4歳ゆり組2025年度9月のまとめ

健康

運動会に向けて体育館や園庭ホールなどで鉄棒、一本下駄などのサーキットやパラバルーンをして体を動かした。様々な種目で体の動かし方を覚え、活用する姿が見られた。また、涼しい日も増えて戸外で遊ぶ活動も増えてきた。毛虫が出てくるようにもなってきたので気を付けるようにしていった。

環境

机上遊びをいくつか増やした。「ウノ」や「キャプテンリノ」などボードゲームを出すとやり方を覚え友だちと一緒に遊んだり、保育士と一緒に遊び方を覚えたりする姿が見られた。心身共に成長してきたのでルールのある玩具で遊ぶ姿が多くみられるようになってきた。

言葉

「先生に言うよ」という言葉が多く聞こえるようになった。トラブルになった時、まず何がいやだったか、どう思ったかを相手に伝えてみる様、声掛けをしていった。まだ、先に保育士へ伝えることもあるが、段々と子ども同士で話している姿も見られるようになってきた。

人間関係

すみれ組と一緒に散歩へ行く機会があった。道路側を歩くように意識したり、「そこ危ないよ」「前に詰めるよ」とすみれ組に声をかけたり、楽しそうに会話したりする姿が見られた。名前も覚えており、帰りの時になると「○〇ちゃん」「○〇君」と呼んで手をつなぎ変える準備をしていた。

表現

折り紙やお絵描きをして遊ぶ姿が見られる。図鑑を見て描いたり、好きなキャラクターを描いたりして友だちに見せ合い遊んでいる。折り紙では、作り方を覚え紙飛行機や手裏剣などを作っている。以前は保育士が作ることが多かったが、折り方を伝えると、自分で折ろうとする子も増えてきてより複雑なものも作るようになってきた。

育児あれこれ