5月7日(金) 晴れ
馬橋農園でプランターに朝顔の種をまいた。今年は植木鉢を一人一人ずつ配り、自分の分を自分で育てるよと話すとはりきっていた。水はけ用の石を20個ずつ数えながら入れ、土の中心に穴を開けて3つずつ種を入れると、優しく土をかぶせていた。「毎日お水あげなくちゃ!」「早く大きくなるといいね。」と話しながら朝顔の生長を楽しみにしていた。
5月10日(月) 晴れ
看護師より手洗い指導をする。ブラックライトに反応するジェルを手に塗り、手の洗い方を教えてもらった後石けんで手を洗った。1回目は指の間や手の甲にジェルが残っている子が多く「こんなにのこってる!」と驚いていた。2回目は先ほど汚れが残っていたところを丁寧に洗い、確認するときれいに落ちている子が多くなった。手洗いチャンピオンを発表すると喜び、外遊びから帰るといつもより丁寧に手を洗う姿が見られた。
5月19日(水) 曇り・雨
朝から天気が心配だったが、てるてる坊主を作って遠足を楽しみにしていた子どもたち。
出発前に雨が上がっていたため、蚕糸の森公園へ遠足に出かけた。4歳と手を繋ぎ、会話をしながらスタンプラリーや探索を楽しんだ。小雨が降ってきたため早めにお弁当を食べる。
シートを出したり、お弁当を広げたりと、身の回りのことを自分で出来るようになった子も多く、友だちとお弁当を見せ合い嬉しそうにたべていた。
5月27日(木) 雨
室内遊びの中でお店屋さんごっこが盛んになっており、自分でお店を開いたり、保育士の手伝いをしたりして“べー”を稼いで売り買いを楽しんでいた。その中で、クラス内では売れなくなったものもあるため、4歳児クラスに移動販売をしに行ったり、ホールでお店を開いたりして、3、4歳児にもお店に来てもらった。店側の役目を果たしたことで、“べー”の計算や接客を経験し、次の活動に生かすことができた。