行が安定してきた子は、園庭やテラスを自由に走り回り十分に身体を動かすことが出来た。まだ不安定な子も、バランスを取って歩いたりハイハイをしたりして探索をする姿があった。

情緒面

連休明けも機嫌よく過ごし、保護者を後追いして泣く子も少なくなった。新入園児は落ち着いて遊べる時間が増え、保育者とスキンシップを取りながら、好きな遊びを見つけ楽しんでいる。進級児は他児に目を向けることも多くなり、コミュニケーションを取ったり一緒に遊んだりする姿が見られる一方で、玩具等の取り合いをすることも多くなった。

言葉

高月齢児は日常的に使う生活用語や、絵本に出てくる簡単な言葉を覚え伝えようとする子や、保育者と応答的なやりとりをする子の姿が見られた。低月齢児は、保育者を認識し目を合わせると、笑顔で手を振ったり、喃語や指差しで訴えることが増えた。…

1歳さくらんぼ組2019年度4月のまとめ

食事

個々の生活リズムに合わせて、食事の時間を考え落ち着いて食べられるようにした。皆、食べる意欲はあるがスプーンを使わなかったり、お椀を上手く持てずに、こぼすことが多い。自分で食べることを喜びながらも、個々の様子に合わせて丁寧に食具のつかいかたを伝えていきたい。

睡眠

初めは抱っこやおんぶで入眠していた子も、すぐに慣れ、布団で入眠できるようになった。新入児のリズムが整わず、早く起きてしまい起こされてしまう子もいたので、他の部屋で過ごすなどの配慮をした。

排泄

オムツ替えを嫌がっていた子も、新しい担任や環境に慣れてくると、保育者が呼ぶ声や誘いに応じ、嫌がることが少なくなった。自分でズボンやオムツの着脱をしようとしている。「おしっこ出たかしら」の問いかけにうなづいたり、返事をしている。

健康

日により寒暖差が激しく、鼻水や咳が出ている子が多かった。こまめに拭き体調の変化に十分注意し大きく体調を崩すことはなかった。新入園児は環境の変化が大きいので十分注意した。

身体発達

戸外に出ると自由に探索をしたり、ボールを追いかけたりして十分に体を動かして遊んでいた。室内ではままごと遊びでスプーンを使ったり、細かいものをつまんで遊べるようにし楽しんだ。階段の昇り降りは不安定な子もいるので四つ這いで出来るようにした。

情緒面

新入園児は、登園時泣いていたがしばらくすると好きな遊びを見つけて安心して過ごせる時間が増えてきた。時折不安になり泣くこともあるが保育者の抱っこ等で落ち着くことが出来るようになった。進級児は担任に慣れコミュニケーションがとれるようになるとゆったりと過ごせている。

言葉

高月齢児は二語文、三語文で思いを伝えようとしている子もいる。低月児は喃語や指差しをしている。保育者の言葉を理解し簡単なやり取りを楽しんでいた。手遊びや絵本を楽しみ語尾を言ったり、わかるところを一緒に歌ったりしていた。…

1歳さくらんぼ組2018年度3月のまとめ

食事

スプーンの持ち方が下手持ちから3点持ちする子もいた。苦手な物があっても一口口に入れようとしたり、一人が食べていると周りの子も食べようとしていた姿もあった。完食する子が増えてきた。

睡眠

保育者に側についてもらい、安心して入眠する。「かけて」「せんせいとんとんして」と保育者に言ってくる姿もある。体力がついてきたこともあり、入眠までに時間がかかる子がいる。

排泄

温かくなり、トイレに行こうとする子が増えてきている。おむつに出てない子を排泄に誘うとトイレで出る子が数名出てきた。出なかった時は無理なく切り上げられるように働きかけていった。

健康

咳や鼻水が出る子が多く見られ熱で休む子も数名いた。鼻水が出た時自分でティッシュを取り、鼻をかむ姿や友だちが出ているとティッシュを取り拭いてくれる子もいた。

身体発達

タイヤの上を歩きバランスをとる遊びも楽しんでいた。歩く速さもだんだん早くなっていった。ボール遊びでは、身体をひねって投げたり投げる距離が長くなっている。

情緒面

朝保護者と別れるとき涙を流す子は少なくなった。「自分でやりたい」という気持ちが強くなってきている。自分でできる所までは見守り、できない所は援助をしていき励ますことで最後までやろうとする姿も見られるようになった。

言葉

気の合う友だちと遊ぶことが増えてきた。子ども同士で「いらっしゃいませ」「○〇やさんですよ」と簡単な言葉でやりとりして遊ぶ姿が見られるようになった。又子どもが部屋に入ってくる時、「ただいま」と挨拶して入ってくるようになった。…

1歳さくらんぼ組2018年度2月のまとめ

食事

メニューにより、野菜も食べられるようになっていた。また同じテーブルの子が「見てみて。食べるから。」と食べるところを見せると真似して食べてみようとする姿も見られた。

睡眠

十分戸外で遊んだ日は布団に入るとすぐに寝る子が多かった。途中咳き込んで起きる子がいたので体勢を変えて気持ち良く寝られるようにした。

排泄

おむつ替えをする時に「出てないよ」や「トイレ行く」という姿があるが、寒さからかトイレに行きたがらない子も増えた。声を掛けていきながらも無理強いはせずに気が向く時に行くようにした。

健康

咳、鼻水が出る子が多かった。ティッシュの位置を少し低くしたことで子どもたち自身が届きようになり、自ら拭こうとする姿も見られた。また咳をする時に口に手を持っていこうとする姿も見られた。

身体発達

室内にマルチパーツを並べその上を渡ったり、テラスではタイヤを並べて歩く姿がある。またタイヤの間が空いているとまたごうとする姿もある。机上遊びではシール張りやクレヨンでなぐり描きなどを通して指先の発達も見られた。

情緒面

身の回りのことを自分でやりたいという気持ちが強くなってきている。食事のエプロンも自分でつけられるようになってきたり、お友だちに着けてあげようとする姿がある。また、泣いている子がいると頭を撫でてあげたり、顔をのぞき込んだりと気にする様子が見られるようになってきた。

言葉

なかよしランドにも参加し、「どれがいいですか?」の問いかけに「これ」と言ってやり取りを楽しんでいた。自分の気持ちを伝えようとすることができるようになり、「これは○○の」「(自分)は○○したいの~」と保育者に思いを伝える事が増えてきている。…

1歳さくらんぼ組2018年度1月のまとめ

健康

・インフルエンザAに1名かかる。手洗いうがいを丁寧に行えるよう、声を掛け見守るなどする。また、換気や湿度の調整なども小まめに確認、行うなど感染防止に努めた。

・衣服の表裏や前後ろに気付き、保育者へ「こっち?」などと聞くことが増え、個々によっては、自分で正す姿も見られている。また、鼻水が出ていることに気付きティッシュで鼻を拭く姿もあるが、難しそうな様子も見れたため、方法を伝えていった。

人間関係

・生活で経験したことを、ごっこ遊びに取り入れて遊ぶ姿が増え、友だちとイメージの共有をしながら遊ぶ姿が増えた。保育園ごっこ、学校ごっこなど、役を決めたり、玩具を様々な物に見立てて遊んでいた。

・友だちとの関わりが深くなってきた分、言葉での喧嘩や「もう遊ばない」などの声が増えてきたため、互いの気持ちを聞き受け止めながら、丁寧に仲裁するようにした。

環境

・週に1度は散歩へ出掛けた。散歩に行き、清掃員や工事のおじさん、近隣の人との触れ合いも楽しみながら、冬ならではの池にはった氷を触るなどして、季節を感じる活動ができた。

言葉

・普段の生活で耳にする言葉を遊びの中に取り入れるなど、会話を楽しむ姿が見られた。保育者が入らなくても子ども同士で上手に会話をできることも多い。

・季節の歌やお気に入りの歌を口ずさむことが多くなり、歌詞の中の言葉の意味を知り、話す姿があった。

食育

・個々に合わせ量を減らすことで、完食を目指す姿が増えた。完食できたことで自信へ繋がり「今日もお皿ピカピカにする」と意欲的に食をとるようになった。

・三点持ちが定着しつつあり、意識してスプーンやフォークを持てるようになってきた。家庭と連携を取りながら個々に合わせて箸への移行を進めた。

表現

・ごっこ遊びを通して様々な人や動物になりきり、自分なりの表現をしながら遊びを楽しめていた。

・絵の具を筆ではなく指や手のひらで表現する。色が混ざっていく変化に「○○色になった」などと、気付きを楽しむ姿も見られた。また、はさみやのりなども使い鬼の角や果物なども表現できた。…

1歳さくらんぼ組2018年度12月のまとめ

食事

苦手な食べ物も口に運ぶ姿が見られる。食べる前に手を合わせて「いただきます」と挨拶をして食べる姿が見られるようになった。お皿に手を添えて食べたりお汁椀に口をつけて飲もうとする姿が見られた。

睡眠

体力がついてきて、入眠する時間が遅くなってきた。また早く目が覚める子もいる。

自分の布団を見つけ横になることができている。途中で起きる子もいるが、布団の上で横になっている。

排泄

着替えの時などにトイレに行こうとするが増え、排尿できる子が増えた。寒くなったためか、トイレに行こうとする姿が少なくなった。

健康

咳や鼻水の出る子は増えてきた。その為、こまめに鼻水を拭くようにしていった。

「鼻水がでた」と教えてくれたり、かみだしができる子が増えてきた。子どもの様子を見ながら、気温の低い時は室内で過ごしたり、テラスで遊んだりと体調に合わせていった。

身体発達

巧技台の上から両足で跳んで着地したり、かがんで降りたりする子もいた。どの子も高さのある所から跳ぶことを楽しんでいた。

情緒面

友だちに玩具を借りる時に「かして」と言葉に出して伝えられる子が増えてきた。まだ自分が使いたい時には、「後でね」と友だちに言葉で伝えられるようになってきた。

言葉

遊んでいる中で「○○ちゃん一緒に遊ぼう」と友だちを誘ったり、特定の子どもと遊んだりする姿もある。子ども同士で会話をする姿も増えてきた。…