健康
大きな体調の変化はなく、元気に過ごしていた。
暑くなり、汗をかくと自ら着替えたり、水分補給をしたりしていた。
人間関係
友達同士でもめる事が多々あり、“嘘をつかれることが嫌だ”という意見をもとにみんなで話し合った。友達の意見を聞きながら、自分の意見をいう姿が見られた。
自分に思いがあるように、相手にも思いがあるということを少しずつ意識していける話し合いになった。友達同士の意見の食い違いも、子ども同士で解決しようとする姿も見られた。
環境
新しい玩具が増えて、友達や保育者と楽しむ姿が見られた。
広いスペースを利用して、積み木やカプラで動物や恐竜のお家を作り、ごっこ遊びを楽しんでいた。
言葉
保育者が、話したことに対して、的確に返せるようになってきている。
休み中に行ったことなどを、友達に話したり、質問したりして会話を楽しんでいる。
時折、乱暴な言葉遣いになるが、友達の表情を見て、言い換えることをしていた。
表現
サッカー教室で、全身を使って動いていた。ボールを回してほしい時には、大きく手を振り、声を出していた。ゴールが決まると、友達同士で喜び合っていた。