食事
給食の時間になることを伝えると、子どもたちが自分から手を洗い、好きな席に座り、
「きょうのごはんなに?」と食事を楽しみにしている様子。苦手な食材があると、「これいらない」「たべない」と自分の意思を少しずつ伝えられるようになった。食事中、子ども同士や保育者との会話を楽しみながら食べ進めている。
睡眠
食事後の着替え、排泄、睡眠と、午睡までの流れが少しずつ分かってきている。指を咥えて入眠したり、掛け布団で顔を覆ったりしている姿も見られる。目覚めは良く、起床後は近くにいる友だちに「おはよう」と声を掛けている場面も見られる。
排泄
一日中布パンツを着用しているほとんどの子が、自分から「トイレいく」「おしっこでる」と尿意を伝えられるようになった。排便はまだ難しく、布パンツにしてしまうことが多いが、便が出たことを保育者に伝えられるよう、引き続き援助していく。
紙パンツの子も便座に座って排泄する姿が見られ、便座での排泄に大きな抵抗は見られない。家庭と連携を取りながら、それぞれのペースでトレーニングを進めていきたい。
健康
手洗い、口ゆすぎの際に水で遊んでいたり、列に横入りしたりと落ち着かない場面も多く見られた。その都度保育者が声を掛けるときちんと話を聞き、スムーズに手洗い、口ゆすぎをすることができていた。また並ぶ場所にテープで印を作ることで、横入りをすることが減ってきている。
身体発達
室内用の平均台で片足でバランスを取り立とうとする姿や、ソフトマット間を跳び超えている姿が見られるようになった。また、保育者や友だちの問いかけに対して目を見て返事をしようとする姿も見られるようになってきたので、返事をする大切さを伝えていきたい。
情緒面
自分の思い通りにならない時に黙り込んだり、「やだ」と自分の気持ちを強く主張している。また園庭や室内で遊んでいる中で、危険なことやしてはいけないことが少しずつ分かってきた。幼児クラスとの関わりが増えたからか、自分たちから興味を示し、遊びに交わろうとしていた。
言葉
「ごめんね」「ありがとう」など、友だちや保育者に向けての言葉が増えてきた。自分の思いを言葉で伝えられるようになった分、「いやだ」「だめ」などの拒否の言葉も増えてきたので、気持ちに寄り添いながら、「なぜだめなのか」「どうしていやなのか」ということを相手に伝えられるよう関わった。