3歳ちゅうりっぷ組保育の様子バックナンバー

3歳ちゅうりっぷ組2015年度2月の保育の様子

2月3日(水)晴れ   吉田

 節分の行事に参加した。
前日に作った豆まき用の紙箱に豆をいれ、みんなで節分について話を聞いた。
オニ役の保育士が登場すると「オニは~そと!」と言いながら元気よく豆まきをしていた。
子どもたちに「お腹の中にいるオニを追い出そう」と豆を食べ始めると、「いまなきむしオニがでていった!」とお友だち同士で笑い合っていた。

2月10日(水)曇り   吉田

 足湯ごっこをした。
子どもたちをとマットやタオル、イスを並べて準備した。入れ物にお湯を張り始めると「わぁーあったかそう!」「はやくはいりたい!」とワクワクしている様子だった。みんなで足湯のマナーを話し合い、手でお湯の温度を確かめたり、そ~っと足の先を付けたりしていた。
「きもちがいいねー」「ずっと浸かってたいなぁ…」と時折触れる他の子の足に笑いつつ、暖かさを子ども同士で楽しんでいるようだった。

2月29日(月)晴れ   西古

 卒園時にプレゼントする写真立て作りをした。
きく組のお友だちとペアになり、紙ねんどでそれぞれ好きな形を作った。
作った紙ねんどを友だち同士で「なに作ったの~?」と嬉しそうに見せ合っていた。…

3歳ちゅうりっぷ組2015年度1月の保育の様子

1月5日(火)西古

新井薬師公園へ散歩に出掛けた。

途中で比野神社に立ち寄ると、「大きくなりますように」「○○がもらえますように」など

、それぞれ願い事をしていた。

1月12日(火)西古

お話し会に参加した。

初めてのお話し会に、緊張した様子の子どもたちだったが絵本や読み聞かせが始まると引

き込まれるようにお話に集中していった。三つ目の語りでは少し難しい話ではあったが最

後まで真剣な顔つきで聞いている子どもたちだった。

お話し会がおわると、「楽しかったー!」「なんだかドキドキしたね!」「次も聞ける

?」と早速次回に期待を寄せていた。

1月19日(火)西古

園庭の水たまりがスケートリンクのように凍った。子ども達にはあらかじめ走ったら転ん

で危ないことを伝え、庭で遊んだ。「ペンギンみたいに歩こう!」と言う子どもの提案で

、みんなで歩いて楽しんだ。…

3歳ちゅうりっぷ組2015年度12月の保育の様子

12月2日(水)吉田 曇り

多目的室でイス取りゲームを行なった。
丸く並べたイスの周りを、音楽に合わせてぐるぐると回る子どもたち。どんどん減っていくイスに「もうこんなに少なくなっちゃった!」「次も座るぞー!」と盛り上がっていた。誰がイスに座るのかワクワクしたように見守る子や「がんばれ~」とお友だちに声援を送る子など、最後までゲームを楽しみ、嬉しそうに笑う子どもたちだった。

12月3日(木)吉田 雨

3歳・4歳でダンボールあそびを行った。
幼児ホールに用意された大きな段ボールに目を輝かせ、「どんな遊びをしようかな~!」と期待の声が上がっていた。あそびが始まると、気の合う友だち同士でダンボールに入り「いらっしゃーい!あいてるよー」と外にいる友だちに声をかけたり、「おでかけしてくるねー」と家から家へあそびに行ったりと、とても楽しんですごしていた。

12月16日(水)吉田 晴れ

クリスマス制作を行った。
次に何をすればいいのか保育者の話をよく聞いていて、集中しながら土台のダンボールに絵の具を塗ったり、折り紙を貼っていった。モールやポンポンなどの部品を選び、自分たちの手で華やかに仕上がっていくツリーに「次はこの飾りをつけるね!」「みて!うまく貼れたよー」と制作を楽しんでいる様子だった。最後の星を貼り終えると「できた!みてみてー」「きれいに出来たねー」と制作をお友たち同士で見せ合い、クリスマスの話題で盛り上がっていた。…

3歳ちゅうりっぷ組2015年度11月の保育の様子

11月6日(金)吉田 晴れ

今年最後のピーマン収獲を行なった。
もう秋になり、これが最後の収穫であることを真剣に聞く子どもたち。それぞれピーマンをひとつ選び、「大きいのにしよう!」「ながほそいのおもしろ~い!」「小さいのカワイイ♪」と思い思いのピーマンを大事に収穫した。匂いを嗅いだり、質感を確かめたり、お友だちと形を比べたりと嬉しそうに笑う子どもたちだった。

11月9日(月)西古 雨

制作活動を行った。
ペーパー芯を使った双眼鏡に子どもたちは目を輝かせ、以前作った貼り絵を「上手でしょ~♪」と得意気にペタペタと芯に貼っていった。完成すると「これを持って冒険に行きたい!」「次のお散歩はいつかな?」と期待の声が上がっていた。

11月17日(火)吉田 晴れ

新井薬師公園まで散歩に行った。
遠足で来たことをよく覚えていて、「あれっリュックは~?」「あ~お弁当わすれちゃった」と笑い合う子どもたち。公園に着くと、落ち葉と一緒に大きなすべり台を滑ったり、切株の遊具を鬼が島に見立て「あかおにだぞ~」「こっちはあおおにだ~」とおにのごっこあそびで楽しそうに盛り上がっていた。…

3歳ちゅうりっぷ組2015年度10月の保育の様子

10月1日(木)吉田 晴れ

園庭あそびにでると、みんなで育てていたオクラに花が咲いていた。
子どもたちは「きいろなんだ~きれい!」「まんなかはぶどうとおんなじいろだよ!」と、瞳をかがやかせながら楽しそうに観察していた。「オクラをたべるのが楽しみだね」と保育士が伝えると「え~これがオクラに!?」と驚き、嬉しそうに笑う子どもたちだった。

10月7日(水)吉田 晴れ

運動会の練習をした。
初めての練習に喜びつつもしっかりと保育士の話を聞き、「できるよ!」と元気よく答えていた。輪くぐりや巧技台からのジャンプも上手に飛び越え「うまくできたよ!」「もう一回練習したい!」と運動会を心から楽しみにしている様子だった。

10月21日(水)吉田 晴れ

秋の遠足に行った。
「お弁当にデザートがあるんだよ」と、お弁当を食べることを楽しみにしている様子だった。途中、池に立ち寄り魚釣りの様子を見せてもらった。子ども同士で「しずかにね」と声を掛け合い真剣に水面を見つめていて、魚が釣れると小さな声で「やったー」「つれたよ」と喜んでいた。秋ならではのドングリや木の実を「おみやげだね」と拾い大切に袋へ仕舞っていた。…

3歳ちゅうりっぷ組2015年度9月の保育の様子

9月3日(木)西古 晴れ

今日は、最後のプールあそびをした。
子どもたちはいつも以上に嬉しそうに入っていた。
夏の初めは、水に対して怖いという気持ちがあった子もいたが、
ワニ歩きが得意になるなど、それぞれ成長した。

9月16日(水)西古 晴れ

西武線を見るために、園周辺を散歩した。
白線を見ると「白の中(内側)を歩くよね」と友だち同士で確かめ合って歩いていた。
沿線に到着し、列車が通過するとその度に、「おーい、電車!」「レッドアロー!」と元気よく手を振る子どもたちだった。

9月29日(火)西古 晴れ

遠足で行く予定の新井薬師公園まで散歩に出掛けた。しっかりと手を繋ぎ、楽しい雰囲気の中で歩いていた。「今度はお弁当を持って来ようね」と保育士が伝えると「うん、持って来る!」と嬉しそうに笑う子どもたちだった。…

3歳ちゅうりっぷ組2015年度8月の保育の様子

8月4日(火)晴れ 吉田

プール遊びをした。ワニ歩きやバタ足をしたり、水に顔を付けてみたり、友だちや保育者と水を掛け合ったりして水遊びを楽しんだ。また水遊びのおもちゃを、子ども同士で「次貸してね」「終わったからどうぞ」のやりとりがあり、楽しい雰囲気で遊び続けていた。

 8月11日(火)晴れ 吉田

多目的室ですごした。高く積んだ巧技台を登ってジャンプをしたり、滑り台を滑ったり、かけっこをしたりとたくさん体を動かした。最後はマットを床に繋げて敷いて、子どもたちみんなでゴロゴロと転がった。子ども同士で「みんなでお泊りしているみたいだね」と笑い合っていた。

 8月19日(水)晴れ 西古

プール遊びをした。水に慣れた子が多く、「先生見てて!」と、自分からワニ歩きをしたり水に顔をつけて見せてくれる子が増えてきた。プール後は保育者が紙芝居や絵本を読む等して、ゆったりと静かに過ごした。…

3歳ちゅうりっぷ組2015年度7月の保育の様子

7月2日(木) 西古

今日は、子どもたちが待ちに待ったプール開きがあった。
カッパに扮したスタッフが、プールでのお願いを寸劇にして伝えると、みんな楽しい気持ちでお願いを聞いていた。その後、スイカ割りをした。

7月7日(火)吉田

幼児の七夕会をきくの部屋で行った。
七夕会の話をすると「おりひめとひこぼしの話?」と興味を持ち、ワクワクしているようだった。きくの部屋に入ると保育マットにきちんと座り、真剣に話を聞いていた。ブラックライトのパネルシアターが始まると、輝く星たちに目が釘付けだった。
最後に歌った七夕のうたを、会が終わっても口ずさんでいた。

7月16日(木)西古

園庭のプランターに植えたピーマンが実ったので、雨の合間を縫って収穫をした。
「ピーマンは苦いから好きじゃない」という子も多かったが、自分たちで育てたという気持ちが強く、友だち同士で「どんな味がするかな?」「美味しいかもしれない」と会話が盛り上がり、興味津々の様子だった。…

3歳ちゅうりっぷ組2015年度6月の保育の様子

6月4日(水)天気:晴れ 記録:西古

今日は、初めて3歳クラスだけで散歩に出掛けた。事前にあそびの中に散歩ごっこを取り入れていたので、戸外でも楽しそうに歩いていた。また、道を渡る時は保育士と一緒に左右の確認をし危険のないように気をつけていった。

6月9日(火)天気:雨 記録:吉田

雨のため室内であそんだ。大きな紙に、様々な色や形をしたスタンプをペッタンペッタンと夢中になって押していた。力加減が出来ず強く押しすぎたり、弱すぎて写らなかったりと、一緒にあそぶ友だち同士でアドバイスし合ったり、上手に出来ると褒め合うなど、穏やかに楽しんでいた。

6月16日(火)天気:晴れ 記録:西古

看護師に手洗いの正しい方法について教えてもらった。イラストを見ながら、楽しい気持ちで手洗いをした。方法を覚えると「こうやってやるんでしょう」と得意気な子どもたちだった。その後は、園庭で体を動かしあそぶ。…

3歳ちゅうりっぷ組2015年度5月保育の様子

5月11日(月) 晴れ 吉田

園庭にでると、乳児クラスが園庭で遊んでいた。小さい子の様子を見ながら「やさしくしないとね」と優しく声を掛けていた。その後、おもちゃの貸し借りの場面では「つぎ貸してね」とお友だちに話しかけ、仲良くあそんでいた。
自分の気持ちを言葉で相手に伝える大切さを実感しているようだった。

5月18日(月)晴れ 吉田

5月の誕生日会に参加した。お誕生日の4・5歳児にインタビューをしている様子や出し物の絵かき歌など、目を輝かせながら集中してみていた。また部屋では「この子を大切にしないとね」と子どもたちでザリガニを囲み楽しげに会話をしていた。

5月26日(火)晴れ 吉田

幼児クラス合同で散歩に出掛けた。しっかり手を繋ぎ、周りの景色や会話を楽しんでいた。
花や虫、木のみを探しに行ったり、同じ遊具であそぶ者同士で過ごしたりと、異年齢を気にせず、思い思いの過ごしかたを楽しんだ。…