食事
ほとんどの子がスプーンに慣れ食べこぼしが少なくなってきたため、フォークへと移行している。家で箸を使って食事をしている子もいるので園でも箸の準備をする。その様子を見て「使ってみたい!」と言う子もいる。
睡眠
午睡中の室温や湿度には十分気を配り、子どもが安心して入眠できるように環境設定を心がけた。
子どもたちは自然起床の時間まで熟睡している。
排泄
大半の子は日中布パンツで過ごしているが、昼寝は紙パンツなので様子を見ながら午睡中も布パンツで寝れるようにしていきたい。男の子は立って排尿し女の子も下着を全部ぬがないで排尿している。トイレを済ませた後の手洗いも身に付いてきている。
健康
急性胃腸炎が流行し嘔吐の症状のある子はいなかったが下痢の症状の子が多く欠席する。
こまめにおもちゃや椅子・机・棚など消毒した。
外から室内に入った時もしっかり手洗いを行った。
身体発達
園庭や公園でしっぽ取りゲームやおにごっこなどの集団遊びを楽しみ、思い切り走ったり体をたくさん動かして遊んだ。
幼児組が遊んでいるなわとびやフープに興味を示し見よう見まねしている姿が見られる。
情緒面
保育士が手伝おうとすると「自分でする!」と言う事が増えてきている。実際は、ぼたんが掛け違っていたり後ろ前だったりしているが自分でできた事を認めてあげ自信に繋げていった。
言葉
友だちや保育士と遊ぶ中で会話を楽しみながら遊びを展開したり工夫している。その反面
関わりでトラブルにもつながる事もあるが、「かして」「なかまにいれて」と保育士の援助がなくても自分で相手に気持ちを伝えている姿もみられる。