1歳さくらんぼ組月のまとめバックナンバー

1歳さくらんぼ組2021年度5月のまとめ

食事

手掴みやスプーンを使い意欲的に食べている。汁物はお椀を保育士が両手で持って飲めるよう援助することでやろうとする姿がみられるようになる。

睡眠

新入園児でおんぶで入眠していた子も自分で布団に入ると保育士にトントンされ安心して眠ることができるようになった。

排泄

生活の流れや個々の遊びのタイミングをみながらオムツ替えに誘うことで嫌がることもなくできている。声掛けをすると自分からズボンの着脱をしようとする姿もみられるようになった。

健康

鼻水や咳が出ることが多く、5月後半には発熱する子が多くいた。体調の変化等に気をつけながら、気温の寒暖差もあったので衣服調節やこまめな水分補給をし快適に過ごせるようにしていた。

身体発達

園庭では探索活動や三輪車、鉄棒と活発に体を動かして遊ぶ姿がみられた。製作遊びではクレヨンでのなぐり描き等、個々の発達に合わせて援助していくことで楽しむ姿がみられた。

情緒面

連休明けも不安定になる様子はなく、落ち着いて過ごしている。自分で好きな遊びを見つけ楽しそうに遊ぶ。

言葉

喃語や指差し等で声を出したり、保育士や他児の言葉を真似て言葉のやりとりを楽しむ姿がみられる。保育士が歌を歌うと一緒に歌い楽しんでいた。…

1歳さくらんぼ組2021年度4月のまとめ

食事

子どもの食事量や入眠の様子により、時間をずらし落ち着いて食事が出来るようにした。新入園児は入園当初は慣れない環境で食事をとることが難しい子もいたが日が経つごとに食べる意欲が表れ、手づかみでも食べられるようになった。
食具については声を掛ける程度にし、食べる意欲を引き出すことを最優先に進めていった。

睡眠

新入園児の中には入園当初入眠に泣いてしまう子がいた為おんぶや抱っこをし、安心して入眠できるようにした。日が経つにつれ布団で背中をさするなどすることで入眠できる子が増えた。
また、早く起きた子は別室で遊べるよう配慮した。

排泄

おしっこやうんちが出ると何かしらの反応をし、知らせる子も見られたためその都度大いに褒めていった。
活動の切り替えの時間にはオムツ替えをし、気持ちよく食事をしたり遊んだり出来るようにした。

健康

中旬に鼻水や咳をしている子が多くなり、後半には発熱等で休む子も見られた。日中は子どもたちの様子には留意し、気になる子には検温をし、鼻水はこまめにティッシュで拭くようにした。

身体発達

園庭ではフラフープを追いかけたり、三輪車に乗って足で蹴って進んだり身体を充分に使って遊ぶ姿が見られた。
室内では積み木を積んで崩したり、ブロックを好きなように繋げて楽しむ姿があった。

情緒面

新入園児は母子分離の際に泣く子が多かったが、徐々に遊びを楽しむようになった。活動中泣くこともあるが保育者との関わりに安心感を持つようになり、後半には落ち着いて過ごすようになった。

言葉

指差しや身振りをすることで、自分の要求を表現する姿が見られるのでそれにこたえると嬉しそうにしていた。
童謡をCDで流すと身体を揺らしながら覚えた歌詞を口ずさむ様子が見られた。…

1歳さくらんぼ組2020年度3月のまとめ

食事

友達が頑張って苦手な食材を食べている姿を見たり、保育者に励まされたりすることで自ら食べようとする姿が見られた。
仲の良い友達や保育者と会話しながら食事を楽しんでいた。

睡眠

食後は自分で布団を探し入眠している。少しずつ起床が早くなる子もいたが、友だちが寝ているので絵本を読んで静かに過ごしていた。

排泄

トイレに行ってみようとする子が増え、排泄出来るようになった子もいる。
オムツの子は自分の物を持ってきて自分で脱ぎ履きしようとする子もいた。

健康

鼻水や咳も減り、大きく体調を崩すことなく過ごすことができた。皮膚の荒れが多い時はワセリンを塗る等のケアをした。

身体発達

幼児が遊んでいる姿を見てぽっくりに挑戦した。保育者が手を添えて共にやることでコツを掴み、夢中で遊ぶ姿があった。

情緒面

新しい保育室で過ごすことになり、初めて遊ぶ玩具に興味津々で遊ぶ子がいた。その反面、慣れない場所に不安な子もいたが、保育者が寄り添い共に遊ぶことで徐々に安心して過ごすようになった。

言葉

子ども同士での言葉のやり取りが増え、遊びを楽しんでいた。保育者が新しい歌や手遊びをすると興味を持ち、覚えて友だちと声を揃えて歌うことを楽しんでいた。…

1歳さくらんぼ組2020年度2月のまとめ

食事

嫌いな食べ物も、保育士の声掛けや友だちが食べている姿をみて少し食べてみようとする姿がみられる。楽しい雰囲気は大切にしながらも正しい姿勢や食器に手を添える等、個々に合わせて声掛けをしながら促していた。

睡眠

午睡時になると自分から布団に入り見守りの中、スムーズに入眠している。

排泄

排尿間隔が伸びてきている子も増え、タイミングをみて誘うことで意欲的にトイレに座る姿もみられるようになる。オムツ替えを嫌がることもほとんどなくなり、自分でオムツを脱いだり、新しいオムツを持って来ることも多くなった。

健康

鼻水が出ている子が多くいたが、大きく体調を崩すことはなく過ごせていた。鼻水が出ると保育者に伝え自分で拭こうとする姿もみられるようになってきた。

身体発達

はしごやビーム、マット等を組み合わせてサーキットを作ると繰り返し挑戦し楽しんでいた。指先を使った製作遊びを多く取り入れると、夢中で遊んでいる。

情緒面

自己主張も強くなり、友達との関わりが増える中でトラブルもあるが、保育者が仲立ちをしていくことで気持ちの切り替えもできている。

言葉

子ども同士だけでの言葉のやりとりで遊びを発展していく姿もみられるようになってきた。家庭での出来事を保育者に話したりと会話も楽しんでいる。友だちの言葉を真似たり、声を出して思いを伝えようとする姿も多くみられる。…

1歳さくらんぼ組2020年度1月のまとめ

食事

食事を前にすると「いただきます」と挨拶をしている。スプーンの使い方や食器に手を添えるなど個々の援助をする事で食事も進み楽しく食事ができている。

睡眠

食事の後自分の布団に入りすぐに入眠する子や、ゆっくりとまどろむなどしてから入眠する子とそれぞれ、自分のタイミングで睡眠をとることが出来ている。

排泄

オムツが濡れていない時などトイレに行ってみる子が増えている。便座シートが着いたことで冷たさが軽減され戸惑う子はいなくなった。

健康

鼻水が出ている子が多かったが戸外の活動時間を考え、室内の湿度に注意し大きく体調を崩すことなく過ごせた。鼻水により肌が荒れていたためこまめにケアするよう努めた。

身体発達

戸外では鬼ごっこをしたり、追いかけっこをして楽しく身体を動かしていた。寒さに負けることなく元気に遊ぶ事が出来た。

タンポで雪を表現したり、のりを使ったりして雪だるま製作をした。叩く、塗り広げるなどの動きを使って楽しんだ。

情緒面

鬼ごっこなど一緒にやろうと友達を誘うなど、関わり方が変わってきている。
一緒に楽しみながら、友だちを気遣う姿などが見られるようになってきた。

言葉

年末年始の出来事などを喜んで話をしていた。低月齢児も保育者の問いかけに答えて伝えていた。ミニ集会などで一緒にに歌ったり手遊びをして楽しんだ。…

1歳さくらんぼ組2020年度12月のまとめ

食事

友達が苦手な食材を口に入れている姿を見ると自ら口に運ぼうとする姿が見られる。褒められることで完食し、完食できた達成感を感じて喜んでいた。

睡眠

ほとんどの子が食後自分で寝る事ができる。早めに起きた時は布団の上で横になっていたり、絵本を読んで過ごしたりしている。

排泄

オムツが濡れると保育者に伝える姿が見られる。その反面、寒くなったためトイレに行きたがらないこともあった。

健康

着脱、手洗い等ゆっくりと時間をとって行うよう心掛け、自分でできることが増えた。衣服の調節をこまめに行い体調管理に留意した。鼻水は多く出ていたので、こまめに拭いた。

身体発達

功技台等で階段を四つん這いになって上ったり、滑り台をお尻や腹這いで滑ったりして遊び、身体を大きく動かして楽しんでいた。クリスマス製作ではお花紙を手のひらで丸めたり、指先を使い小さくしたりすることに集中して取り組んでいた。

 情緒面

友達の遊びへの関心が高く、少人数での遊びが大きな遊びの輪になっていることが増えた。「いれて」等の遊びに必要な言葉も多く見られる。

言葉

クリスマスのプレゼント等、家庭であった楽しい話を保育者や友達に喜んで伝えようとしていた。むっくりくまさん等を歌いながら遊んでいる子がいるとその歌を覚え、一緒に歌って遊んでいた。…

1歳さくらんぼ組2020年度11月のまとめ

食事

好き嫌い等あるが、友だちが食べている姿や保育士とのやりとりの中で一口食べてみようと自分から口にする姿も多い。食べてみて美味しかった時は完食したり、食べられたことを褒められ喜ぶ姿もある。

睡眠

給食後は自分の布団に入ると、トントンされなくても入眠する子がほとんどであった。給食中に眠くなる子も少なくなった。

排泄

高月齢児はトイレに行く友だちの姿を見て「トイレに行く」と意欲的な子が増え、オムツに排便すると教えている。低月齢児はオムツ替えも嫌がることもなく声を掛けられると自分でズボンを脱ごうとする姿もみられるようになる。

健康

大きく体調を崩す事は無かったが、鼻水や咳が多く出る子が多かった。鼻水が出ると保育士に教えたり、自分で拭こうとする姿もある。体調の変化等に気を付け、家庭と連絡をとりながら無理なく過ごせるようにした。

身体発達

タイヤやビームでの一本橋や三輪車のペダル漕ぎ、段差からのジャンプ等、友だちの動きを真似ながら、様々な動きに挑戦しようとする。シール遊びでは大きさの違うものを用意すると指先を使い貼っていく。初めは大きいシールから始め、慣れてくると小さいシールも剥がせるようになったりと夢中で取り組んでいた。

情緒面

生活や遊びの中で自分でできることも増え、自信へとつながり意欲的な姿が多くみられている。友だちが泣いていると頭を撫でたり声を掛ける等、友達を気にする姿もある。

言葉

数を数えたり、歌を歌ったりと語彙数も増え保育者や友だちとのやりとりを楽しむ姿が多くみられるようになる。自分の気持ちや要求を身振りや言葉で伝えようとしている。…

1歳さくらんぼ組2020年度10月のまとめ

食事

食事の前にパチンと手をあわせたり「まあす」と語尾を発したり、挨拶出来るようになった子もいる。低月齢児は食材によって手づかみのこともあるがほとんどスプーンをつかって食べている。お皿をピカピカにしたと見せてくれて完食したことを喜ぶ姿も見られる。

 睡眠

自分の布団に入ると安心して、入眠している。それぞれの睡眠時間が決まってきて、個々のタイミングで眠りに入り、目覚めもよい状態になってきた。

排泄

トイレに行っている友だちを見て、自分も行ってみようとする子やトイレに座ると排泄出来るようになった子も増えている。低月齢児は便が出たことを教えてくれたり声掛けでオムツを変えに来たりしている。

健康

鼻水が多く出ていたが、大きく体調を崩して熱をだす事は無かった。鼻水をこまめに拭いたり、体調の様子を家庭と連絡を取り早めに体調が戻るように努めた。

 身体発達

音楽をかけると曲に合わせて体を動かしたり、体操のポーズを真似たりといろいろな動きが出来るようになった。タイヤを重ねた物によじ登ったり、中から出たりとしなやかに体を動かすことが出来るようになってきている。

情緒面

生活の流れが分かり、着替えや手洗いなど自分から行おうとしている。褒められることに嬉しさを感じるようになり、他の子を見て同じことをしたり自分もやってみようとする姿が多くなってきている。

言葉

お話のフレーズを覚えて一緒に声を出して言ったり、知っている場面になると先に教えてくれたりしている。高月齢児は友だちとの会話を楽しんだり、話をしながら遊ぶ姿が増えている。低月齢児は物の名前を言ったり、挨拶等の語尾を発したりしている。…

1歳さくらんぼ組2020年度9月のまとめ

9月1日(火)    天気 晴れ   記録者 平山

久しぶりに園庭に出たのでとても喜び、準備等も進んで行う姿が見られた。砂遊びや探索等それぞれ好きな遊びを楽しんでいた。

 

9月14日(月)    天気 曇り   記録者 和田

涼しく過ごしやすい気候の中、縄跳びを持ち園庭の散策をしたり、砂遊びをしたり各々の好きな遊びを楽しんでいた。幼児が来ると異年齢の関りもあり喜んで触れ合っていた。

 

9月16日(水)    天気 曇り   記録者 平山

わくわくプレイデーでは園庭でサーキットを楽しんだ。巧技台やすべり台、はしご等は始めは慎重な姿もあったが、慣れてくると意欲的に繰り返し楽しんでいた。最初は全て低めの高さに設定していたが、高くしても上手に遊んでいた。

 

9月29日(水)    天気 晴れ   記録者 池田

早めに園庭に出て遊ぶ。後半は幼児のさかどっこフェスティバルの練習を見て一緒に身体を動かして楽しんでいた。気候も良く、たくさん遊び食事もよく進んでいた。…

1歳さくらんぼ組2020年度8月のまとめ

食事

暑さで食欲が落ちることなく、食事を楽しんでいた。眠くなってしまう子が何人かいたが、水遊び後に休息をとりしっかり食べるようになった。高月齢児はスプーンを使い大人の介助なしで食べている。手掴みの多かった子も自然にスプーンを使い意欲的に食べている。

睡眠

水遊びや暑さの疲れなどで入眠する時間が早くなっていた。

自分のタイミングで入眠することができ、寝付けない子も大人が側にいることで安心して入眠できている。

排泄

トイレに行く子が数名いる。それを見てオムツが濡れたことを知らせたり、トイレに行ってみたいという子もいる。オムツが濡れているということに意識が向くようになりオムツ替えを嫌がらずにできている。

健康

鼻水、咳などが出ている子が多かったが、大きく体調を崩すことなく過ごせた。体調には十分留意し、感染が広がらないように気を付けた。汗疹や虫刺され後の肌のトラブルがでていた。シャワ―などで快適に過ごせるようにした。

身体発達

室内ではマットや、トンネルなど使って色々な体の動きが出来るようにした。音楽に合わせて身体を動かして、みんなと一緒に楽しんでいた。

情緒面

長い休み明けに疲れが出ていたりしていたが、ゆっくりと休息が取れるようにして過ごしたことで、大きな変化は見られなかった。絵本を膝の上で読んで欲しかったり、抱っこを求めたりすることがあるが、甘えを受けとめ、安心できるように努めた。

言葉

友だちと会話をしながら遊んだり、食事中に話しをして楽しそうにしている。名前を呼ばれると「はい」と返事をして手をあげたり呼ばれた友だちを指さしたりしている。…