うさぎ組(1歳児) 令和7年1月10日(金) 荒金
室内で雪に触れて遊んだ。ほとんどの子が雪に触れることに抵抗感はなく、嬉しそうにケース入った雪を触ったり、コップに移し替えたり、雪の塊にコップをかぶせ型取りをしたりして楽しむ姿があった。「つめたい~」「雪?」「プリンみたい」と思い思いに伝える姿もあったため、保育者も「本当だ!つめたいね」「プリンができてる!おいしそう~」など、一緒にやりとりを楽しみながら、気持ちを共有していった。
うさぎ組(1歳児) 令和7年1月14日(火) 荒金
室内でレゴブロックやマットを重ねて高くした遊び場を用意して遊んだ。レゴブロック遊びはどの子も好きで、自分で工夫して車を作り棚の上を走らせたり、保育者や友だちと一緒にお家を作りお家ごっこをしたり、動物ブロックを持ってきて、鳴き声を真似したりして楽しむ姿があった。友だちの名まえを呼び探して隣で同じ遊びを楽しむ子たちの姿も見られ、微笑ましく思った。保育者も一人一人とゆったりと関わりながら、やりとりを楽しんでいった。
うさぎ組(1歳児) 令和7年1月22日(水) 荒金
鬼の製作を楽しんだ後に、園周辺の散歩に出かけた。散歩道では、地域の方に出会ったり、犬や猫を見つけたりして挨拶をしたり、「バイバイ~」と手を振ったりして、触れ合いを楽しむ子たちの姿があった。みかんや野菜、野いちごなどの植物も見つけ、観察を楽しむこともできて良かった。どの子も散歩に出かけること、歩くことを喜ぶ姿があるため、今後も天候の良い日は戸外遊びを楽しんでいきたい。
うさぎ組(1歳児) 令和7年1月31日(金) 荒金
室内で少し遊んだ後、出席児全員でため池まで散歩に出かけた。散歩車に乗ったり、職員と手をつないで行きと帰りで交代して歩いたり、散歩が楽しめるようにしていった。ずっと歩きたいという子の姿もあったため、友だちも歩きたい事を丁寧に伝えたり、気持ちを受け止め「かわってくれてありがとね」とその姿を褒めたりしていった。全員で出ることができて良かったが、また別の日にはクラスごとで出るなどして、一人一人が満足感を味わって散歩できる機会を作っていきたい。