1歳うさぎ組月のまとめバックナンバー

1歳うさぎ組2019年度11月のまとめ

食事

自分から進んで食べる子が多くなった。「これなに?」と食材に興味を持つが、好きなものだけ食べる姿が見られた。量を調節したり、「おいしいよ」と声をかけ無理のないよう進めていった。一口でも食べることができた時は、「すごいね!」「美味しいでしょう!」と十分に認め、意欲が持てるような声かけをした。

排泄

声をかけると、トイレへ向かう姿が見られる。「いかない」という子には友だちが行く姿を見て誘うようにしていった。遊びに夢中になり嫌がる子もいたが、「玩具を持って一緒に行こうか?」など、様子を見ながら誘っていくようにした。

健康

鼻水が出ると、「はなでた!」と知らせたり、ティッシュを取り自分で拭く姿が見られた。うまく拭けない時は保育者が拭き、気持ち良く過ごすことができるよう配慮していった。

睡眠

給食を終えると自分の布団を見つけ横になる。側につき背中をさすったりなど、安心して眠ることができるよう配慮した。ゆったりと歌を歌うなど、眠りにつきやすい環境を整え、様子を見ながら優しく声をかけて布団へ誘うようにしていった。

身体発達

手作りの台やマットを使って階段や山を作ると、バランスをとりながら歩いたり、ゴロゴロと転がって楽しんでいた。危険のないよう側につき見守っていった。製作遊びを通して、ちぎったり丸めたりなど指先を使った遊びも取り入れていった。

情緒

友だちに興味を持ち、名前を呼んだり真似をしたりする姿が見られた。

玩具の取り合いも多く見られ、「○○ちゃんも使いたかったんだね」「貸してって言おうね」など、子どもの気持ちを受け止め、思いを代弁していった。

言葉

色に興味を持ち、服や絵本などを見て「あお!」、「あか!」と保育者に知らせようとしたり、指をさして「これは?」などと聞いてくる姿が見られた。ままごと遊びでは、「おさかな」、「はい、どうぞ!」、「つるつる~」など、友だち同士や保育者と言葉のやり取りを楽しむ姿が見られた。保育者も子どもの気持ちに共感しながら具体的に言葉を添えたりして楽しんでいった。…

1歳うさぎ組2019年度10月のまとめ

食事

スプーンを使ってこぼしながらも自分で食べようとする姿がある。「おいしいね」と言葉をかけたり、苦手なものは量を減らすなどしていった。少しでも食べてみようと思えるような声掛けをしていき、無理のないようにすすめていった。

排泄

遊びに夢中でトイレに行くのを嫌がる子の姿があった。「この絵本が終わったら行こうね」、玩具を「先生が持っててあげるね」などと声を掛けながら、無理強いせずにトイレに誘うようにしていった。タイミングよく排泄できたときは十分に褒め、自信や意欲へつながるようにかかわっていった。

健康

半そでから長袖に変わり、手洗いの時自分で袖をあげてから洗うように声掛けしていった。まだ出来ない子には自分でやろうとする気持ちを大切にし、様子をみながら手を添えたりしていった。

睡眠

室内の温度に気をつけたり、換気をしたりして調節しながら、快適に眠れるよう配慮していった。

身体発達

散歩車から降りて、少しずつ歩く距離を延ばしていくことが出来た。運動能力が発達してきて、小山を登ったり降りたりしたり、かけっこなどして楽しみながら体を動かしていった。

情緒

音楽が流れるとリズムにのって体を動かしたり、知っているフレーズを歌ったりして楽しむことができた。友達との関わりを楽しむなかで、友達の玩具に興味を持ち取り合いになったりすることがあった。玩具の数を調節したりしながら保育者が仲立ちとなり、お互いの気持ちを受け止めていった。

言葉

好きな遊びをとおして友達とのやりとりを喜び、名前を呼んだり同じ場所で遊ぶことが多くなってきた。「どうぞ」「おいで」などの発語や、子どもからのつぶやきを大切に受け止め、言葉を重ねながら楽しんでいった。

 …

1歳うさぎ組2019年度9月のまとめ

食事

スプーンでごちそうをすくうと、「おさかな~」「にんじ~ん」と、食材の名前を言いながら喜んで食べる姿が見られた。「今日は○○だよ」「○○おいしいね」と共感したり、食材の色、味、食感に興味が持てるような言葉かけをし、食べることの楽しさが広がるように関わっていった。

排泄

声をかけると側に来てズボンを脱ごうとする姿が見られた。午睡後にタイミングが合えば、トイレで排尿できる子もいるが、トイレを嫌がる子もいたので、無理なく一人一人のペースに合わせてすすめていった。トイレで出来たことを一緒に喜び、十分に褒めて、自信へと繋げていった。

健康

夏の疲れや、気温の変化によって、鼻水、咳、発熱など、体調を崩す子が多かった。鼻水が出ている時は、細めに拭き取り、気持ち良く過ごせるようにした。日によって気温差が大きかったので、水分補給や衣類の調節をしたり、休息をしっかりとれるようにするなど体調管理に努めた。

睡眠

戸外での活動量が多くなり、布団に横になるとすぐに寝つき、ぐっすり眠る子が多かった。部屋の温度や湿度、通気などに気を配りながら、快適な睡眠時間になるよう配慮した。

身体発達

散歩車に乗って散歩を楽しんだ。公園や近所の空き地につくと、自由に散策を楽しんだ。日に日に足の動きがしっかりして、歩く距離も伸びていった。また、ありやバッタ、ちょうちょなど虫探しをしたり、近くに止まっている様子を見ると興味を示し、手を伸ばしてみる姿があった。これは、「○○だよ」など虫の名前や様子を言葉にして伝えながら共に楽しんだ。

情緒

友だちと関わって遊ぶ姿が多く見られるようになったが、玩具の取り合いで手が出る姿や口が開く姿などが見られることもあった。子ども同士の関わりを見守りながら、気持ちを代弁し、必要に応じて保育者が仲立ちとなっていった。

言葉

「○○ちやん」と名前を呼んで遊びに誘ったり、自分の思いを伝えたりと、言葉のやりとりが多くなった。また、保育者と一緒に歌をうたったり、「いち、にい・・」と数を数えて楽しむ姿もあった。月齢の小さい子も、簡単な単語や指さしで一生懸命伝えようとしていた。子どもたちの言葉に耳を傾け、ていねいに言葉を返して、やりとりの楽しさが十分に味わえるようにしていった。…

1歳うさぎ組2019年度8月のまとめ

食事

自分の好きなものや、食べたいものだけを食べると、お皿をトレーから出したり、エプロンを外していらない、ということをアピールする姿があった。暑さや疲れからか、眠くなってくると途中でも食べるのをやめてしまう姿が見られた。子どもの様子や体調を見ながら、食べられるものだけ食べられるように勧めていった。食べようとする姿を認め、楽しく食べられるように声をかけたり、配慮していった。

排泄

自分から、排泄があったことを知らせる姿があった。タイミングが合えばトイレに座って排泄ができる子もいた。自分でズボンを脱ごうとする姿もあり、難しいところはさりげなく手伝うようにして、自分でできたという自信につなげていった。

健康

暑さや睡眠不足などで疲れているためか、体調を崩す子や、抱っこを求める姿があった。咳や鼻水が出る子がいたので、家庭と様子を伝え合い、体調の様子に留意しながら過ごしていった。気温の高い日が多かったので、快適に過ごせるように室温を調節し、水分補給をこまめに行った。

睡眠

給食を食べ終わると布団に横になり、保育者が側で背中をさすると安心して眠る。
室温や湿度に合わせてエアコンや扇風機を使い心地よく眠れるように環境を整え、

しっかりと休息ができるように配慮していった。

身体発達

ビニール袋に水を入れて水の感触を楽しんだり、ビニールプールの中に放り投げて水しぶきがかかるのを喜ぶ姿があった。室内では、フープをトンネルに見立ててくぐったり、ジュースのパックで作った土台をいくつか組み合わせて階段のようにするとバランスをとりながらゆっくりと歩いたりする姿があった。危険のないように側について見守りながら楽しさに共感していった。

情緒

友だちと遊ぶ中で自分の思いをうまく伝えられず、大きな声を出して訴えたり、咄嗟にかもうとしたりする姿があった。その都度、子どもの気持ちに寄り添い、「〇〇したかったんだね」などと具体的に言葉で伝えたり、思いを受け止めながら、仲立ちをしていった。

言葉

友だちのことを指さしながら名前を呼ぶ姿や、「どうぞ」「はい」など玩具を手に、やりとりを楽しむ姿が見られた。また「ここ」「落ちた」などの一語文を話す子もあり、子どもの発語を丁寧に汲み取り、保育者が言葉を補いながら返していくようにしていった。…

1歳うさぎ組2019年度7月のまとめ

食事

スプーンや手づかみなどで意欲的に食べるが、苦手なものは口から出したり、首を横に振って食べようとしない姿もあった。暑さや疲れからか残食が多い子も見られた。子どもの様子や体調を見ながら、食べられるものだけ食べられるように勧めていった。食べようとする姿を認め、楽しく食べられるように声をかけたり、配慮していった。

排泄

保育者が排泄の声を掛けると自分からおむつ替えに来る子がいた。タイミングが合えばトイレに座って排泄ができる子もいた。自分でズボンをはこうとする姿もあり、難しいところはさりげなく手伝うようにして、自分でできたという自信につなげていった。

健康

咳や鼻水が出る子がいて、流行性の感染症に罹る子もあったので、家庭と様子を伝え合い、体調の様子に留意しながら過ごしていった。気温の高い日が多かったので、快適に過ごせるように室温を調節し、水分補給をこまめにしていった。

睡眠

給食を食べ終わると布団に横になり、保育者が側で背中をさすると安心して眠る。
室温や湿度に合わせてエアコンや扇風機を使い心地よく眠れるように環境を整えていった。

身体発達

水遊びでは、たらいやビニールプールのまわりでジョロやバケツに水を汲んでテラスにまいたり、水の上や手のひらにこぼして水の様子を楽しんでいた。ビニールプールに入り、手や足をばたつかせながら水の感触を楽しんでいた。室内では紙をちぎったり、ボールを投げるなどして手先を使って遊べるようにしていった。

情緒

泣いている友だちに指をさして保育者に知らせる姿があった。友だちがかばんに玩具を入れて持ち歩いていると、同じように手に持って遊ぶ姿が見られた。音楽に合わせて体を動かしたり、手遊びなどを喜び繰り返し楽しんでいった。保育者も一緒に体を動かして楽しさを共有していった。

言葉

自分の気持ちや思いを身振りや表情、喃語で少しずつ伝えようとする姿があった。「~したいんだね」「~だったね」などと思いを汲み取り、言葉にして伝えて声をかけていった。絵本の中のフレーズを覚えて保育者と一緒に言葉で話したり、言葉の語尾を同じように発して楽しむ姿が見られた。繰り返し絵本や紙芝居などを読んで発語につながるように働きかけていった。…

1歳うさぎ組2019年度6月のまとめ

食事

スプーンや手づかみなどで意欲的に食べるが、苦手なものは口から出したり、首を横に振って食べようとしない姿もあった。周りの子が食べている姿を知らせ「美味しいよ」などと声をかけたりして、苦手な食材にも興味を持てるようにした。少しでも食べられた時にはしっかりと褒めて認めていった。

排泄

保育者が排泄の声を掛けると自分からおむつ替えに来る子がいた。トイレにも座って排泄ができるようにタイミングを見ながら誘っていった。自分でズボンをはこうとする姿もあり、難しいところはさりげなく手伝うようにして、自分でできたという自信につなげていった。

健康

咳や鼻水が出る子がいて、家庭と様子を伝え合い、体調の様子に留意して過ごしていった。気温の高い日が多かったので、快適に過ごせるように室温を調節し、

水分補給をこまめにしていった。汗をかいたときにはシャワーをし、衣服を着替えるなど肌の清潔にも気を付けるようにしていった。

睡眠

給食を食べ終わると布団に横になり、保育者が側で背中をさすると安心して眠る。
室温や湿度に合わせてエアコンや扇風機を使い心地よく眠れるように環境を整えていった。

身体発達

動きが活発になり、ボールプールや段ボールハウスを使い、投げる、くぐるなどの遊びを楽しんだり、リズム体操でジャンプや走るといった遊びを少しずつ取り入れていった。また、マットで緩やかな山をハイハイで登ったり歩いて降りたりして繰り返し楽しめるようにしていった。

情緒

泣いている友だちのそばへ行き優しく頭や背中を撫でてあげる姿がみられた。友だちが持っている玩具や絵本を取ろうとしたり、同じように手に持って遊ぶ姿が見られた。「貸してだね」「一緒にしようね」など保育者が仲立ちとなり気持ちを言葉で伝え友だちとの関わりが楽しめるようにしていった。

言葉

自分の気持ちや思いを身振りや表情、喃語で少しずつ伝えようとする姿があった。「~したいの」「~だったね」などと思いを汲み取り、言葉にして伝えて声をかけていった。絵本や歌などを通して繰り返し楽しみ、簡単な言葉で会話を楽しめるようにしていった。…

1歳うさぎ組2019年度5月のまとめ

食事

スプーンや手づかみなどで意欲的に食べるが、苦手なものは食べるのに時間がかかったり、口から出す姿もあった。「食べられたね」「美味しいね」など、食べられたことをともに喜びながら、一人一人に合った言葉かけをし、楽しく食べられるようにしていった。

排泄

保育者が排泄の声を掛けると自分からおむつ替えに来る子がいた。オムツ交換時には「きれいにしようね」などと声をかけ、きれいになった気持ち良さが感じられるようにしていった。自分でズボンを脱ごうとする姿もあり、難しいところはさりげなく手伝うようにして、自分でできたという自信につなげていった。

健康

咳や鼻水が出る子がいて、家庭と様子を伝え合い、体調の様子に留意して過ごしていった。気温の高い日が多かったので、快適に過ごせるように室温を調節し、

水分補給をこまめにしていった。汗をかいたときには衣服を着替え、衣服の調節もしていった。

睡眠

給食を食べ終わると布団に横になり、保育者が側で背中をさすると安心して眠る

ぐっすりと眠る子もいるが、早く目覚めてしまう子もいたので、抱っこしたり歌ったりして入眠できるようにした。それでも眠れない子には、ゆったりと遊んですごせるように環境を整えていった。

身体発達

新聞紙を破いたり、クレヨンを使って絵を描く、シールを貼るなどの指先を使った遊びを楽しんでいった。また、マットで緩やかな斜面を作って、ハイハイで登ったり歩いて降りたりして体全体を使って繰り返し楽しんだり、テラスで走ったりして楽しんだ。

情緒

友だちに興味を持ち、顔に触れようとしたり、友だちの持っている玩具や本に手を伸ばす姿が見られた。「○○ちゃんだね」「かしてだね」「一緒に見ようだね」などと保育者が気持ちを言葉にして仲立ちとなりながら、友だちと楽しく関われるようにしていった。

言葉

自分の気持ちを身振りや喃語で少しずつ伝えようとする姿があった。「~したいの」「~なんだよね」などと声を掛け代弁しながら受け止めていった。絵本をみたり、歌を歌ったりする中でのやり取りを繰り返し楽しみ、ゆっくりと伝えて発語に繋がるようにしていった。…

1歳うさぎ組2019年度4月のまとめ

食事

スプーンや手づかみなどで意欲的に食べる姿があった。「おいしいね」と声をかけ意欲的に食べる姿を十分に認め、楽しい雰囲気の中で食事が出来るようにしていった。朝起きるのが早い子やまだ園でのリズムに慣れていない子は、食事の前に眠たくなってしまうことがあったので、一人一人に合わせて早めに給食を食べたり、起きてから食べたりするなど無理なく過ごせるよう対応をしていった。

排泄

保育者が排泄の声を掛けると自分からおむつ替えに来る子がいた。オムツ交換時には「きれいにしようね」などと声をかけ、きれいになった気持ち良さが感じられるようにしていった。

健康

新しい生活の疲れや朝夕の気温差で熱や下痢など体調を崩す子がいた。家庭での様子を聞いたり園の様子を伝えたりし、連携を密に取りながら、体調の変化を感じた時にはすぐに対応するようにしていった。また、鼻水や咳が出る子も多かったので、しっかり水分補給をするようにし、鼻水もこまめに拭き取るようにしていった。

睡眠

給食を食べ終わると布団に横になり、保育者が側で背中をさすると安心して眠る姿があった。不安からか午睡の時間になると涙が出る子がいた。抱っこをしたり、優しく声を掛けていったりしながら、安心して入眠できるようにしていった。

身体発達

歩行ができ、室内を探索する姿が多く、マットで段差を作り、その上を歩いたり、棚の中をくぐったりして遊べるようにしていった。新聞を破いたり、丸めたりして指先を使った遊びをしたり、ボトルのフタを開けるなど手首を使った遊びも取り入れていった。テラスでボールを投げて追いかけたり、ビニール袋で作った風船をはじいたりして体を動かす遊びを楽しんでいった。

情緒

環境の変化が分かり、涙が出る子が多かった。不安な気持ちをしっかりと受け止め、抱っこやおんぶなどをしながら1対1でゆったりと関わるようにしていった。少し慣れてくると、玩具や絵本を保育者に差し出して、「どうぞ」とやり取りを楽しむ姿が見られた。

言葉

自分の気持ちを身振りや喃語で少しずつ伝えようとする姿があった。「~したいの」「~なんだよね」などと声を掛け代弁しながら受け止めていった。絵本をみたり、歌を歌ったりする中でのやり取りを楽しみ、ゆっくりと伝えて発語に繋がるようにしていった。…