1歳さくらんぼ組保育日誌バックナンバー

1歳さくらんぼ組2024年度11月の保育日誌

11月 5日(火)    天気 晴れ
第1回ミニ集会を行う。りんご組の手遊び発表を真剣に見たり、真似して手遊びを楽しんだりする様子があった。その後、KSPの赤の広場に散歩へ行く。

11月 11日(月)   天気 晴れ
坂戸公園へ遊びに行く。雨上がりだったため、砂場の砂が少し湿っていた。保育者が泥団子を作ると「ちょうだい」と言ったり、真似をして作ろうとしたりする姿がある。

11月 21日(木)   天気 雨
 楽器遊びを行う。ペットボトルにどんぐりを入れて作った楽器や鈴を鳴らす。きらきら星やジングルベル歌に合わせて手を振ったり、楽器を叩いたり、一緒に歌ったりして音楽を楽しむ。

11月 29日(金)   天気 晴れ
 坂戸公園へ行く。初めは砂場でおもちゃを使ってごっこ遊びを楽しむ。しばらくすると広場の方へ何人か移動し始めるのを見て、他の子もついて行き、追いかけっこをしたり、草木を観察したりして遊ぶ。…

1歳さくらんぼ組2024年度10月の保育日誌

10月 7日(月)    天気 くもり  
 ワゴンを使わず散歩に出掛ける。友だちや保育者と手を繋ぐことに慣れていない子もいたが、程よいペースで安全に歩くことができた。公園では探索を楽しむ。

10月 10日(木)   天気 雨/くもり 
 室内を2つに区切り、コーナー遊びをする。広告・新聞紙遊びでは、ちらしに書いてあるものの名称を言ったり、ちぎったりして楽しむ姿があった。粘土では保育者が棒状のものを作ると、電車に見立てたり千切ったりしていた。

10月 22日(火)   天気 晴れ  
 KSP赤の広場へ行く。「よーいどん」の掛け声に合わせて走ったり、拾った葉っぱを帽子に付けてウサギになりきったりして楽しむ姿があった。 

10月 25日(金)   天気 くもり
 雨上がり、室内で製作をしてから坂戸公園で身体を動かす。ハロウィンの製作では、パーツの配置を考えながら貼る子や、友だちが貼る様子を見ることを楽しむ子がいた。…

1歳さくらんぼ組2024年度9月の保育日誌

9月6日(金)    天気 雨
初めての米粉粘土を行う。保育者が遊んでいる姿を見て真似をしていくうちに、触ったりちぎったり混ぜたりしながら、カラフルな粘土に興味津々で色や感触を楽しんだ。その後は、りんご組と一緒に、マット滑り台や平均台などのサーキット遊びで身体を動かす。

9月11日(水)   天気 晴れ
指絵の具で製作をする。人差し指に絵の具を付け、画用紙の上で指を‘とんとん’と叩きながら模様がついていく様子を楽しむ。満足すると「おしまい」と言って自分で手を洗いに行く姿がある。

9月18日(水)   天気 晴れ
多目的室でリトミックを楽しむ。ピアノの音や保育者の掛け声に合わせて、動物や乗り物に変身し身体を動かす。また、廊下ではマット滑り台やボール入れのコーナーを設定し、自分の好きな遊びを行う。

9月27日(金)   天気 曇り
坂戸公園へ遊びに行く。高月齢の子たちは徒歩で園と公園の往復ができた。広場では、かけっこをして楽しんだり、花壇に咲いている花や猫じゃらしを観察したりと自然に触れ合いながら過ごす。

 …

1歳さくらんぼ組2024年度8月の保育日誌

8月7日(水)    天気 晴れ  
タライの色水を見て、色の名称を言いながら水遊びを楽しむ姿がある。また、プラカップですくった水をペットボトルに移し替えたり、自分でジョウロを傾けて水を出したり、玩具を上手に使って遊ぶ子が増えてきた。

8月9日(金)    天気 晴れ  
りんご組と一緒に水遊びを楽しむ。りんご組の子の様子を見て真似をして遊んだり、じっと様子を見たりする姿があった。水遊びをしない子もりんご組保育室でパズルやままごとを楽しむことができた。

8月20日(火)   天気 晴れ  
咳や鼻水が出る子がいるため、体調に合わせて色水遊びをする。室内ではクレヨンやシール遊びを行い、水遊びをしない子も集中して楽しむ姿があった。


8月26日(月)   天気 晴れ  
新園舎での生活が始まった。受け入れ時に戸惑う子もいたが、室内の玩具に興味津々で、気になる所を探索する子が多かった。保育者も一緒に座って遊び、落ち着いて過ごせるようにしていった。

 …

1歳さくらんぼ組2024年度7月の保育日誌

7月5日(金)    天気 晴れ  
水遊びを楽しむ。また、タライに氷を入れ、触ったり持ったりして氷遊びも楽しんだ。ジャラジャラとした音に興味津々で指でつまむ子もいた。触って「冷たい」と言ったり、持っていた氷が溶けると「ない」と言ったりして、感じたことを言葉で表現するようになっている。

7月12日(金)   天気 晴れ   
保育室とにこにこルームに分かれて好きな遊びを楽しむ。保育室ではお絵描きやシール貼りをして遊んだ。また、にこにこルームでは、マットの上をジャンプしたり転がったりして身体を動かした。最後には保育室で合流し、マット滑り台をして遊ぶ。

7月17日(水)   天気 曇り 
室内で好きな遊びをして過ごす。ブロックにキャラクターのシールを貼ったものが大人気で、キャラクターの名前を言ったり、ブロックを積み重ねたりして楽しむ。ドレミマットでは両足で足踏みし、音が鳴るたびに「あ!」と指をさして友だちと交流していた。

7月24日(水)   天気 晴れ
りんご組のお部屋を貸してもらい、いつもとは違う玩具で遊ぶ。おままごとコーナーではエプロンをつけたり、フライパンや鍋に食べ物を入れたりしてごっこ遊びをしていた。自分が作ったものを「たべて」「どうぞ」と話しながらやり取りを楽しむ子も増えてきた。…

1歳さくらんぼ組2024年度6月の保育日誌

6月5日(水)    天気 晴れ
 KSP赤の広場へ散歩に行く。行きも帰りも5、6人の子どもが歩くことができた。広場では地面や花壇などを観察し、虫や草花など、自然に触れながら楽しむ姿があった。

6月12日(水)   天気 晴れ
 1階テラス脇の庭で遊ぶ。低月齢児は、ハイハイでゆっくり階段移動をする。アジサイの花に触れたり、虫探しをしながら土に触れたりして遊ぶ姿があった。探索する子、じっくりと土や草で集中して遊ぶ子、それぞれが楽しむことができた。

6月18日(火)   天気 雨
 高月齢児やきょうだい児を中心に、夏祭りの総練習を見学する。にぎやかな雰囲気を楽しみ、盆踊りを一緒に踊ったり、「わっしょい!」と掛け声を真似したりして楽しむ姿があった。部屋ではシール貼りを楽しむ。

6月21日(金)   天気 雨
 1階のなかよしルームで過ごす。先週行ったことを覚えている子が多く、室内に入るとすぐに絵本や玩具を手に取り楽しむ。盆踊りでは、保育者の真似をして身体を動かしたり、「花火がドーン」の歌詞に合わせてジャンプをしたりしていた。…

1歳さくらんぼ組2024年度5月の保育日誌

5月 10日(金)    天気 晴れ  
テラスで遊ぶ。スイング遊具やシャボン玉など好きな遊びを楽しむ。また、地面にチョークで線路や道路の線を描くと、その上をコンビカーで走ったり、線の上を歩いたりしながら身体を動かした。

5月 16日(木)    天気 曇り  
壁面制作でシール貼りを行う。傘の形の画用紙をみせると、「あめ」と連想した言葉を言ったり、外を指さしたりする姿があった。画用紙にシールを貼る見本を見せると「ちょうだい」「やる」と言って、画用紙やシールの好きな色を選び、意欲的に取り組んだ。

5月 24日(金)    天気 曇り  
KSP赤の広場へ散歩に行く。広場までの道中、周囲を見て「青の車いた」「お花きれい」など、見つけたものを声に出して楽しみながら向かった。広場では、地面や花壇などにいる虫や草花を観察したり、かけっこをしたりと好きな遊びを楽しむ。

5月 28日(火)    天気 雨  
廊下でサーキット遊びをする。トンネルやマット、段差など、手足や身体を動かしバランスをとりながら上手に進んでいた。動きの大きさに個人差があるため、高月齢と低月齢に分かれることが出来るようなコーナーを作って安全に楽しめるよう過ごした。…

1歳さくらんぼ組2024年度4月の保育日誌

4月 9日(火)   天気 雨
 雨のため室内で過ごす。にこにこルームとさくらんぼ組保育室に分かれ、それぞれが落ち着くことが出来る環境で遊びを楽しめるようにしていった。マット遊びや体操で身体を動かしたり、積み木やブロックなどをじっくり楽しんだりする様子があった。


4月 12日(金)  天気 晴れのち雨  
 テラスでは自分の興味を持ったことや、好きなことをして過ごせる子が増え、落ち着いている。給食も自分で食べようと頑張っている姿はあるが、食べこぼしや遊び食べも少しある為、側に付いて適宜援助を行っていった。


4月 19日(金)  天気 晴れ  
 庭での戸外活動を行う。少し風が強く肌寒かったが、子どもたちは外に出られたことを喜び、楽しむ様子があった。フラフープを転がしたり、バケツの中に花や葉っぱを集めたりして、道具や玩具を使って遊びを展開する様子があった。


4月 23日(火)  天気 曇り   
 11名でKSP赤い広場に散歩に行く。立ち乗りワゴンと4人乗りバギーを使い、前回おんぶで散歩に行った子も景色を楽しみながら移動することができた。広場では、走ったり散策したりして楽しむ様子があった。…

1歳さくらんぼ組2023年度3月の保育日誌

3月4日(月)    天気 晴れ
 テラスでお店屋さんごっこ、釣りごっこ、おおかみさんのゲームをして遊ぶ。釣りごっこでは魚を釣って「おいしいね」と言ってやりとりをしていた。保育者も釣りごっこに参加すると子どもがつられる魚役となり、ふれあい遊びも楽しむことができた。

3月12日(火)    天気 雨
 廊下にサーキット、階段に滑り台を作って遊ぶ。滑り台が人気で少人数ずつ滑って楽しんでいた。りんご組の部屋にも遊びに行き、フライパンやポットで料理をしたり、バンダナを広げてピクニックごっこをして楽しんだ。

3月22日(金)    天気 晴れ
 テラスで過ごす。いちご組の子に目線を合わせて話したりおもちゃを譲ったりと優しく接しながら遊んでいた。ボールで遊んでいる時には「貸してって言うんだよ」「みんなのだよ」と約束を守りながら遊びを楽しんでいた。

3月26日(木)    天気 雨
 テラスで遊んだ後に進級お祝い会に参加する。たくさん人が集まっていることに驚き緊張する子もいたが、司会の話をよく聞き、クラス名を呼ばれると元気よく返事をしていた。幼児が「にじ」の歌を歌うと身体を揺らしながら聴いていた。…

1歳さくらんぼ組2023年度2月の保育日誌

2月9日(金)    天気晴れ   記録者 
KSPまでバスを見に散歩に行った。お友達や保育者と上手に手をつないで歩いていた。
乗り物に手を振ったり、ガラスが鏡のように自分の姿が映るのが分かるとその前で踊ったりして楽しんでいた。

2月15日(木)   天気晴れ   記録者 
りんご組の劇ごっこ「クレヨンのくろくん」を観に行く。「どんな色が好き?」の歌に合わせて色々なクレヨンが絵を描いていく様子をじっと集中して見ていた。最後の花火の絵には興奮する姿もあった。

2月22日(木)    天気雨   記録者 
楽器遊びをすると「〇〇の歌がいい!」という声が何人かからあがり、好きな歌に合わせて鈴で遊んで楽しんだ。りんご組の部屋に遊びに行き、一緒に体操をしたり、「おべんとうばす」の劇ごっこを観せてもらったりした。

2月29日(木)    天気晴れ   記録者 
テラスで遊ぶ。マルチパーツや馬の乗り物でお店を作り、お店屋さんごっこをしていた。「いらっしゃいませ」「何にしますか」などとやり取りを楽しみ、0歳児クラスの子とも関わっていた。…