1歳さくらんぼ組月のまとめバックナンバー

1歳さくらんぼ組2024年度9月のまとめ

食事

好き嫌いがでてきている子もいるが、友だちや保育者が美味しそうに食べている様子を見て一口食べようと挑戦する姿が見られる。美味しいと気付き全部食べる子もいる。
暑い日が続いた時は食欲の減る子もいたが、涼しくなってからは少しずつ喫食量が増えてきた。

睡眠

散歩やサーキット遊びなど、活発に身体を動かした日はすぐに入眠している。
起床後は友だちを起こしてあげようとしたり、保育者を真似て布団やタオルを畳もうとしたりする。

排泄

午睡後オムツが濡れていないこともあるので、「行く」と言う子はトイレに誘い便器に座ってみる。

健康

朝と夕方の気温差があり、鼻水が出ている子が増えた。こまめに室温の調整を行った。
気温の高い日はこまめに水分補給をして、熱中症の予防に努めた。

身体発達

体操やリトミックで保育者の真似をして、さまざまな体の動かし方ができるようになっている。
指先が器用になってきており、小さなシールも剥がしてシール貼りを楽しんでいる。

情緒面

朝保護者と離れる際に泣く姿が減る。保育者が抱っこすることで安心して遊び始めている。
友だちとの玩具の貸し借り等で自分の思いを主張している。保育者の仲立ちで相手に譲る姿が見られる。

言葉

語彙数も増え、友だち同士での会話も増えてきた。まだ喃語の子も相手の言葉を理解し、簡単なやり取りをして模倣遊びをしている。
絵本や紙芝居は、繰り返して読むことで内容や文末を覚え、保育者と一緒に声に出して楽しんでいる。

 …

1歳さくらんぼ組2024年度8月のまとめ

食事

着替えが終わったり、保育者同士の会話などから食事の雰囲気を感じ取ったりすると、自分から手を洗おうとする様子がある。手掴みになることもあるが、スプーンを使って食材を口に運ぶことが上手になってきている。

睡眠

布団に横になり自分で入眠する子、時間を必要とするが保育者が側に付くことで安心して入眠できる子がいる。一定時間身体を休められてはいるが、新しい環境になったことにより眠りが浅かったり、再入眠が難しかったりする子がいる。

排泄

オムツ替えが始まると自分でズボンを脱ごうとしたり、オムツが濡れていることを仕草などで伝えようとしたりする様子がある。
「うんち出た」と言う子やお尻を触る子など、排便を自分から伝える姿が見られる。

健康

体調が安定してきてはいるが、咳や鼻水は引き続き出る子が多い。
熱が高めな子や病み上がりの子には特に留意し、検温を適宜行うなど体調を慎重に見て行くようにした。

身体発達

平均台やマット滑り台などで身体を動かし、難易度が上がっても繰り返し挑戦しコツを掴んでいく様子があった。
ピアノの音や音楽に合わせて体操などを楽しむ様子があった。

情緒面

自己主張ができるようになったことで、友だちが持っている物を欲しがったり、喃語や片言、言葉で自分の気持ちを伝えようとしたりする姿がみられた。
高月齢児を中心に友だちと関わり合って遊ぶ姿がみられている。

言葉

簡単な言葉で友だちや保育者と会話を楽しむ姿が増えた。言葉のやりとりをすることで更に語彙数が増えていった。
ままごとなどを介して「どうぞ」「おまたせ」と簡単なごっこ遊びを楽しむ姿があった。

 …

1歳さくらんぼ組2024年度7月のまとめ

食事

食事の準備では、自分で蛇口をひねり水道の水を出したり、石鹸を手につけて洗ったりすることが増えた。食事の際は、スプーンを持つ手と反対の手で、食器を持ち食事することも出来るようになってきている。また、食後はタオルを使い自分で口や手を拭こうとする姿も見られる。

睡眠

個々に入眠と起床の時間のリズムが揃ってきて、寝起きの機嫌もよく過ごしている。途中目覚めても保育者が側にいることで再入眠し、まとまった時間で休息をとれるようになった。

排泄

オムツが濡れると気にする様子が見られたり、保育者にお尻を触って伝えようとしたりする子が増えた。また、他児がオムツ替えをしていると自らズボンを脱いでオムツ替えをしようとする子もいる。

健康

感染症が流行し、欠席者の多い日もあった。
使った玩具は毎日水洗いし感染の予防に努めた。下旬は体調不良も落ち着き元気に登園していた。

身体発達

様々なサーキット遊びで身体を動かし、両足ジャンプができるようになった子も増えている。
製作で小さいサイズのシールを用意しても指先でしっかりと剥離紙から剥がすことができるようになった。

情緒面

同じ玩具を使いたいときに玩具を譲ったり、他の遊びで待ったりすることができるようになってきた。気持ちの切り替えが難しい時には保育者が代弁や介助をすることで落ち着いている。

言葉

高月齢児は友だちのことを指差ししながら名前を呼ぶようになり、関わりを楽しんでいる。低月齢児も保育者の話をよく理解して頷いたり返事をしたりしている。クラスのお気に入りの本や紙芝居を読むと、お話の内容やセリフを一緒に言って楽しむ姿がある。

 …

1歳さくらんぼ組2024年度6月のまとめ

食事

こぼしたり手掴みになったりすることもあるが、スプーンを使って食べようとする姿が増えている。
歌を歌いながら口に運んでもらったり、友だちから影響を受けたりして食べ進められる子がいる。

睡眠

空調を利用し、心地よい環境下で一定時間眠ることができている。
自分の布団の上で横になり、一人で入眠できる子が増えてきている。
途中で起きることもあるが、保育者が側に付くことで安心して再入眠している。

排泄

排便・排尿があったことを知らせる子がいる。
自分のカゴからオムツを出したり、保育者が声を掛けた友だちにオムツを渡してあげたりする姿がある。

健康

寒暖差の影響か、体調が安定しない子がいた。家での様子も踏まえ慎重に体調の変化を見ていくようにした。
午睡明けの検温は必ずするようにし、保護者に詳しく様子を伝えられるようにしていった。

身体発達

マットの滑り台を喜び、段に足を掛けたり、マットに掴まったりしながら登って滑ることを楽しむ様子があった。
ピアノの音に合わせて体操をする。個人差はあるが、保育者の真似をし全身でバランスを取っていた。

情緒面

受け入れ時に泣いていても、保育者の言葉かけなどから切り替え安定して過ごしている。
思いを伝えることが難しく、不安定になる子もいた。その都度丁寧に関わりコミュニケーションをとっていった。

言葉

指差しをしながら友だちの名前を呼んだり、「とって」「ちょうだい」と要求を伝えたりする姿がある。
発音がはっきりしなくても、動きを合わせて「ありがとう」「ごめんね」などを伝えようとする子もいる。

 …

1歳さくらんぼ組2024年度5月のまとめ

食事

食事中、保育者が手を添えたり声を掛けたりすることで、手掴み食べの子もスプーンを使おうとしている。手が止まる子もいるが、食べ物をスプーンに乗せ飛行機に見立てたり、歌を歌ったりして口に運ぶなど、楽しい雰囲気で食事することで一口食べる子もいる。

睡眠

ほとんどの子が食事を食べ終えた後、自分の布団の上で横になり一人で入眠できるようになっている。途中で起きた時はすぐに身体を撫でると再入眠する。

排泄

保育者がオムツ替えに誘うと、着替えの場所に集まってくる子がいる。自分のマークのカゴからオムツを出し、ズボンを脱いだりオムツを履こうとしたりする姿が増えた。

健康

連休明け、体調を崩す子が多かった。鼻水や咳の出る子が多い為、子どもの様子に合わせて、室内で遊ぶ時間を増やしたり、午睡時は上半身を高くして呼吸が楽になるようにしたりと適宜対応を変えていった。

身体発達

階段の昇り降りを四つん這いでしていた子も徐々に手すりに掴まってできるようになってきた。室内では色々な体操をして保育者の真似をし、様々な動きを楽しんでいた。

情緒面

受け入れの際に泣くことが減り、泣いていた子も保育者が絵本の読み聞かせをすると夢中になり笑顔が見られるようになった。体調不良で連日休んでいた子へは丁寧に対応し、安心して過ごせるように関わった。

言葉

友だちの顔と名前が一致するようになり、指をさしながら名前を言う姿が見られるようになった。「どうぞ」や「ありがとう」等の言葉を、はっきりと発音しないが子どもなりに伝えようとしている姿が見られる。

 …

1歳さくらんぼ組2024年度4月のまとめ

食事

○子どもの食事量や入眠の様子をみて、落ち着いて過ごせるように時間差をつけていった。
○新入園児は入園当初慣れない環境で食事をとることが難しい子もいたが、日が経つごとに少しずつ食べられるようになり、食べる意欲が表れてきた。
○個々に応じて食具を使用できるように声掛けや手を添えて一緒に口に運ぶなどしていった。

睡眠

○新入園児の中には入園当初入眠時に泣いてしまう子がいた為抱っこをし、安心して入眠できるようにした。
○進級児は自ら布団に横になり、保育者のトントンで入眠していた。環境の変化で、入眠に時間を必要とする子もいた。

排泄

○活動の切り替えの時間にはおむつ替えをし、気持ちよく食事をしたり遊んだり出来るようにした。
○おむつ替えの時は「おむつを替えるよ」「きれいになってすっきりしようね」など言葉をかけていった。

健康

○鼻水や咳が出ていたり、発熱で休む子がいた。家庭との連携をとりながら子どもたちの様子に留意し対応していった。
○鼻水が出ると保育者に知らせる子もいた。こまめに拭き取りを行うようにした。

身体発達

○シャボン玉やボールを追いかけて走ったり、サーキットや体操をしたりと、身体を動かすことを楽しんだ。
○両足跳びでジャンプを楽しむ子もいる。

情緒面

○新入園児は受け入れ時に泣く子が多かったが、徐々に遊びを楽しむようになった。活動中泣くこともあるが保育者との関わりに安心感を持つようになり笑顔で過ごせることが増えてきた。
○進級児は新しい環境に戸惑う様子もあったが、甘えたい気持ちに寄り添って関わり、安心して過ごせるようにしてきた。

言葉

○指差しや身振り、喃語や言葉で自分の要求を表現する姿が見られる。それに応えると嬉しそうな様子があった。
○簡単な歌を歌うと歌詞の一部を覚えて口ずさむ様子も見られた。

 …

1歳さくらんぼ組2023年度3月のまとめ

食事

苦手だった食材も自分で食べようとする姿も増え、完食する子が増えてきた。ほとんどの子が食具を使って食べることが上手になってきてこぼす量も減ってきた。満足すると「おしまい」と言い、自分で手や口を拭いている。

睡眠

「お布団かけて」「とんとんして」と言って保育者に甘え、そばに来ると安心して入眠している。体力がついてきたこともあり、布団に横になってしばらくしてから入眠している。

排泄

午睡明けにオムツが濡れていない子はトイレに誘っている。オムツ替えのタイミングになると自分でオムツを脱いだり、新しいオムツを持って来たりすることも多くなった。

健康

鼻水が出た事を保育者に伝え、自分で拭こうとする姿も見られるようになってきた。寒暖差が激しかった為こまめに衣類の調整をしていった。手洗いは感染予防のためにも、保育者と一緒に洗い方を伝えながらしっかり行うよう心掛けた。

身体発達

廊下や階段にサーキット、滑り台を作ったり玉入れができるようにしたりし、室内でも全身を使って遊びを楽しんだ。指先の動きもしっかりしてきており、小さいシールを画用紙にたくさん貼って楽しんでいた。

情緒面

「自分でやりたい」という気持ちが強くなってきている為、自分でできる所までは見守った。難しいところは声を掛けながら援助をしていくことで達成感を感じられるように関わった。

言葉

友達と「○○屋さんしよう」等声を掛けながらごっこ遊びを楽しんでいる。思いのすれ違いや玩具、場所の取り合いの際にはその場に必要な言葉を伝えていった。

 …

1歳さくらんぼ組2023年度2月のまとめ

食事

苦手な食べ物も保育者の声掛けや友だちが食べている姿をみて、少し食べてみようとする姿がみられる。楽しい雰囲気は大切にしながらも正しい姿勢や食器に手を添える等、個々に合わせて声掛けをしながら促していた。

睡眠

午睡時になると自分から布団に入り、見守りの中すぐに入眠する子や、ゆっくりとまどろむなどしてから入眠する子と、それぞれ自分のタイミングでスムーズに入眠している。

排泄

オムツが濡れると「でた」と言ったり仕草で伝えたりする子もいるがまだまだ遊びに夢中になっていて「出てない」と言う子も多い。オムツが濡れていない時や、気分が乗った時はトイレに行ってみる姿も見られる。自分でオムツを脱いだり、新しいオムツを持って来たりすることも多くなった。

健康

前半は感染症で欠席する子もいたが、広がることはなかった。発熱は無くても鼻水が出る子は多く、出ると保育者に伝え自分で拭こうとする姿も見られるようになってきた。

身体発達

テラスでは追いかけっこをして楽しく身体を動かしていた。一人で三輪車をこげるようになった子もいた。

情緒面

自己主張が強くなり、友だちとの関わりが増える中トラブルもあるが、保育者が仲立ちをしていくことで、気持ちの切り替えも出来ていた。一緒に楽しみたい気持ちが強くなってきた。

言葉

友だちの行動を「○○ちゃん○○してる」など保育者に伝える様子もある。自分の思いを言葉にして伝えようとする姿も見られるようになってきた。

 …

1歳さくらんぼ組2023年度1月のまとめ

食事

保育者も傍で食事することで興味を持ち、「美味しいよ、ちょっと食べてみる?」と誘うことで一口食べようと挑戦する姿が増えている。また、自ら「お野菜食べられるよ」と言い、保育者に食べたことを褒められて喜んでいる。

睡眠

体力がついてきたこともあり、布団に入っても寝付くまでに時間がかかるようになってきた。保育者が傍にいることで安心したり甘えたりして徐々に入眠している。途中で起きた子も布団に横になり休息を取っている。

排泄

オムツが濡れたり排便すると言葉や仕草で出たことを保育者に伝えるようになってきた。
オムツ替えのタイミングにまだ排泄していない子にはトイレに誘っている

健康

鼻水、咳が増えているので室内の温度と湿度に注意していった。また、園内で感染症が流行った時には検温、玩具の水洗いをこまめに行い感染症拡大の予防に努めた。

身体発達

好きな手遊びやダンスをしながら手や腕を動かしたりジャンプをする姿があった。三輪車では地面を両足で蹴っていた子たちがペダルに足を乗せ、徐々に漕げるようになってきた。他の子とぶつからないよう進行方向を決めてのびのびと遊べるようにした。


情緒面

特定の友だちに声を掛け遊ぶ姿が増えた。仲良く遊ぶ姿もあるが、自分の思い通りにならない時は涙が出てしまうこともあった。子ども同士のやりとりを見守りながら双方に思いがあることを伝えた。

言葉

好きな絵本の読み聞かせをすると、簡単な言葉は保育者と声を揃えて言って楽しんでいる姿が増えた。また、友だちが歌い始めると一緒に歌い、テラスではマルチパーツを舞台に見立てて発表会のようにして遊んでる。…

1歳さくらんぼ組2023年度12月のまとめ

食事

スプーンを使うことにも慣れ、口に入る量が増えてきた。
保育者が「おいしいね」と声を掛けながら一緒に食べる姿を見て、同じものを食べて「おいしいね」という姿も見られた。

睡眠

すぐに入眠する子もいるが体力がついてきた子はしばらくしてから入眠している。十分に睡眠時間を取ることが出来ている。

排泄

一回の量が増えてきたことで尿をためられるようになってきている。おむつに尿や便が出た際、様々な仕草や言葉で出たことを伝える姿が見られる。そのためおむつ替えのタイミングで濡れていない子はトイレに誘い「行く」と言った子は便座に座る経験を積んだ。

健康

鼻水や咳の出る子が多かった為、体調の変化に気をつけていった。体が温かい、顔が赤いなどいつもと違う様子が見られるときには検温をこまめに行い保護者へ連絡をし様子を伝えていった。年末には胃腸炎が流行し下痢や軟便で欠席や早退する子がいた。

身体発達

テラスではマルチパーツで家を作って入ったり、座って電車ごっこをしたりするなど友達と一緒に楽しく遊ぶ姿が見られるようになった。友達や保育者と一緒に走ったり、ボールを両手で持って投げたりし、楽しく身体を動かしていた。

情緒面

室内ではパズルやブロックで落ち着いて遊ぶことが多くなった。友達の遊びへの関心が高く、少人数での遊びが大きな遊びの輪になっていることが増えた。

言葉

何人かで集まって同じ遊びを楽しみ、その中で友達や保育者と言葉のやり取りを楽しむようになってきた。遊びの中で「かして」「どうぞ」などその状況に応じた言葉を使えるようになってきた。散歩に出掛けた際には景色や自然物を見ながら「○○だね~」「○○あったね」などたくさん話しかけると真似する姿があった。

 …