健康
5月前半は連休があり、多少生活リズムが乱れることがあったが健康面での崩れはなかった。後半にかけては発熱、嘔吐があったが、長引くことはなかった。暑い時などに衣服調節や水分補給を自分でしているが、全体として水分補給はこまめに促していきたい。
人間関係
にこにこまんの活動が始まる前から一緒に散歩に行ったりして関わりがあったため、にこにこまんで集まった際も大きな抵抗はなく、年下の子たちをリードする姿が見られた。クラス内においては、遊び方で友だちと言い合いになりながらも遊びを共有している。保育士を仲立ちに、互いの意見を聞き、どうしたらいいかを少しずつ決められるようにしている。
環境
・にこにこまんの際、子どもたちと赤・紫・白・黄・緑の5つのグループに分け、クラスのグループも同じにした。にこにこまんの活動において年長がスムーズに集まることができたことで、他クラスの子を迎えに行ってあげることができていた。
・身の回りの物、玩具の使い方について、だしっぱなし、やりっぱなしが多い。使ったらしまう、いらないのであれば捨てることを覚えていけるようにしたい。
言葉
言い方が強くなることや言葉が乱暴になることがあるので、その都度注意をしている。
悪気がなくても言われた人は嫌な思いをしていることもあるので、相手の気持ちという部分も考えていけるようにしていく。
表現
連休のことや移動動物園の思い出を絵にした。楽しかった出来事が頭の中にはイメージができていても、それ絵にするのが難しいという気持ちからなかなか手が動かない子がいた。上手か下手かではないことを伝えていくとともに、絵を描く機会を増やし、自分のイメージを表現できる楽しさを味わえるようにしていきたい。