1歳さくらんぼ組保育日誌バックナンバー

1歳さくらんぼ組2019年度1月の保育日誌

1月 8日(水)    天気 雨   記録者 渡辺

登園時に泣いている子が多く、部屋を分けて過ごす。しばらくすると落ち着き、下の階に降りて園内探検したり、部屋でままごと等ごっこ遊びをしたりして楽しんでいた。

 

1月 16(木)    天気 晴  記録者 池田

近くの広場へ行き凧揚げをする。高月齢児は手をつないで歩き会話を楽しんでいた。低月齢児もワゴンから他児の様子を伺ったり、短い間でも歩くことができた。

 

1月 20日(月)    天気 晴  記録者 鈴木

園庭へ出ると、数か所に分かれつつ集団になって遊ぶ姿があった。友達と同じ遊びを共有し関わり合いながら、お家ごっこ、電車ごっこ、三輪車等で遊んでいた。

 

1月 30日(木)    天気 晴  記録者 渡辺

ミニ集会に参加する。他クラスや保育者の出し物を落ち着いて見ることができ、自分たちの出番では曲に合わせ踊るのを楽しんでいた。…

1歳さくらんぼ組2019年度12月の保育日誌

12月2日(月)    天気 雨  記録者 池田ま

廊下に模造紙で作った長い紙にクレヨン描をする。道路に見立ててクレヨンの車を走らせたり、好きな所に描いたりして楽しむ。中腰、四つ這い、寝そべるなど個々に工夫した楽しみ方をしていた。

 

12月10日(火)   天気 雨  記録者 鈴木

室内で保育者の用意したマラカスにシール貼りをする。制作するとわかると、自分で

椅子を支度する姿があり、意欲的であった。台紙からシールが取れない子は保育者と少人数で行った。

 

12月24日(火)   天気 晴れ  記録者 鈴木

KSPまで散歩に出かける。入り口のツリーを見た後に小道で探検をする。どんぐりを拾い、それをポケットにしまったりする子や落ち葉の上を歩いてカサカサする感触を楽しんだ。

 

12月27日(金)    天気 雨/晴れ  記録者 鈴木

大掃除ごっこを楽しむ。クイックルワイパーの玩具に興味を示し様々な所を掃除していた。園庭では、とても暖かく上着を脱いで、活発に動いて遊ぶ姿があった。

 …

1歳さくらんぼ組2019年度11月の保育日誌

11月 1日(金)   天気 晴   記録者 池田

砂場周りでテーブルに料理を並べてままごとする子や木の穴に探してきた枝を差し込んで遊ぶ子など、園庭で好きな遊びを十分に楽しんだ。靴下や靴の履き方に注意し、丁寧に働きかけていくと、足先だけでも入れようとする姿がみられるようになった。

 

11月 5日(火)   天気 晴   記録者 鈴木

園庭に落ちている葉っぱを拾い、帽子に付けてうさぎや仮面ライダーに変身して遊ぶ。友達の遊びに興味を示し、同じことをしようとする姿がみられた。また、着替えの時間になると、友達に影響されて自分で洋服を脱ぎ、積極的に着替えをしようとする姿もみられた。

 

11月13日(水)   天気 曇   記録者 鈴木

今年度初めてのミニ集会に参加する。いつもと違った雰囲気に緊張や興奮する姿もなく、しっかりと座って参加することができた。今回は観賞するだけであったが、クラスで歌っている曲が流れると一緒に歌ったり、手を動かしたりして楽しむ姿がみられた。

 

11月20日(水)   天気 晴   記録者 池田

園庭で遊んだ後、人形劇を観賞する。会場が暗かった為、怖いと言う子もいたが「動物が出てくるかな」と声をかけると、舞台向かって「わんわ~ん!」等と期待をもって呼びかける姿がみられた。1時間弱と長い時間であったが、全員が最後まで見ることができた。…

1歳さくらんぼ組2019年度10月の保育日誌

10月 3日(木)    天気 晴れ  記録者 鈴木

ぶどうの製作を行う。画用紙に丸めた花紙を付けていくと「もういっかい!」と繰り返し楽しんでいた。手に水のりが付いてしまうと、「おしまい。」と言って終わらせる子が多かった。

 

10月 8日(火)    天気 晴れ  記録者 鈴木

緑の小道へ散歩に出掛ける。保育者が促すと、目を輝かせどんぐりを探していた。低月齢児は自由に身体を動かし、高月齢児は自然物に触れ楽しんでいた。

 

10月 18日(金)    天気 曇り  記録者 池田

園庭で好きな遊びを見つけ、自由に楽しんでいた。キンモクセイの花を集めままごとに使ったり、落ち葉を拾ってみたりして季節を感じられている様子だった。

 

10月 31日(木)    天気 晴れ  記録者 渡辺

ハロウィンごっこに参加する。年長児の仮装姿に戸惑いながらも手作りのお菓子を渡す子、怖がって遠くから見守る子の姿があった。園庭の柿を収穫すると喜んで手に取り、感触を楽しんだり、匂いを嗅いだりしていた。…

1歳さくらんぼ組2019年度9月の保育日誌

9月 6日(金)    天気 晴   記録者 池田ま

テラスでタライに色水を作って遊ぶ。色の違いに気付き白いカップに入れて混ぜたり、ジュースを作ったりして遊ぶ。水遊びのように水に触れて遊ぶ子も一緒に楽しめていた。

 

9月 11日(水)    天気 晴  記録者 鈴木

園庭に出て遊ぶ。幼児クラスが運動会の練習を行なっていた為、曲が流れてくると一緒になってダンスを楽しんでいた。園舎横の木の影に隠れてかくれんぼのように遊んだり、かけっこをしたりと友だちと同じことをして喜ぶ姿があった。

 

9月 13日(金)    天気 曇り  記録者 鈴木

園庭に出て親子で遊ぼう会で行うサーキットを楽しむ。一本橋やバルーンに興味を示し繰り返し行う姿が見られた。過ごしやすい気温であった為、タイヤ山やサーキット等で

沢山体を動かしていた。

 

9月 25日(水)    天気 晴  記録者 池田ま

一人ひとりの遊びが充実しており、気の合う子同士が一緒に遊ぶ姿が多く見られる。運動会の練習を見ながら、応援用に作ったポンポンを持って踊ったり応援をして楽しんでいた。…

1歳さくらんぼ組2019年度8月の保育日誌

8月 1日(木)   天気 晴      記録者 鈴木

水遊びへ行くことがわかると自分でズボンを脱いだり、水遊び後に洗濯物を片付けてにこにこルームへ移動したりと、水遊びの流れが身に付いてきている。ワニ泳ぎや座位のままバタ足をして水しぶきをたてる等、遊びもダイナミックになっている。

 

8月 5日(月)   天気 晴      記録者 渡辺

テラスに出て、色水やボディーペインティングをして遊ぶ。ボディーペインティングでは、多くの子が初めての経験に驚いていたが、次第に積極的に触ろうとする子や慣れて笑顔を見せる子がいた。

 

8月22日(木)   天気 雨のち晴   記録者 鈴木

保育者がセミ取りを始めると、一緒にセミを見つけようと集まる姿があった。捕まえたセミを虫カゴに入れると、飛ぶたびに興奮しては観察を楽しんでいた。おしろい花で色水を作って見せると、色の変わる様子を喜んだり、袋を一緒に揉んでみたりする姿があった。作った色水でジュース屋を開くと、行列ができていた。

 

8月29日(木)   天気 晴      記録者 渡辺

テラスに出て、水遊びをする。プールの中で踊ったり、水を掛け合ったりして楽しんでいる子が多くいた。怪我等で水遊びのできなかった子は、りんご組保育室でパズルやサボテン型の積み木で遊び、普段と少し違う玩具に目を輝かせていた。…

1歳さくらんぼ組2019年度7月の保育日誌

7月 3日(水)    天気 くもり/晴  記録者 鈴木

プール遊びをする。水しぶきを立てながら興奮気味に遊び始めていたが、夢中になってくるとペットボトルに水を入れたり水車を回したりと、じっくり遊ぶ姿があった。入れない子も園庭に降り、砂遊びや探索をしてのんびりと過ごすことができた。

 

7月 10日(水)    天気 晴  記録者 池田

坂戸小学校へ行き、練り歩きの様子を見ながら一緒に盆踊りを踊って楽しんだ。広いグラウンドや大勢の人にも緊張することなく、夏祭りの雰囲気を楽しめる子が多かった。

 

7月 18日(木)    天気 晴  記録者 鈴木

テラスに出て、色水遊びをする。色の変化に興味を示し、「あか」「きいろ」等と言葉で見た色を表現する子の姿があった。積極的に触ろうとする子も多く、タライに自分の手を入れて、色が変わるのを不思議そうに見つめていた。

 

7月 25日(木)    天気 晴  記録者 渡辺

テラスで水遊びを行う。気に入った玩具を手に取り夢中になって遊んでいたが、シャワーで雨を降らせると遠くにいた子も駆け寄り、全身で水を浴びて大喜びしていた。室内で遊んでいた子は絵本やブロックなどで遊び、落ち着いて過ごした。

 …

1歳さくらんぼ組2019年度6月の保育日誌

6月4日(火)    天気 晴れ   記録者 鈴木

園庭に出ると縄に興味を示す子が多く、保育士が「蛇さん待て待て」と追いかけると縄を持って逃げることを楽しんだ。園庭の木の実を手に取ったり、集める姿も見られた。

 

6月10日(月)   天気 雨    記録者 鈴木

室内で布団などを使って山を作って遊ぶ。四つ這いでよじ登ったり、トランポリンのように飛び跳ねたりして、バランスを取りながらフワフワとした感触を楽しんだ。

 

6月18日(火)   天気 晴れ   記録者 池田ま

砂場に水を入れて泥んこ遊びをする。泥や水に慣れて楽しむ子は大胆に遊んでいた。苦手な子も今日は裸足になってみるなど、少しずつ親しんでいる。じっくりと遊べて楽しかった。

 

6月 25日(火)   天気 晴れ   記録者 渡辺

KSP広場までバギーと徒歩で散歩に出かける。歩きたがる子が多く、バギーを押す保育者に降りて歩きたいと訴えていた。花を拾ったり、池の魚を観察したりして楽しんでいた。帰園後のシャワーは嫌がる子はいなかった。…

1歳さくらんぼ組2019年度5月の保育日誌

5月 9日(木)   天気 晴   記録者 鈴木

園庭に出て遊ぶ。好きな遊びを楽しむ中、カメムシを捕まえて見せると、興味を示して観察する姿が見られた。砂場で泥団子を作ってあげると、崩れないように優しく持って食べる真似をして楽しんでいた。

 

5月15日(水)   天気 晴   記録者 池田ま

登園時より、落ち着いて自分の遊びを自由に楽しんでいた。園庭に出た際、避難訓練が始まる。集まるのに多少時間がかかり、泣いてしまう子もいたが、担任の声かけに耳を傾ける姿があった。

 

5月21日(火)   天気 雨   記録者 鈴木

室内でカタツムリの製作やマルチパーツで作った階段等で体を動かして遊ぶ。製作を始めると、やりたいと訴える子が多くいた。かたつむりの歌を歌うと語尾を一緒に歌ったり、渦を意識して描いたりする姿が見られた。

 

5月28日(火)   天気 晴   記録者 鈴木

園庭に出て、好きな遊びを楽しむ。アリを見つけると、「いた!」と指差ししながら追いかけたり、ビワやグミの実等、園庭の実りを集めて手に取ったり、様々な自然物に触れながら遊んでいた。…

1歳さくらんぼ組2019年度4月の保育日誌

4月4日(木)  天気 晴  記録者 池田

進級児は園庭に出て遊ぶ。兄弟児や他クラスの友達と遊ぶ子が多かった。新入園児は、テラスや室内に分かれてゆったりと過ごしたことで、落ち着いて食事にも向かうことができた。

 

4月10日(水)   天気 雨  記録者 鈴木

CDを使った絵本を、手振りや歌って楽しんでいた。にこにこルームに移動後、新聞紙破りをして遊ぶ。保育者を真似てちぎったり丸めたりする子がいる一方、上手くちぎれない子やあまり興味を示さない子もいた。

 

4月16日(火) 天気 晴  記録者 池田

少人数ずつ、園庭に出る。高月齢児は、手すりを両手で掴み、階段を降りることが出来る。低月齢児は、後ろ向き四つ這いや抱っこ・おんぶで降りるようにした。日差しが強く、水分を多く取った。午睡時には、全員1~2時間ほど眠れていた。

 

4月22日(月) 天気 晴  記録者 鈴木

新しい環境にも少しずつ慣れ、朝泣かずに保護者と離れられる子が増えた。園庭に出て、砂遊びや虫探し等、一人一人好きな遊びを楽しんだ。食事は、好きなものを満足に食べられたが、食具や食器の扱いに苦戦する子が多かった。…