健康
園生活にも慣れ、衣服の着脱や排泄、手洗いなどの身の回りのことを自分でしようとする姿が多くみられた。散歩に行く機会が多くなり、固定遊具に興味を持つ子どもも多く見られていた。高さのある遊具も初めは躊躇していたが、友だち同士で挑戦したり、一人でできると保育士に「できたよ」「見て」と伝え、喜ぶ姿も見られた。
表現
体操や表現あそびを行う機会を増やした。動物になりきったりとそれぞれの思いを身体を動かして表現し楽しむ姿が見られていた。絵画を好む姿も見られた。自分なりにストーリーを立てて描いていったり、文字のようなものを自分なりに表現し「これはお手紙だよ」「これは、○○って書いたんだよ」と表現したいことを伝えては喜ぶ姿が見られた。
人間関係
友だちに声を掛け一緒に遊ぶ姿がみられた。散歩先の公園では「おにごっこする人~」と声を掛け合い、年上の子どもたちの真似をしてルールのある遊びを数人で楽しむ姿も見られた。玩具の取り合いなどでトラブルになることはあるが、言葉で伝えるように声を掛けている。
環境
草花に興味を持ち、見つけると観察しようとする姿もあった。散歩先で紫陽花や、カタツムリを見つけて喜ぶ姿も見られた。てんとう虫の脱皮後の姿を見つけ「洋服みたい」と、じっくり見たり触れてみようとする姿もあった。
言葉
簡単な好きな絵本を見つけ、言葉の言い回しなどを楽しむ姿が見られた。また、一つの言葉を皆で真似をし、そこから遊びに繋げる様子も見受けられた。言葉で友だちに気持ちを伝えられることに喜んでいる子もいた。
食育
小松菜のさや分けを行う。難しいとの声も聞こえたが、みんな上手にわける姿がみられた。友だちがおかわりをしているのをみると、自分もとおかわりをしていた。キュウリやオクラが大きくなったり、大根・人参の芽がでると、とても喜ぶ姿がみられた。