2歳こぐま組2024年度3月の保育日誌

こぐま組(2歳児)  令和7年3月1日(土)  荒金
 晴れて気温も高かったため、散歩に出かけた。大山がきれいに見えて一緒に眺めたり、まだ少し残っていた雪を触ったり、ため池の様子を観察したりして楽しむことができた。マンション横でも少しの時間だが遊ぶことができ、子どもたちも嬉しそうにしていた。一人一人としっかりやり取りをし、楽しさや喜びを共有していった。

こぐま組(2歳児)  令和7年3月5日(水)  荒金
 フロアでは、ひも通しやビニールプール、マットのすべり台を用意し、テーブル側では、シール貼りやパズルをして楽しんでいった。ひも通しは自分の好きな形を選んで上手に通すことができており、それを散歩させて楽しむ姿もあった。パズルでは一人では難しいものに挑戦する姿があり、保育者に「一緒にやって」とお願いする子がいたため、側でパズルをする様子を見守りながら、パーツをどこにはめこめばよいかのヒントを出したり、教えたりしてできた喜びが味わえるようにしていった。

こぐま組(2歳児)  令和7年3月12日(水)  荒金
 今日は3月の誕生会とお別れ会を行った。3月の誕生児に歌を歌ったり、「おめでとう!」と伝えたりしてお祝いすることができた。お別れ会では、自分の名前と次に行く保育園の名まえをこたえることができ、メダルをもらって嬉しそうにする姿があった。おやつ後は出席児全員で久しぶりに運動公園まで散歩に出かけることができた。気温もちょうどよく楽しそうに会話をしながら歩く子どもたちだった。公園では、すべり台を繰り返しすべったり、丸太渡りをしたり、落ち葉を集めたりして楽しむ姿があって良かった。

こぐま組(2歳児)  令和7年3月18日(水)  荒金
 室内で新聞遊びを楽しんだ。一枚の新聞紙をちぎることが上手にでき、ちぎった新聞紙を「いったんもめん~!」とヒラヒラさせて楽しむ子の姿もあった。保育者に作ってほしいものをリクエストし、掃除機を受け取ると友だちと一緒に床や壁の掃除をする真似をして楽しむ子もいた。子どもたちが自分で作ろうとする様子を見守りながら、リクエストにもこたえていき、作った物で遊ぶ楽しさが味わえるようにしていった。

育児あれこれ