0歳りす組2021年度5月のまとめ

食事

どの子も意欲的に食卓に向かう姿があった。保育者との対話を楽しみながら、大きな口を開けて頬張ると、よく噛み味わって食べていた。幼児食に移行した子もあり、1・2歳児と一緒に嬉しそうにおやつや給食をたべていた。
睡眠リズムや離乳が難しいことから完了リズムへの移行を保留にした子もあったが、子どもの食への意欲や体調、生活リズムに十分に配慮しながら、無理なく進めていきたい。

排泄

排便すると気持ちが悪いことを泣いて伝えたり、おしりを洗っていると気持ちよさそうな表情を浮かべたりと、紙パンツが汚れる違和感やきれいになった爽快感を感じとっているようだった。「パンツをきれいにしようね」と声をかけると、保育者に体を預けながら、片足ずつ上げて、ズボンや紙パンツを脱着しようとする仕草も見られた。

健康

月の半ばまでは体調不良が目立ち、全員が揃うことがなかった。また、登園していても咳や鼻水、目ヤニなどの症状があった。細目に鼻水をぬぐったり、一人一人に合ったリズムで遊んだり眠ったりできるように配慮をしながら過ごしていった。送迎時には、家庭や園での様子を丁寧に伝え合っていった。

睡眠

一人一人の睡眠リズムができてきて、満足いくまで遊ぶと保育者に甘えてくる姿があった。ほとんどの子が、優しくお腹をさすることで安心し、布団の上で気持ちよさそうに目を細めながら入眠するようになった。また、まとまった時間眠り、起きてくると機嫌よくすぐに遊びはじめるなど、質の良い睡眠で満ち足りている様子が覗えた。

身体発達

一人一人の発達が著しく、保育者にハイハイや一人立っちをして見せ、自慢げに笑う姿が見られた。「すごいね」「楽しいね」などと声をかけ、嬉しい気持ちに共感し、自由に探索したり、目線が変わったりする楽しさを伝えていった。一人歩きができるようになった子もあり、ますます遊びが活発になってきたので、安全に過ごせるように環境構成を図っていった。

情緒

体調不良から多くなる日もあったが、全体的に安定していた。登園時に涙が出ることもほとんどなくなり、すぐに気になる玩具を手に取って遊び始める姿があった。保育者との信頼関係が深まると共に、友だちにヤキモチを妬いたり、わがままをいって試したりする姿が見られるようになってきた。一対一での関わりを大切にしながら愛情を伝え、安心感が得られるようにしていった。

言葉

月齢の大きい子どもたちは、保育者の話す言葉の意味を理解しはじめ、「ごはんができたよ」「おやつだよ」などと声をかけると食卓に向かったり、「まんま」、「ワンワン」などと知っている物を言葉で伝えようとしたりする姿があった。月齢の小さい子どもたちも「ばぁっ」と声をかけ合いながらコミュニケーションを図る姿が見られた。一人一人との対話を大切にしたり、絵本や手遊びなどを楽しんだりしながら言葉への興味・関心が深まるようにしていった。

育児あれこれ