0歳いちご組保育日誌バックナンバー

0歳いちご組2015年度9月の保育日誌

9月3日(木)晴れ 記:海口

散歩に出掛ける。ワゴンと高月齢の2名は、保育者と手を繋いで公園へ行った。道路沿いの家の窓にぬいぐるみを見つけ、指差しをする姿があった。公園では、滑り台を滑り楽しそうに笑顔を見せていた。園庭でも少し遊び、手で砂の感触を楽しんでいた。砂や石などを口に入れてしまう子も、まだいるので気を付けていった。

9月7日(月)雨のち曇り 記:荒川

朝、雨が降っていたので、室内で過ごす。布団でゴロゴロしてゆったり過ごしていたり、絵本をみたり、タンポで絵画を楽しむ。初めてタンポを使ったが、保育者が見本を見せるとトントンと上手に叩いたり、筆のように滑らせて描いていた。テラスにも少し出て、コンビカーに乗ったり、押してみたり、園庭を覗き込んでいた。

9月16日(水)曇り 記:荒川

園庭で遊ぶ。砂場に座ったり、周りの椅子に座って、シャベルや器を使って砂いじりを楽しんでいた。置いてある三輪車にも興味を示し、タイヤを触ったり、またがって乗ろうとする子もいた。ジャングルジムを保育者が登ってみせると、マネをして1段目に登り喜んでいた。

9月18日(金)雨 記:海口

室内でパーテーション滑り台をしたり、うた絵本を歌ったりして過ごす。滑り台では、サルの小さな人形を滑らせると喜び、“もう一回”と指を一本立てて意思表示をしていた。絵本は色々な歌をうたい、自然と近くへ集まり座って、歌を聞いたり、歌に合わせて身体を揺らしていた。…

0歳いちご組2015年度8月の保育日誌

8月6日(木)晴れ 記:荒川

室内でスイカの制作をした。スイカの種は、絵の具を使って指スタンプをして作っていった。絵の具に手をつけると、感触を楽しんで触っていたり、画用紙に絵の具がつくのが分かり、ペタペタ繰り返し楽しんでいた。

8月10日(月)曇り 記:海口

室内で過ごす。車の玩具を押しながら部屋中をまわったり、携帯の玩具を両手に持ち、音を鳴らしたりしながら遊んでいた。友達に興味を持ち始め、「ぎゅー」と言いながら、お友達を抱きしめる姿が見られてきた。

8月19日(水)晴れ 記:荒川

水遊びをした子は、さくらんぼ組の友達と一緒にプールの中に入って楽しんだ。散歩に行った子は、ワゴンに乗っていった。途中、蝶々が飛んでいて、子ども達に教えて見つけると、じっと目で追っていた。広場ではフラフープを転がして追いかけたり、葉っぱなどを見つけて拾ったりしていた。

8月21日(金)曇り 記:荒川

テラスに出て遊ぶ。巧技台の滑り台には高月齢の子中心に何度も繰り返し昇り降りを楽しんでいた。階段を這い這いで登り、這い這いのまま滑っていったり、足を前に出して座って滑る子もいた。他にもミニカーや木馬などで遊んだり、しゃぼん玉にも興味を示して触ろうとしていた。…

0歳いちご組2015年度7月の保育日誌

7月9日(木)雨 記:海口

室内で過ごす。巧技台を設置し、階段の登り降りを行なった。ヒョイヒョイと勢いよく登って行くが、上に上がると高さに怖がって固まる子もいた。坂道では、笑顔でハイハイで登ったり降りたりする姿もあった。滑り台のように何度も繰り返し滑って楽しむ姿も見られた。

7月14日(火)晴れ 記:荒川

天気はよかったが風がとても強かったので室内で過ごす。“パンダうさぎコアラ”の手遊び絵本を出してくると嬉しそうに集まってきて、じっと見たり「おいで おいで」のところで手招きの動きをして楽しむ姿も多く見られるようになった。

7月24日(金)晴れ 記:海口

いちご組保育室の横テラスで湯水遊びをする。玩具を手に取り、湯水をすくったりバシャバシャと自分にも湯水をかけながら豪快に楽しむ姿もあった。保育者がしゃぼん玉を飛ばすと興味を持って、目で追ったり、手で触れようとする姿も見られた。

7月30日(木)晴れ 記:海口

テラスと室内で分かれて遊ぶ。テラスでは、湯水に座ってバシャバシャと水面を叩いたり、玩具を使って沐浴を楽しんでいた。沐浴をしていない子は、ハイハイをしてプールの周りから顔を覗かせたり、水面に触れようとしていた。…

0歳いちご組2015年度6月の保育日誌

6月9日(火) 雨  記:七夕

雨が降っていたので室内で過ごした。小さいボールや音の出るピアノ型の玩具で遊ぶ。高月齢の子は椅子に座ってクレヨンを使ってお絵描きをしたり、小麦粉粘土を持たせると、その感触を楽しんでいた。

6月11日(木)晴れ 記:海口

歯科検診があり、初めて見る先生をじっと見つめていた。何をされるのか分からずに横になって先生に口の中を見てもらい、大泣きだった。その後は散歩に出掛ける。赤い花を見つけ「あっ」と言ったり、フォークリフトが動いているのを見て、大喜びで眺めていた。

6月18日(木)曇り 記:海口

テラスで過ごす。一歳児と一緒に遊ぶということで、タイヤを並べてスペースを分けて遊んだ。滑り台をしたり、一歳児と顔を見合わせて声を出したりと、異年齢児との交流もしながら過ごすことができた。手と膝が真っ黒になるくらい動きまわっていた。

6月24日(水)晴れ 記:荒川

日差しが暑かったので室内で過ごす。マルチパーツで段差を作り、登り降りをして遊んだり、盆踊りの曲に合わせて手を叩いたり、身体を揺らして楽しんでいた。“はらぺこあおむし”の絵本を出すと、喜んで集まってきて見ていた。…

0歳いちご組2015年度5月の保育日誌

5月8日(金)晴れ 記:荒川

園庭に出る。4人乗りバギーに乗り、周囲の様子を眺めて見たり、風に吹かれて気持ちよさそうにしていた。マットの上に座り、ボールを持ってくると嬉しそうに、手で転がしてみたり、ハイハイしてマットから出て、砂を握って感触を楽しむ姿があった。

5月14日(木)晴れ 記:荒川

室内で過ごす。登園時、保護者と離れる時に泣く姿はあるが、保育者に抱っこされて少しすると落ち着いて、遊び始められるようになってきた。気になった玩具を棚から出しては、手で触ってみたり、振って遊んだり、ハイハイでトンネルをくぐって遊んでいた。

5月19日(火)雨 記:海口

室内で過ごす。製作で手形スタンプを行なった。感触が楽しいのか何度もスタンプ台に手を当てている子や色付いた手をじっと眺める子もいた。新聞紙遊びも行ない、保育者が破いたり、丸めて見せると真似して、ビリビリちぎったり、グシャグシャに丸めたりして遊んでいた。

5月28日(木)曇り 記:荒川

園外へ散歩に出掛ける。初めてワゴンに乗ってみた。高月齡の子を中心につかまり立ちがしっかりできる4名を乗せる。道によっては少しガタガタすることもあったが、しっかりと柵に掴まって立ち、周囲の景色を見ていた。途中、畑の横の道でりんご組のお友だちと出会い、手を振りあったり、工場付近では、フォークリフトが動くのをじっと見つめる子もいた。…

0歳いちご組2015年4月の保育日誌

4月7日(火)雨 記:荒川

登園時、保護者と離れるのが分かり、泣く姿が見られる。抱っこやおんぶをして、童謡やわらべうたを歌って安心できるように関わっていった。担任が分かってきているようで、後追いする姿や手を伸ばして抱っこを求める姿が出てきた。気持ちが落ち着いている時には、玩具を見つけて遊ぶ姿もあった。

4月14日(火)晴れ 記:海口

なかなか園に慣れず、泣いて遊べていなかった子が、初めて保育者に笑顔を見せたり、一人遊びを楽しむ姿があった。玩具を棚から出して見たり、手にとった玩具を振って遊んでいた。睡眠も長く取れるようになってきた。

4月23日(木)晴れ 記:海口

良い天気だったのでテラスに出て遊んだ。馬の乗り物に乗って遊んだり、バギーに乗って保育者に押してもらい、周りを眺めていた。気温が高かったので、出る時間を短めにして、こまめに水分補給をしていった。

4月28日(火)晴れ 記:荒川

天気が良かったので、園庭に出る。4人乗りバギーに乗り、周りをキョロキョロ眺めていたり、バギーに揺られて気持ちよさそうにしていた。抱っこをされ安心しながら、周りを眺めたり草花に触れる姿もあった。…