3歳ちゅうりっぷ組保育日誌バックナンバー

3歳ちゅうりっぷ組2024年度10月の保育日誌

10月9日(水)室内(制作)
絵の具に対して意欲的であり、ローラー、筆など使う道具を選んで取り組む。また、色も「ちゃいろ」「こげちゃ」などリクエストする姿があった。

10月11日(金)環境学習
ゴミ収集車の動きに夢中になっていた。担当の職員の質問にも元気に答えるなど、意欲的に参加できていた。

10月23日(水)ハロウィン制作
それぞれ好きな色のカラーポリ袋に思い思いの装飾をして、衣装作りを楽しむ。お花紙や折り紙を好きな形に折ったり、紙テープなどをハサミで切ったりと集中していた。

10月24日(木)公園散歩
散策活動を主に行う。「にんじゃ」になりきり飛び石を渡ったり、遊具に登ったりし楽しむ。どんぐりや小さな実を集める姿も見られた。…

3歳ちゅうりっぷ組2024年度9月の保育日誌

9月3日(火)
沼西トリップは、期待感を持って参加していた。外国の言葉や映像を見ながら口に出したり、映像そのものに見入ったりしていた。その後の、室内あそびでは、玉入れやハンカチ落としを楽しむ姿があった。

9月11日(水)
初めて、公園で運動会練習を行う。本番と思う子もいたが、練習に向けて意気込んでいた。サーキットとかけっこを行ったが、大きく戸惑う様子はなく、友だちを応援しながら、楽しんでいた。

9月20日(金)
運動会で可愛くてかっこいい姿を、おうちの人に見せたいと話し、ホールで体操を始めると、元気な声で歌をうたいながら踊っていた。その後の、ゆり組の運動会練習見学では、応援に気合い十分な姿も見せていた。

9月28日(土)
運動会当日。緊張する姿、楽しみに待つ姿など、一人ひとり様々な姿を見せていた。どの種目も意欲的に取り組んでおり、笑顔もよく見られた。終了後は、満足した表情を浮かべており、メダルやお土産に大喜びしていた。…

3歳ちゅうりっぷ組2024年度8月の保育日誌

8月7日(水)
色水作りの実験を楽しむ。ペットボトルの水に異なる色の食紅を垂らすとどのような色になるかみんなで予測し合って楽しんだ後、みんなで話し合い、紫色作りに挑戦する。「〇〇いろと〇〇いろがいいんじゃない?」「つぎはこれにしてみよう!」と様々な色の組み合わせを考え、紫を作り出そうと試行錯誤する。成功すると、拍手をして喜んだ。ペットボトルにできた色水を透明コップに注いでジュースに見立てて楽しんでもいた。

8月13日(火)
2チームに分かれて玉入れを楽しむ。初めはルールが曖昧で、かごを動かそうとする姿も見られたが、保育者がかごを持ち、高さや場所を移動させながらゲームを行うと、とても盛り上がった。相手チームからも自然に「がんばれ!」と声が上がっていた。全員で協力をして、自分たちの記録と勝負をすることも楽しんでいた。

8月21日(水)
ボディペインティングを楽しむ。自分の手足に直接色をぬって感触を喜んでいた。壁に大きな模造紙を貼ると、筆やローラーを使って描画を楽しんでいた。保育室内全体を、活動の場としたことで、子どもたちも特別感を感じ、集中して取り組む姿が多かった。

8月29日(木)
幼児クラスが集まってスイカ割りを楽しむ。目隠しはせずに、一人ずつ緊張しながらもスイカ割に挑戦した。他クラスの順番時も前のめりになって見学し、ヒビが入ると喜び、近くによって観察していた。夕方もスイカ割ごっこをして余韻を楽しんでいた。…

3歳ちゅうりっぷ組2024年度7月の保育日誌

7月1日(月)
ひまわり組と各クラス2グループに分かれ、部屋を分けて異年齢交流を楽しんだ。あそび慣れたカードめくりでは、緊張することなくいつも通りあそべた。イス取りゲームもひまわり組に負けないように頑張っていた。

7月9日(火)
色水あそび 昨日から話を聞いていたこともあり全体的に意欲を見せる。食紅で色水づくりをする中で、色同士を合わせると別の色になることを発見する子もいた。

7月26日(金)
競技あそび ゲーム、つなひき、オセロあそびなど、どのあそびも楽しんでいた。チームに分かれた競技では、子どもたちから「エイエイオー」と掛け声を言う姿も見られた。

7月30日(火)
花紙あそび 普段年上児があそんでいる姿を見ていたため、花紙を見ると、「リボンつくりたい」「おはなつくりたい」とイメージを膨らませて喜んでいた。ちぎったり、水で濡らしたりと、様々な方法で楽しむことができた。…

3歳ちゅうりっぷ組2024年度6月の保育日誌

6月5日(水)
縦割りのグループに分かれて活動する。自己紹介や異年齢とのふれあい遊びをする。戸外では、公園と園庭に分かれて遊ぶ。園庭では、ダンゴムシ集めに興味を示し、楽しむ姿があった。

6月10日(月)
英語でフルーツの名前を教えてもらうと、先生の後に続いて繰り返したり、イラストを見て、自分で考えて話してみたりしていた。園庭に出た後も、「ハウアーユー」と、英語の余韻を楽しんでいた。

6月18日(火)
七夕制作は、どの児も興味を持って取り組む。のりを使う場面では、保育者の言葉掛けを聞いて、少量を取って用紙につけることを意識する姿も見られた。

6月20日(木)
ゆり組と合同で公園に行く。散策活動や遊具あそびを中心に遊ぶ。一緒にかけっこや滑り台をして、交流する姿もあったが、クラスの児との関わりが多かった。

 …

3歳ちゅうりっぷ組2024年度5月の保育日誌

5月8日(水)
幼児クラス合同で夏野菜の栽培用に土作りをした。雑草抜きや土を混ぜたりプランターに運び入れたりと、喜んで参加していた。途中、他のあそびを始める子もいたが、夏野菜の話などをすると興味を持って参加していた。

5月14日(火)
土づくりをしたプランターにナスとトマトの苗を植えた。実際に苗に触り、感触を確かめながら丁寧に苗を植えた。早速「みずあげたい」と話す子の姿もあり、みんなで「おおきくなってね」と成長を楽しみにした。

5月20日(月)
2つのチームに分かれてカードめくりを楽しむ。初めてのゲームにワクワクした様子で参加していた。会を重ねるごとにゲームが盛り上がりチームごとに「エイエイオー!」と気合を入れたり、勝敗に喜びや悲しみなどの感情を表現したりしていた。

5月24日(金)
公園に散歩に行くと、準備体操をし、トラックでかけっこを楽しむ。グラウンドでは、自分で折った紙飛行機を飛ばしたり、蝶を捕まえたりして楽しむ。公園にあそびに来ていた地域の人に声を掛け、交流する姿も見られた。…

3歳ちゅうりっぷ組2024年度4月の保育日誌

4月3日(水)
保育者が用意したレジャーシートに座り、桜を見たり、図鑑を読んだりしてあそぶ。長い草をしっぽに見立て、しっぽ取りを行うなど、全身を動かし楽しんでいた。

4月9日(火)
ハサミの使い方を知りながら制作をする。のりを指に取る量を調整しようとする子もいた。こいのぼり制作を楽しみに待つ間、ホールで巧技台を楽しんでいた。

4月16日(火)
鉄棒が好きな子が増え、楽しんでいた。また、コンテナを押したり、フープの中に入ったりして電車ごっこを楽しむ子がいた。鬼ごっこなど、ルールのあるあそびも楽しんでいた。

4月22日(月)
前回の英語を思い出し、楽しみに先生が来るのを待つ姿があった。色探しゲームでは、保育室内を歩き回って指定の色を見つけて盛り上がっていた。ピアノの音に合わせてリズムあそびも楽しんでいた。音を聞き分けようと頑張る子もいた。…

3歳ちゅうりっぷ組2023年度3月の保育日誌

3月6日(水)
二回目のクッキングをした。朝から楽しみにしているようで、エプロンを確認したり、「いつ?」と聞いてきたりと張り切っていた。前回やった事を覚えていて、準備もスムーズで作るものも決めていたようだった。
3月11日(月)
年長組と一緒に散歩に行く。野球場で遊んだときはいつもは走り回って遊ぶことが多いが、今日は人工芝の中にあるつぶを「宝物」と言って寝転がって探していた。
滑り台に移動すると、久しぶりの滑り台を堪能して楽しんでいた。
3月12日(火)
今日は雨だったので、室内で久しぶりに体操をした。音楽をかけて音が止まったら自分も動きを止めるという動作をしてみた。みんな曲をよく聞きうまく止まる事ができた。
その後自由画を描いた。できたものの解説を聞くと自分なりのストーリーがあって、イメージして描く事ができていた。
3月22日(金)
待ちに待ったお別れ遠足。3グループに分かれチームでゲームを楽しんだ。お弁当が楽しみすぎて「おべんとうは?」と何度も確認していた。風が強かったので、園の近くまで帰って来てお弁当を食べた。…

3歳ちゅうりっぷ組2023年度2月の保育日誌

2月2日(金)
ホールに集まり節分の会をする。作品紹介をして、パネルシアター、クイズ、歌など楽しむ。その後、豆まきをする。大人が鬼に変身するのを見ていたので怖がる様子もなく、元気に豆まきをすることができた。終了後、園庭に出て体を動かした。

2月7日(水)
雪道の散歩に行く。途中、雪に触ったり、車がどうなっているのかを見たり雪を踏んだりする。「つめたい」「かたい」「おおきいよ」など友だち同士で話しながら楽しんでいた。雪の上で走ってしまい転ぶ子もいたが泣くことなく楽しんでいた。

2月21日(水)
クマ歩き、アヒル歩きなど表現あそびを楽しむ。腕が前に出なかったり、速い方がいいと思い一つ一つの動きが丁寧にできなかったりする姿があった。楽しみながらも、いろいろな動きを楽しんでいきたい。その後、ひな人形をみんなで見に行き、顔の違いや何をしているのかを伝えた。

2月27日(火)
ゆり組と公園に行く。グランドで鬼ごっこをして楽しんだ後、遊具の方へ行き遊ぶ。かくれんぼやごっこ遊びをしながら体を動かし楽しんだ。…

3歳ちゅうりっぷ組2023年度1月の保育日誌

1月5日(金)
昨日は、出席が少なかったが、今日はたくさん登園してクラスの活気が戻ってきました。
気の合う友だちと園庭で好きな遊びをたっぷり楽しみました。
1月10日(水)
今日は初詣に行きました。長い距離を歩きましたが、「疲れた」という子ほとんどなく往復できました。
今年は、どんな年にしたいのかと聞くと「お休みがたくさん」「助けてください」などと言っていました。
1月16日(火)
公園に散歩に出かけたのですが、いつもと違う石畳を通り、川の飛び石を渡ったりして大きな滑り台まで行きました。滑り台でたくさん体を使って遊んで「帰るよ」と声をかけると「さっきの道を通って帰りたい」とリクエストが出るほど行きの道が気に入ったようでした。
1月25日(木)
ちゅうりっぷ組になって初めてのクッキングをしました。
前日からどんな形を作ろうかと話していたので、ワクワクしながら登園してきました。
三角巾とエプロンを付けて張り切ってクッキー作りをしていました。
できるようにクッキーはおやつに「美味しい」と言って食べていました。…