3月3日(月)
赤ちゃん人形を抱っこしたり、バックを持って買い物をしたりしていた子どもたち。最近は布団に寝かせてトントンをし、寝かしつけもしていた。ある程度時間が経つと好きな絵本を持ってきて赤ちゃん人形のそばで絵本を見ており、途中で再度トントンをして気にかける姿があった。
3月12日(水)
缶ぽっくりに乗る高月齢児を見て低月齢児も興味を持ち挑戦するようになってきた。一緒にひもを持つと缶ぽっくりに乗れる子もいれば、一人で乗る子もいた。進むことはできないが、缶ぽっくりに乗れるとその場でじっとたたずみ乗れたことを静かに喜ぶ姿があった。
3月14日(金)
公園の運動場に到着すると、かけっこしたりシャボン玉を追いかけたりと各々好きな遊びを見つけて遊んでいた。芝生の上で横になり、保育者が芝生の中からキラキラ光る砂利を見つけると、「○○ちゃんも」と言い一緒に探す姿があった。
3月21日(金)
公園の広場に散歩に行くと、生垣の間に隙間があることを発見した子どもたち。最初は中をのぞいていたが、一人がそのトンネルを通り始めると続々と中をくぐって歩き始めた。狭いトンネルの中を体を横にしながら試行錯誤して出口までたどり着いていた。