2歳うさぎ組2025年度5月のまとめ

健康

・散歩では友達と手を繋いで歩く等歩く経験を増やし、体を動かして遊ぶ機会を多く持つ
ようにした。ホール遊びでは、保育者との追いかけっこやフラフープ遊び、平均台を使って体を沢山動かし、体力作りをしていった。
・寒暖の差が多い日が続いていたのでこまめに水分補給を促し、家庭と連絡を取り合いながら体調確認と把握して共有を行った。

人間関係

・散歩時に友達と手を繋いで歩くなど関わりが持てるようにした。また、追いかけっこでは大人数で同じ遊びを楽しめるようになり、保育者とやりとりをしながら遊んでいる姿が増えた。

環境

・公園でみつけたダンゴムシやアリを観察したり、道中の草花に「これは?」「きれいだね」「〇〇色だね」と興味を持って保育者に話したりする姿が増えていた。散歩に出掛けて友達と手をつないで歩くことをしていった。

言葉

・自我と自我のぶつかり合いも見られるが、その都度、お互いの気持ちを受け止め、伝えるようにしていった。また高月齢児は言葉で他児の仲裁に入る姿も見られている。
・会話でのやりとりが続くようになり、返事や気持ちを伝える事が出来るようになってきている。

表現

・丸や形を描けるようになってきた。クレヨンでのお絵描きを楽しめる子が出てきている。

育児あれこれ