食事
食に対する好き嫌いをみせるようになってきた。見た目で嫌がったり、食感を確かめ口から出すなど、様々な様子が見られた。保育者が実際にその食材を口へ入れて「おいしい!」などと反応すると、子どももその姿を見て口へ運ぶ姿も見られた。高月齢児を中心にスプーンでの食事に慣れてきて、自分からスプーンを持って食材を乗せてみようとしていた。
睡眠
低月齢児は午前睡をしていたが、徐々に寝ない日も増えた。保育者がトントンしたり、さすっていなくても側にいることが分かると落ち着いて入眠できる子が増えた。二度寝もできるようになるなど、安心して睡眠ができていた。
排泄
「ちっちでた?」とジェスチャーを交え声を掛けると、お尻などを触り”でだ”と教える子が増えた。下痢が続いたり乾燥の季節に入り始め、お尻など荒れてしまっていたため、お尻を洗ったり、保湿をするなどして対応していった。
健康
アデノウィルス感染と1名診断された。また、下痢症状が改善されず長い間下痢が続いてしまう子が数名いた。咳や鼻水の症状も全体的には見られてはいたが、大きく悪化することはなく、元気に登園できていた。
身体発達
登る、下る、くぐるなど身体を動かすことに意欲的であった。「よーいどん」の声掛けに合わせ自分なりに走ってみたり、保育者がジャンプをする姿を見て真似してやろうとするなど、身体を動かすことを楽しんでいた。
情緒面
体調がすぐれない時は甘えたり、ぐずる姿を見せていた。一人一人に合わせて活動を変えてみたり、安心して過ごせるよう気持ちを受け止めていった。また、自我が芽生え始め思い通りにいかないと泣いて怒ったり、自分自身と葛藤する姿が見られた。
言葉
友だちの顔と名前が一致するようになり、自分なりの言葉で名前を呼んでみる姿が見られた。車や鳥、葉っぱ、飛行機など日頃から目にするものによく反応し「ちゅんちゅん!」「こっき!」などとよく話していた。また、保育者の話すことを真似して話すことへも興味を持っていた。