食事
フォークの持ち方が上手持ちになってしまう子が多い。
フォークの持ち方を気にする様子があるので、その都度、声掛けをし持ち方を伝えていく。
睡眠
自分から布団に入る子が多くなった。
絵本や紙芝居の読み聞かせが終ると『おやすみ』と言って布団に横になり入眠をしている。
排泄
保育者が声を掛ける前に『おしっこでそう』と自分から伝える子が増えてきている。遊びに夢中になり、トイレに誘っても嫌がる子どももいる為、活動の合間に誘うようにした。
健康
鼻水が出ていることはあったが、大きく体調を崩すことはなかった。
鼻水が出ると『はなでたー』と自分から拭こうとする姿が見られた。
身体発達
散歩で遠くに行くことで体力がついてきた。
パジャマの着替えや排泄後の着脱など、身のまわりのことを自分でしようとする姿が増えてきている。
情緒面
友だちとの関わりの中で、少しずつ言葉のやりとりを楽しんだり、玩具を共有して遊ぶ姿が見られる。しかし、『これは○○の』と言い合いになり、手が出てしまうこともあった為、お互いの気持ちを代弁し、気持ちが落ち着いてから話をしていった。
言語
歌や手あそびなどでは、大きな声で参加する子が増えてきている。
言葉の数が増えた事で、言葉のやりとりが増え、ごっこ遊びが発展していった。