0歳りす組2022年度5月のまとめ

食事

離乳食を手づかみで、大きな口を開けて意欲的に食べていた。幼児食に移行した子もあり、嬉しそうにおやつや給食を食べていた。一人一人の食への意欲や体調、生活リズムに十分に配慮しながら、無理なく進めていきたい。

排泄

排便すると気持ちが悪いことを泣いて伝えたり、おしりを洗っていると気持ちよさそうな表情を浮かべたりと、きれいになる爽快感を感じとっているようだった。優しく声をかけるとともに、しっかりとスキンシップを図りながら、着替えや紙パンツの交換を行っていった。また、好きな玩具を持ちながら機嫌よく交換できるようにしていった。

健康

気温の変化により体調不良で欠席や早退する子が多かった。登園していても咳や鼻水の症状があったので、細目に鼻水をぬぐったり、検温をしたりしながら一人一人に合ったリズムで遊んだり眠ったりできるように配慮をしていった。送迎時には、家庭や園での様子を丁寧に伝え合っていった。

睡眠

一人一人の睡眠リズムを大切にしながら気持ちよく入眠できるようにしていった。また、優しくお腹をさすることで安心し、布団の上で気持ちよさそうに目を細めながら入眠することができる子もいた。泣いて起きたりするときには、保育者が側につき、背中をさすったり抱っこしたりして安心して眠れるようにしていった。

身体発達

一人一人の発達が著しく、座った姿勢で遊んでいた子も手や足を前に出して前進することができるようになり、自慢げに笑う姿が見られた。「すごいね」「楽しいね」などと声をかけ、嬉しい気持ちに共感し、自由に探索したり、目線が変わったりする楽しさを伝えていった。一人歩きを楽しむ子もあり、ますます遊びが活発になってきたので、安全に過ごせるように環境構成を図っていった。

情緒

体調不良で欠席が多くなる事もあったが、登園時に涙が出ることはほとんどなくなり、すぐに気になる玩具を手に取って遊び始める姿があった。友だちへも関心を持ち、持っている玩具に手を伸ばそうとしたり、指差しをしたりする姿が見られた。保育者が仲立ちとなって、友だちとの関わりをつなげていった。

言葉

名前を呼ぶと振り返ってこちらを見たり、玩具に触れて遊びながら喃語を発したりしていた。優しいトーンを心がけ、喃語に答え気持ちのやりとりを楽しんでいった。手遊びや童謡などの歌を喜んでいたので、繰り返し歌いながら一緒に遊んでいった。

育児あれこれ