2歳りす組保育日誌バックナンバー

2歳りす組2014年度6月の保育日誌

3日(火曜日) 天気:晴れ 記入者:榊

今年初めての泥んこ遊びを、園庭の砂場で行った。
始めは、タライで水遊びをする子が多かったが、砂場に穴を掘って水を入れると、中に浸かり、全身泥だらけになって遊んでいた。

6日(金曜日) 天気:雨 記入者:和田

スポンジスタンプで、紫陽花の花を作った。
スポンジの厚さが何種類かあり、月齢の低い子に握りやすい厚めのスポンジを渡したので、上手にスタンプすることが出来た。手に絵の具が付くことを嫌がらずに楽しく行えた。

18日(水曜日) 天気:晴れ 記入者:和田

初めてシャボン玉を吹く遊びを行った。
飲んだり舐めたりしては、いけない事を知らせると、きちんと約束を守って遊ぶ事が出来、
自分で膨らましたシャボン玉を追いかけて、楽しむことが出来た。

20日(金曜日) 天気:晴れ 記入者:大竹

保育参加期間で日中2名の保護者が参加
自分の親ではなくても、「○○ちゃんのママ~」と声を掛けたり、手を繋いで歩いたりと、とても仲良く楽しそうに過ごす姿が印象的だった。全体的に体調も安定している。…

2歳りす組2014年度5月の保育日誌

13日(火曜日) 天気:雨 記入者:和田

クレヨン画をする。初めに「どんな色がすき?」の歌に合わせて一人ずつ
尋ねると、嬉しそうに「○いろ」と答えていた。色から連想する食べ物を話す子どもの姿もあり、色にも親しみながら、喜んで描いていた。

20日(火曜日) 天気:晴れ 記入者:大竹

園庭でしゃぼん玉あそびをする。玉を追いかけて元気よく走っている子どもが多かった。無風だったので、手で触ろうとしたり、ゆっくりと行方を追うこともでき、楽しめた。

21日(水曜日) 天気:雨 記入者:和田

雨で外に出られなかったので、室内で体操をした。初めての曲でも保育士の動きを真似ていて、笑顔も多くみられる。楽しそうな姿も多かったので、これからも機会を見つけて行なっていきたい。

30日(金曜日) 天気:晴れ 記入者:榊

鶴見川の土手まで散歩に行く。歩きながら、紫陽花をみつけたり、皮に鯉が泳いでいるところをみつけることができ、発見が楽しかったようであった。気温が高かったので、水分補給や日陰休憩をしながら過ごした。…

2歳りす組2014年度4月の保育日誌

2日(水曜日) 天気:晴れ 記入者:大竹

入園を祝う会を行う。新入園児4名が保護者と一緒に参加し、楽しんでいた。進級児は体調が安定していて元気に過ごす。その後の乳児テラスでは、三輪車やフラフープが人気で、数人で電車ごっこや楽しんでいた。テラスでは、あひる組と一緒に過ごすことが多いので担任間の連携をとっていく。

9日(水曜日) 天気:晴れ 記入者:大竹

りす組になり初めて貝の浜公園に散歩に行く。公園までは保育者や友だちと、発見した物について話すなど、景色を楽しみがら歩く姿がある。公園ではすべり台の遊具が好きで良く遊んでいた。他園と一緒になる事も多く、お互いに譲り合うなど危険の無いよう安全に過ごしていく。

15日(火曜日) 天気:晴れ 記入者:和田

園庭でりす組のみで、伸び伸びと遊ぶ。「○○がやりたい」と保育者に自分の気持ちを伝えにきて、好きな遊びを楽しんでいた。フープを電車に見立てて遊び保育者が仲立ちしながら数人でやりとりを楽しむ姿が多かった。

18日(金曜日) 天気:雨 記入者:榊

鼻水や咳の出ている子どもが多かった。雨の為前半は室内で粘土遊び、後半はコアラ室で過ごした。粘土は感触を楽しんだり、動物や乗り物の型抜きをしたりしていた。週末で体調も優れない事を配慮して、無理せず室内でゆったりと過ごした。…