6月5日(木)
高月齢児は、園庭に出て遊ぶ。砂場を好み、シャベルや乗り物の玩具を触り、ログハウスの中に入って遊んでいた。低月齢児は、メリーに手を伸ばし、音を出し、バウンサーの揺れを楽しんで過ごした。汗をかいた児のみシャワーをした。
6月12日(木)
公園のグラウンドで遊ぶ。シャボン玉を追いかける姿や葉っぱやお花に興味を持ち、触れていた。また保育者と追いかけっこを楽しむ姿も多く見られた。初めてのシャワーの子もいた。泣いて嫌がる子もいるが、無理せず進めていった。
6月18日(水)
初めてボールプールを出す。どの児も中に入ろうとしたり、ボールに手を伸ばして楽しんでいた。高月齢児は、30分ほど集中して遊べていた。投げて遊ぶ姿も見られた。
6月26日(木)
園庭で水遊びを行う。タライに手を入れて水しぶきを楽しんでいた。自ら進んで近づき気持ち良さそうに遊んでいた。低月齢児も外気浴を楽しんだ。高月齢児は低月齢の事が気になり玩具を渡してあげたり、バウンサーを揺らしてあげたりする姿も見られるようになった。