0歳りす組2023年度10月のまとめ

健康

0歳児全員が順番に手足口病にかかり、高熱や下痢、食事が摂れないなどで休む子がいた。また寒暖差により鼻水がでる子がいたので、こまめに拭き取るようにし、清潔を心がけていった。一人一人の体調の変化に気をつけながら保育者間で連携を図ったり、家庭での様子を詳しく聞いたりし対応するようにしていった。
おやつや食事の前に手洗い場に行き、手を洗う習慣がついてきた。
気温が高い日は、室内の空調、衣類の調整、こまめな水分補給を心がけるようにした。

人間関係

友だちと同じ玩具で遊びたい気持ちから、友だちの玩具を取ってしまう子がいた。その都度「かしてだね」「○○ちゃんが使っているから後で貸してもらおうね」など気持ちを代弁し仲立ちするようにした。

環境

動きが活発になり、ハイハイ、伝い歩き、一人歩き、などで気になる玩具で遊んだり、色々な場所へ移動し探索したりして楽しんでいた。おもいっきり身体を動かして遊べるよう床の玩具を片付けるなどして、環境を整えていった。
 天候や体調を見ながら、散歩や砂場など戸外に出かけた。散歩車に乗ることを喜び、帽子を被り、自分の靴を持ってきて履きたいことをアピールし、うれしい気持ちを表現していた。

言葉

絵本や手遊びを繰り返し楽しむ中で、「ワンワン、ニャー、まんま、ブーブー、マンマンマン(アンパンマン)」など一語文が聞かれるようになってきた。また月齢の小さい子も喃語をたくさん発する姿が多くなってきた。子どもの言葉を真似したり、丁寧な口調で語りかけたりしながら、やり取りを楽しめるようにした。

表現

手遊びなどをすると、保育者の動きの真似をして、嬉しそうに曲に合わせ、体を揺らしたり、手をたたいたりする子がいた。「じょうずだね」「もう1回しようか」など声をかけ、楽しい気持ちに共感しながら、身体を動かして表現する楽しさを味わえるようにしていった。
 甘えたい気持ちや慣れないことで涙がでてしまう子は、気持ちを受け止め抱っこをしたり、側で見守ったりするようにした。

食育

全員完了食になった。自分で食材を摘んで食べたり、スプーンを持って食べたりする姿があった。食材がうまくすくえない時は、スプーンに食材を乗せ、食べやすいように援助していった。早く食べたい気持ちから、噛まずに飲み込んでしまう子は、「もぐもぐしようね」「ゆっくりかみかみだよ」など声をかけ、味わって食事ができるように心がけていった。また早く食べたい気持ちが強く泣いたりする子や眠たくなってしまう子は、早めに食べるなど臨機応変に対応していった。

 

 

育児あれこれ