食事
1名が完了リズムから完了食へと移行したことにより、全員が同じ給食やおやつを食べられるようになった。
どの子もスプーンやフォークを積極的に使い、好きな物から夢中になって食べ進めている。保育者の援助を嫌がる子もいるが、「集まれしようか?」「ピカピカになるよ」などと声をかけながら口元に運ぶと、「あーん」と言いながら大きく口を開けて受け入れている。一人一人のペースで楽しく食事ができるように、明るく優しい声かけを心掛けていった。
排泄
ウンチが出ると股に手を当てたり、「でたかな?」と声をかけると「うん」と答えたりと、排泄したことがわかり、保育者に伝えようとする姿が見られるようになってきた。排尿感覚も空いてきて午睡後に紙パンツが濡れていない子もある。タイミングを見てトイレに誘っていきたい。
健康
全員に鼻水の症状が見られ、ほぼ一月治らなかった子もいた。園での様子を丁寧に伝え、症状の悪化や咳など他の症状が出始めた場合には受診をお願いするなどして感染症予防に努めていった。
食後に食器を片付けようとしたり、おしぼりで口や手を拭こうとしたりと、身の回りのことをやってみようとする姿が見られ始めた。意欲的な姿をしっかりと褒めながらさりげなく手を添えていった。
睡眠
しっかり遊び、しっかりと食べ、自ら布団に向かうとあっという間に心地良さそうな寝息を立てていた。中には一人寝ができるようになった子もいる。まとまった時間ぐっすりと眠ることができるので、機嫌よくおやつを食べ、迎えの時間まで元気いっぱい遊ぶことができた。
身体発達
天候に恵まれ戸外で遊ぶ機会が多くあった。靴にも慣れ、危なげなく歩く姿があった。広場で年上の友だちの後を追って走り回る子、誘導ロープを握って張り切って歩く子、玩具を使いこなして存分に砂遊びを楽しむ子と、それぞれが興味・関心が深い遊びを通して成長する姿があった。伸び伸びと遊ぶ姿を見守りながら、怪我の恐れのないよう環境構成を図っていった。
情緒
体調不良や愛情確認をしたい気持ちから、わがままを言って甘えたり、保育者を独り占めしたがったりすることがあった。思いを受け止めて十分にスキンシップを図ったり、落ち着いた場所で好きな遊びに誘ったりしていくことで、笑顔になり、友だちとも関わり合いながら遊んでいた。玩具のやりとりでトラブルになりそうな場面でも「貸して、だって」「今度は交換しようか?」などと代弁すると、お互いに納得をしてやりとりができていた。
言葉
友だちの名前を覚え、保育者が「○○ちゃんは?」と尋ねると指差しして教えてくれる姿があった。また、名前を上手に発音できるようになり、「○○ちゃん」と呼びかけて一緒に遊びたい気持ちを表現していた。「一緒に遊ぼう、だって」「嬉しいね」などと思いを代弁しながら仲立ちとなっていった。
保育者との会話や絵本に出てくる言葉を吸収しようと、一生懸命に耳を傾ける姿に丁寧に応えていった。