5歳ぞう組保育日誌バックナンバー

5歳ぞう組2024年度2月の保育日誌

〇2月3日(月) 曇り 千田
「自分の心の中にいる鬼を追い払おう」と苦手なことや弱い部分を子どもに聞くと「ないよ」と話す子が多く友だちのステキなところ探しへと話題が変わった。互いにステキなところを言い合い微笑ましい様子だった。

〇2月12日(水) 晴れ 千田
霜柱が畑にできていたのでみんなで見に行く。とけずに残っていたものが少しあり大切にそーっと踏んで感触を味わっていた。お話し会では、内容が少し難しかったようだが、きちんと話を聞いて楽しんでいた。

〇2月17日(月) 晴れ 杉山
先日おわかれ遠足にみんなで行き楽しかった思い出を画用紙に書く。「○○だったなあ」「アスレチック楽しかったね」と内容を思い出しながら書いていた。そのあと卒園式の練習を行い実際の席に座り、立ったり、座ったりセリフを言ってみる。

〇2月27日(木) 晴れ 千田
室内遊びをしたあと河川敷に散歩に行く。友だちと嬉しそうに手を繋ぎ会話をしながら歩いていた。ダンボールを持っていき、坂を滑って遊ぶのを繰り返し楽しむ子もいた。子どもたちのリクエストで遠くの公園が出てきたので行く機会を作っていきたい。…

5歳ぞう組2024年度1月の保育日誌

〇2月3日(月) 曇り 千田
「自分の心の中にいる鬼を追い払おう」と苦手なことや弱い部分を子どもに聞くと「ないよ」と話す子が多く友だちのステキなところ探しへと話題が変わった。互いにステキなところを言い合い微笑ましい様子だった。

〇2月12日(水) 晴れ 千田
霜柱が畑にできていたのでみんなで見に行く。とけずに残っていたものが少しあり大切にそーっと踏んで感触を味わっていた。お話し会では、内容が少し難しかったようだが、きちんと話を聞いて楽しんでいた。

〇2月17日(月) 晴れ 杉山
先日おわかれ遠足にみんなで行き楽しかった思い出を画用紙に書く。「○○だったなあ」「アスレチック楽しかったね」と内容を思い出しながら書いていた。そのあと卒園式の練習を行い実際の席に座り、立ったり、座ったりセリフを言ってみる。

〇2月27日(木) 晴れ 千田
室内遊びをしたあと河川敷に散歩に行く。友だちと嬉しそうに手を繋ぎ会話をしながら歩いていた。ダンボールを持っていき、坂を滑って遊ぶのを繰り返し楽しむ子もいた。子どもたちのリクエストで遠くの公園が出てきたので行く機会を作っていきたい。…

5歳ぞう組2024年度1月の保育日誌

1月6日 (月) 曇/雨 千田
久しぶりの登園に、友だちとハグをしたり、名前を呼びあったりと、嬉しさを表現していた。ヘビのお正月制作では筆を使って、一人一人楽しんでいた。うさぎ組へのお昼寝の手伝いが始まり、さらに当番活動を張り切っていた。

1月17日 (金) 晴れ 坂内
子どもたちからのリクエストで、花月園公園へ散歩に行く。公園ではかけっこや、凧あげなどをして過ごした。数名ずつで凧あげを行うと、強風が吹いて操作するのに苦戦する姿があったが、慣れてくると風に乗せられるようになり楽しんでいた。

1月23日(木)晴れ 杉山
鬼の制作が楽しみで、はさみを慎重に使いながら目を切り顔を作る。友だちと作品を見せ合いながら作り、かわいい鬼のお面に仕上がった。その後の英語で遊ぼうでは、リズムに合わせて、楽しそうに踊っていた。

1月30日(木)晴れ 千田
きりん組と貝の浜公園に散歩に行く。日差しが暖かく、ジャンバーを脱いで、鬼ごっこや、だるまさんがころんだをルールをアレンジして楽しんでいた。ボールを使った遊びをしたいとリクエストがあるので、時間を工夫していき…

5歳ぞう組2024年度12月の保育日誌

〇12月6日(金) 晴れ 杉山
クラスの玩具をみんなで整理をする。玩具を片づけるところを工夫して行う。その後、お楽しみ会で行うことを劇や合奏など通して行うが、まだまだ不安なところがあるようで保育者の表情を見ることがある。自分から自信を持って発言できるようにしていきたい。

〇12月16日(月) 晴れ 千田
登園時「お楽しみ会楽しかったよ」「ママ感動したって言ってたよ」等と土曜日に行ったお楽しみ会を思い出し話しながら保育者に話す様子が見られた。クレヨンで画用紙に思い出を描き、室内と園庭に分かれて好きなあそびを行い、のびのびと過ごしていた。

〇12月19日(木) みぞれ/晴れ 杉山
朝、みぞれのような雪のようなものが降ってきて子どもたちは大喜びだった。時々窓から外を見ては積もっていないとわかりショックを受けている様子だった。クラスの大掃除で雑巾を使って行い綺麗になったことを喜んでいた。

〇12月26日(木) 晴れ 千田
うさぎ組と一緒に貝の浜公園に散歩に行く。自然と年下の子たちに優しく接する様子が見られた。しかし、少し走る際に声を掛けずに早歩きをしてしまうことがあった。給食時に就学を見据えていつもより早めのごちそうさまの時間を設定する。反応は様々だったが今後も就学を見据えて保育をしていきたい。…

5歳ぞう組2024年度11月の保育日誌

11月1日 (金) 晴れ 千田
にこにこマングループ(異年齢保育)で、園外保育、子安台公園に行く。小さいお友だちと手をつないで、優しくリードしながら歩いたり、水筒の開け閉めを手伝ったり、年長児らしい姿を発揮していた。

11月8日 (金) 晴れ 千田
高砂会の方が来て、けん玉、お手玉など、伝承遊びをしたり、焼き芋会の焼き芋を一緒に食べたりした。初めての遊びに戸惑う子もいたが、高砂会の方に一緒に遊んでいただき、「こんな遊びあるんだ。楽しい」と喜んでいた。

11月22日(金)晴れ 杉山
ヘビ公園に散歩に行く。固定遊具が前日の雨で濡れていたので使わず、自分たちで遊びを探して、鬼ごっこなど元気よく走っていた。お楽しみ会リハーサルでは、台詞が分からなくなり、ふざけてしまう姿もあった。

11月26日(火)晴れ 杉山
きりん組の劇を見学し、一緒に楽しみながら過ごす。その後、本番同様の隊形で合奏を行う。初めは戸惑う様子もあったが、少しずつ慣れてきているように感じた。…

5歳ぞう組2024年度10月の保育日誌

〇10月3日(木) 曇り 杉山
ハロウィンの話になり、折り紙を使いかぼちゃを折る。目と口を描くのが難しかったようで保育者が描いたものを真似しながら描いていた。その後園庭にいき、小さな子もいたのでボール遊びをする際には周りに気を付けて遊んでいた。

〇10月8日(火) 雨 千田
前日からバス遠足で新江の島に行くことを楽しみにしていて、登園時からテンションが高い子もいたが保育者の話をよく聞きいつもより素早く準備をしていた。館内は混んでいたが、きちんと約束を守り楽しんでいた。イルカショーでは手拍子をしながら歓声をあげて喜んでいた。

〇10月17日(木) 晴れ 杉山
秋の園外保育に向けてグループごとに分かれて散歩へ行く。途中で別のグループの友だちを見つけると「○○ちゃんやっほ~」と手を振る様子が見られた。グループに異年齢と過ごしとても楽しそうにしていた。11月の園外保育を楽しみにするような声も聞こえてきた。

〇10月25日(金) 曇り/雨 千田
当番活動のグループが新しくなりメンバーを発表し、グループの名前を決めて画用紙に絵を描く。同じグループで候補が2つ以上上がった際には、グループ内で話し合い多数決や相談をしながら決める姿が見られた。…

5歳ぞう組2024年度9月の保育日誌

9月2日 (月) 晴れ 千田
久しぶりに晴れ、気温も高かった。テラスで15分程水遊びをして、プール終いのかき氷を食べた。保育園最後の「水遊びになるかも…」と、友だちと話しながら楽しむ姿が見られた。

9月13日 (金) 晴れ 千田
子どもたちのリクエストで、段ボール、廃材制作を行う。一人一人がイメージを膨らませ、水族館、お家、ゲーム機を作って楽しんでいた。

9月20日(金)晴れ 千田
運動会リハーサルに参加する。一人の子が、みんなで声掛けをしたいと話し「エイエイ、オー!」をした。みんなの士気が高まり、楽しみながら真剣に取り組んでいた。

9月28日(土)曇り/晴れ 杉山
全員で運動会に参加することができた。子どもたちと話をすると「緊張する」と話す子もいたが、はりきっている様子が見られた。笛の合図で、かっこよく、自分たちで入場して楽しんでいた。保護者とふれあい、普段見られない姿も見ることができて良かった。…

5歳ぞう組2024年度8月の保育日誌

〇8月5日(月)晴れ 杉山
万国旗の製作を行う。運動会の話をすると期待が膨らみ、国旗のパズルや紙、マグネットを見本として子どもたちに見せるとイメージがついたようで真似して描いたりオリジナルの国旗を作ったりしていた。その後本番で使用するフラッグで練習をするととても楽しかったようで「またやりたい」という声が聞こえてきた。

〇8月21日(水)晴れ 杉山
なかよし会に参加する。子どもたちと前日からお話をしていたのでみんな楽しみな様子だった。気持ちが高まり少しふざけてしまうことも見られたが、気持ちを切り替えて行う。恥ずかしがりもじもじとすることもあったが「いらっしゃいませ」とお客さんを呼んでいた。ゲームコーナーや迷路もグループごとに周り楽しんでいた。

〇8月22日(木)曇り 千田
朝の集まりの後なかよし会の振り返りを行い、楽しかったことを話し絵を描く。お迎え時保護者の方と迷路を体験できたことを喜ぶ子が多く絵にも描いていた。その後少人数でバンブーを行い「1.2.3.」と口ずさみながら楽しんでいた。

〇8月28日(水)晴れ/雨 千田
昨日までの気温が少し下がったので園庭で30分ほどあそぶことができた。支度をすると広場に走り出し、鬼ごっこやかけっこを楽しんだ後砂場や虫探しなど好きな遊びを楽しんでいた。室内に戻り「どろんこと太陽」をきれいな声で歌っていた…

5歳ぞう組2024年度7月の保育日誌

7月2日 (火) 曇り/晴れ 千田
先日、畑の雑草抜きをした際に、ヒマワリが咲いているのを見た。子どもたちから「ヒマワリ作りたい」と声が上がり、製作を行う。画用紙に穴をあけて、縫物のようにモールを通すと「これ、おもしろい」とたのしむ姿が見られた。

7月12日 (金) 雨 杉山
運動会で使用する、竹を使ってバンブーを行う。ひとりずつピアノに合わせてステップを踏むところから始め、最後に3人ペアで行うと皆楽しそうだった。左右が分らない子もいるので、丁寧に教えていきたい。

7月17日(水) 晴れ 千田
3R夢プランの行事に参加する。食品ロスについての紙芝居や、リサイクルについての話を聞いた後、ペットボトルの分別や、ごみ収集車の運転席に乗った。皆、興味をもって楽しみ、積極的に質問していた。

7月24日(水)  晴れ 杉山
なかよし会の看板制作を行う。クレヨンで描いた絵の上に、絵の具を塗って、はじき絵をすることを話すと、興味津々。見本を作りながら説明すると「〇〇を描かないと・・・」「これはつけないのー?」と子どもたちからアイデアが上がっていた。…

5歳ぞう組2024年度6月の保育日誌

〇6月4日(火) 晴れ 杉山
9時ごろから園庭に出る。水たまりの水を取ったり砂場で遊んだりして過ごす。お当番の子が畑に行き水をまき、雑草を抜きに行くのを見て「いいなあ~」と口にする姿が見られた。交通安全教室では担当の方の話をよく聞き、質問に答え積極的に参加をして楽しんでいた。

〇6月7日(金) 晴れ 千田
にこにこまんグループの友だちと手を繋ぎ園外保育で貝の浜公園へ行く。ポポポポポーズの音楽に合わせて体操をしたり、グループで協力をしてゲームをしたりして楽しんでいた。保育園に戻りお弁当をみんなで食べた。

〇6月14日(金) 晴れ 千田
子どもたちの様子を見て30分ほど園庭にて遊ぶ。室内ではワミーでヘビを作り図鑑を見て同じ長さの生き物を探したり、友だちと横になり調べたりする姿が見られた。その後、気温が高かったので室内で過ごす。

〇6月28日(金) 雨 千田
交通安全教室が始まるまできりん組にて過ごす。会が始まる準備では自分たちが座る椅子を積極的に並べるのを手伝い交通安全教室に参加する。クイズや横断歩道の歩き方をしっかりと聞き、DVDを真剣に見て興味を持つ姿が見られた。…