5月2日(金) 永井(美)
朝の合同保育の時間から『ミッケ!』の絵本を見て、友だちや保育者と集中して遊んでいたので、戸外でも宝探しを行った。広い空間で、探したり隠したりを順番に繰り返して遊び、全員がとても喜んで参加している様子があった。雨が降ってきたので室内に入ることを伝えると「室内でもやりたい」という声があがったので、続きを室内で行った。
5月8日(木) 仙石
10時より外に出て過ごす。「ドロケイやろう」と自然と集まり、集団で過ごしていた。しばらくすると「縄跳びがいい」という声が聞かれたため、縄跳びを出すと友だち同士で回して跳ぶことを楽しんだ。英語では、恥ずかしがる姿もみられたが、手を挙げて発表できていた。その後も外に出て、鉄棒、砂場遊びをし、数名は下駄箱の掃除を進んで行っていた。
5月16日(金) 永井(美)
工作遊びと玩具を組み合わせて遊ぶ様子が多かったので、様々な素材を用意した。三つ編みや色々な技法で好きなものを作って遊ぶことを楽しんでいる。
園庭では、白線を書いてリレーを行うと、何度も繰り返し遊んでいた。最後に子どもたち同士でバトンを渡しながら、走って遊んで楽しむ様子があった。
5月22日(木) 有賀
園庭ではダンゴ虫探しや砂場、実習生と追いかけっこなど関わって遊んでいる。保育者が丸いラインを引くと、ドッチボールが始まる。中々ボールを手離せずに持っている子どもがいると子ども同士でルールを確認し合いながら進めていた。入室後、英語で遊ぼうに参加した。