6月3日(火) 雨
2階の多目的ホールと地下ホールで遊ぶ。2階ではブロックや電車遊びを友達と工夫しながら楽しんだ。地下ホールではチョウやメダカの動きを真似しながら、身体を動かした。「だるまさんが転んだ」のゲームも紹介してみた。ルールはほとんど理解できていなかったが、みんな面白がって「もう1回やろう」と大人気だった。
6月10日(火) 雨
大太鼓を出すと興味津々。大きな音にみんな驚き、「やってみたい!」と行列になり、心ゆくまで挑戦していた。タンバリンや鈴、カスタネットの使い方も紹介すると、友達と一緒に音を鳴らして楽しそう。「おもちゃのチャチャチャ」などをピアノで弾くと、それに合わせて音を出し、リズム楽器で合奏する経験を味わった。
6月16日(月) 晴れ
園庭では水をタライに入れて、泥んこ遊びに興じる人がたくさんいたが、気温もグングン上昇してきたため、30分程で切り上げた。本日よりシャワー開始。人形を使いながら、シャワーのやり方を分かりやすく伝えたことで、混乱なくシャワーを浴びることが出来た。「気持ちいいねぇ」「さっぱりした」と笑顔の子どもたち。
6月27日(金) 晴れ
待ちに待った水遊びが始まった。みんなウキウキしながら水着に着替えるが、一人で着衣できない人も多く、丁寧にやり方を伝えた。水の入った大きなタライの周りで、様々な玩具を使って遊ぶ。柄杓やジョウロなどが人気で、何度も水をすくっては別の容器に移し替えていた。6つのタライを使ったので、トラブルなく遊べた。