1歳あひる組2020年度3月のまとめ

食事

汁物の具や副菜は苦手なようで、残すことがあるが、白米はおかわりする子が多い。また、スプーンを使って食べこぼすことなく食べ進められていて、食べこぼしをすると「落ちちゃった」などと保育者に伝えている。

食事を終えた子は、口拭きタオルを使って自ら手と口を拭き、拭き終えると保育者に仕上げで拭いてもらい、衣服に付いたご飯粒などがあった際は、言葉に表したり指差しをしたりして、付いている個所を教えていた。

睡眠

何かを初めて行った日や初めて出来た日は、嬉しさのあまりテンションが高くなり、入眠するのに時間がかかっていたり、入眠しない日があったりした。また、体をあまり動かすことが出来なかった時にも、疲れていないため、入眠するのに時間がかかり起床するのも早かった。

排泄

排尿をすると保育者に「出たー」と教えてくれる子が増えてきて、紙パンツを交換すると嬉しそうに、クラスにいる保育者に紙パンツを交換したことを伝えていた。

紙パンツ交換はタイミングが合うと、スムーズに交換することが出来るが、遊びに夢中になっているとタイミングを逃してしまい、量が多い子は衣服が濡れてしまうことがあった。

健康

体調を崩してしまい発熱で欠席する子がいたが、全体的には休む子は少なかった。
テラスや園庭、散歩に行った際、転んでしまい怪我をすることが多く、看護師に見てもらい処置してもらうことがあった。

鼻水が出ていると、保育室内に設置してあるティッシュを取りに行き、自分で鼻水を拭いてごみ箱に捨てていた。拭き残しがあった際には、保育者に拭いてもらっていた。

身体発達

先月からパズルや知育玩具が気に入っている様子で、「やりたい」と保育者に伝えてくる子が多く、室内遊びでは手先や考えながら行う遊びを好んでいた。

テラスや園庭、散歩では虫探しや花を見るといった自然物に触れていたり、かけっこやボールを使って投げる・蹴るの体を使った遊びを行っていたりした。

先月から子どもたち自身で遊びを見つけ、発展させていきながら遊んでいる姿が見られた。

情緒面

自分が思ったことを他児に伝えられるようになった子も出てきて、先月よりも更に他児と思いの違いでぶつかることが増えてきた。その際は、見守るようにしながら、時には保育者が仲立ちして、お互いの思いを聞くようにしていった。言葉にして思いを伝えることが難しい子は、表情や身振り手振りで保育者に思いを伝えているので、保育者は子どもたちの発信していることを逃さないようにしていった。

言語

休みの日の出来事を、言葉にして表すことが出来るようになってきた子が増え、保育者に話をしていたり、遊びの中で子どもたち同士で会話を楽しんでいたりする姿が見られるようになってきた。また、担任の保育者が保育室内に来ると、「おはよう」と挨拶をする子やハグをする子が多かった。

言葉にしなくても、表情で思いを伝えていたり身振り手振りで表現していた。

育児あれこれ