2歳こぐま組2021年度12月のまとめ

食事

ほとんどの子が箸を使って食べる姿があり、「箸で食べる」「スプーンとフォークいらん」などと言って、保育者に見せて食べていた。「上手につまめたね」「上手にもてるね」などしっかり褒め、自信に繋がるよう関わっていった。

全体的によく食べていたが、野菜が苦手な子には、あらかじめ半分にしたり、一口だけにしたりすることで食べようと頑張る姿が見られた。一人一人の体調やその日の状況を見て、食事時間が楽しくなるようにしていった。

排泄

布パンツになることを喜びトイレに行っていた。時々布パンツに履き替えることを嫌がる時もあるが、友だちと一緒に行ったり、パンツを自分で選んだりすることで、無理強いしなくてもスムーズにトイレに行っていた。自分で尿意を感じトイレに行ったり、紙パンツの子も活動の節目などにトイレに誘うとトイレで排泄していた。できた時は一緒に喜び、失敗していても安心できるような声かけをしていった。

健康

休むことなく元気に過ごしてはいたが、気温が低くなり鼻水がでる子がいた。こまめに拭き取ったり自分でかんだりして、清潔にするよう心がけるようにしていった。

食後の歯磨きを始めたが、食事を終えると喜んで歯磨きをしていた。ただ、歯ブラシを口に入れたまま歩き回ったり、いつまでも歯磨きをし、その後のうがいから水遊びに発展する子もいた。砂時計を利用し、自分で砂時計を見てすることで遊ぶことが減ってきた。

睡眠

給食の時間をずらしたことによって、昼寝をする時間に、0.1歳児が寝ていることもあり、寝つけなくても静かに布団に入ってる姿が見られた。一人一人の寝るタイミングをみて声をかけるようにし、背中をさすったりトントンしたりし、側に寄り添うようにしていった。

また気温が低くなってきたため、室温の調整や布団で配慮するようにしていった。

身体発達

気温や子どもたちの体調を見ながら戸外に出かけた。散歩では、運動公園のグランドに行くことが多かったが、寒さに負けず、元気にグランドを走り回り身体をたくさん動かし楽しんでいた。また、行く時も帰る時も友だちや1歳児と手を繋ぎ上手に歩けるようになった。砂場では型抜きを上手に利用し、ごちそうやアイスを作ったり、友だちと一緒に山を作ったりして楽しんでいた。保育者も一緒になり楽しさを共有していった。

室内では、パズル、粘土、塗り絵、製作などをして、手先の発達を促し楽しめるようにしていった。

情緒

気の合う友だちを誘って、遊びを共有して楽しんでる姿があった。遊んでいる物を貸して欲しい時に言葉で伝えることができるようになったが、ちょっとしたことで取ったり叩いたりしトラブルになることがあった。お互いの思いを汲み取り、相手の気持ちや思いを知らせるようにしていった。

甘えたい気持ちから抱っこを求めてくる子がいた。その気持ちを十分受け止め、抱っこをしたり、側で見守ったりして、安心して過ごせるよう配慮するようにした。

言葉

パネルシアターや絵本や紙芝居の内容を覚えていて、見ながら一緒に台詞を言ったり、ごっこ遊びを通してキャラクターになりきり、友だち同士で遊んだりする姿が見られた。

パズルや粘土をしながら、「これどこ?」「これはここだよ」「○○かして」「使うからまっとて」など上手にやり取りしながら遊んでいた。側で見守りながらやり取りがより一層楽しめるよう保育者も関わるようにしていった。

育児あれこれ