健康
意識的に手洗いうがいをしようという姿が見られ、戸外で活動をした後は必ず行う習慣ができている。特に看護士による手洗い指導の後は、より一層手洗いを入念に行い、意識が高まっているようだった。気温が高くなったことで、戸外活動後は疲れやすい姿が見られた。たくさん体は動かした後は水分補給をこまめに取ったり、休憩を促すようにした。また、午睡の大切さを伝え、眠れない子には布団の上で静かに過ごしたり、絵本を読んで体を休めるよう声をかけた。
人間関係
友だちと関わりを持って遊ぶことを喜んでいた。「一緒に遊ぼう!」と積極的に誘い合う姿がある一方で、遊びたい思いがあってもなかなか自分から誘えない子もいた。思いに寄り添いながら一緒に遊びに入ったり、関わる機会を多く持てるようにしていった。自分の思いが通らながあると、語気が強くなったり、自分の気持ちを伝えられず涙してしまう姿も見られた。
環境
積極的に散歩に出たり、遠足に行ったりしたことでたくさんの自然や生き物んい触れ合うことができた。気温が高くなり、虫を見つけることがおおくなった。見つけるとじっくりと観察をしたり、手にのせてみたりして興味や関心を深める姿が多く見られた。夏の収穫に向けて、なすといんげんを植えた。芽が出たり、茎が伸びて大きくなっていくことを喜んだり、水やりをしたりして、植物の生長に関心を抱く姿が見られた。
言葉
友だちの言動が気になってしまうあまり、相手の間違いを正そうと語気が強くなる子や、保育士だけに伝えて自分からは相手に伝えられない子が多かった。適切な言葉を一緒に考え、思いが伝えられるよう見守ったり、仲立ちするようにした。また、様々な言葉に興味を持ち、使ってみたいという思いから、言葉の意味を理解せずその場にふさわしくない言葉を使ってしまう姿も見られた。言葉の意味を伝えたり、適切な言葉で言い換えるようにその都度伝えていた。
表現
制作やぬりえ、折り紙を好んで遊ぶ姿が多くかった。自分で考えて自由に表現し、作る構成遊びや机上遊びでは、自分なりのイメージを具体化しながら楽しんでいた。また、友だちと一緒に同じ制作をすることを喜び、わからないところがあると「ここはどうやってつくるの?」と友だちや保育者に聞いて作ることを楽しんでいた。自由あそびで作った紙のバッグに自分で画用紙や折り紙で飾りを作ったり、自分なりの表現を楽しんでいた。