1歳もも組2021年度5月のまとめ

健康

GW明けから日によって気温差があり、鼻水が出る、咳が出るなど体調を崩す子が出てきた。生活リズムを崩さないようにするとともに、食事前や戸外遊び後の手洗いを徹底した。鼻水がでていると「お鼻がでているから拭こうね」と声をかけ、こまめに拭くようにした。すると「お鼻でた」と保育者に言いに来たり、ティッシュをもってきたり、鼻を指さしして拭いてほしいと示す動作が見られるようになった。

人間関係

保育者やともだちへの関心が出てきた。友だちが遊んでいる姿を見て、同じ玩具で遊びを始める。棚やパーティーションを利用して「いないいない、ばあ」と笑い合う姿が見られた。一方で玩具や場所の取り合いになることもあった。子ども同士が遊んでいる時は近くで見守り、トラブルが起きそうな時は、子どもの気持ちを受け止め、楽しめるような声かけや遊びに誘うなどして対応した。

環境

気候がよい季節なので、積極的に園庭や公園に出掛け、戸外遊びをして体を動かした。虫や木の実を見つけて自然と触れ合った。雨の日は一つの遊びに集中できるように玩具ごとにスペースを作った。多目的室に行き、マットやすべり台を利用して体を動かした。

言葉

公園や園庭でアリを見つけると指さしして「アリ!」と言ったり、散歩の途中で猫や犬を見かけると「ワンワン」「ニャーニャー」と言う姿がよく見られた。また言葉が出ていない子でも指さしをして保育者に伝えようとする動作が見られた。「アリさん、いっぱいいるね」「ワンワンもお散歩しているね」など伝えようとする気持ちに寄り添い、言葉を引き出すようにした。

表現

保育者が手遊びや歌を歌っていると、真似をしたり手を叩いて喜ぶ。体操の曲をかけると、リズムに合わせて体を揺らしたり、保育者の真似をして体を動かしていた。製作はアジサイを作った。ペットボトルにスポンジを付けたスタンプで色付けをした。ペットボトルを押し付けると白い画用紙に色が付くことを喜んでいた。色が付くと不思議な様子でペットボトルを見つめたり、付いた絵の具を触ったりする子がいた。ペットボトルを持つことができない子は手に絵の具を付けて、自由に画用紙を触って模様を描いた。

育児あれこれ