健康
日中暑い日もまだあったが、季節が進み朝と夕方と肌寒く感じる日が増えてきた。それに伴い、子どもたちに衣服の調整を促すようにしてきた。子どもたちも「今日は長袖にする!」と自分自身で着替えを進める子もいた。また、長袖の衣服を増やしてもらったり、着替えのストックの確認をお願いしたりするなど、各家庭への呼びかけを行ってきた。子どもたち自身も「今日は少し寒いね。」と友だち同士で話す姿が見られ、季節の変化を感じているようだった。衣服の着脱では、自ら進んで着替えを行う姿がより一層見られるようになってきた。
人間関係
運動会を経て、一緒に同じ活動をする喜びを味わい楽しさを共有することで、より一層友だちとの仲が深まったように思った。しかし、友だちと積極的に関わりを持って遊ぶ姿が見られるようになってきた分、行動が気になってしまい、その都度注意しようとする姿が見られるようになってきたため、仲立ちしつつ、相手への思いやりが持てるような声かけをしたり、見守ったりするよう援助した。
環境
遠足に行く道の途中で金木犀の匂いに気が付き、「良い匂いだね!」と喜んだり、公園では落ちているどんぐりをたくさん拾うなど、移り変わる季節の変化を感じることができた。また散歩で色付いた葉っぱを集めてたき火ごっこしたり、木の実や栗を使って遊ぶなど自然を取り入れたりしながら遊びを深めている姿が見られた。
言葉
文字や数字に興味を持つ子が増え、「これはなんて読むの?」と絵本を読みながら保育士に聞いたり、マグネットに書かれているひらがなや数字を並べて楽しむ様子が見られた。そのため手遊びで数字を取り入れるようにした。絵本や紙芝居では、物語を集中して見聞きする姿がより一層見られるようになってきた。子どもたちの興味・関心を広げられるよう今後も活動を工夫していく。
表現
山の音楽家などの季節の歌を友だちの顔を見ながら、嬉しそうに口ずさむ姿が見られたので、活動で歌に触れる機会を作るようにした。ハロウィンの制作ではちぎり絵のバックを作った。ティッシュ箱に手にちぎった折り紙をのりで張って作った。当日はおばけと魔女に仮装をし、制作で作ったバックを肩にかけて、覚えていった合言葉の『トリックオアトリート!』を言って園長先生からお菓子をもらっていた。仮装して変身したことを喜んでいて、保護者がお迎えに来た際には嬉しそうに見せる様子が見られた。