12月1日 火 晴れ
刀剣作りに熱中する子が増え、友だち同士でやり方を教え合っていた。手裏剣やハチマキも作り始め、忍者ごっこに発展させる姿も見られた。その後、幼児3クラス縦割りグループでの散歩へ出発。途中で靴が脱げた年下の子に靴をはかせたり、歩くスピードをゆるめてあげたり、優しくお世話していた。
12月9日 水 くもり
タライを並べ、サツマイモを洗った。たわしでゴシゴシするのが楽しく、「もっとやりたい!」と言っていた。気温も上がり砂場に山と湖を作り始めたが、バケツリレーでどんどん水を運ぶなど、チームワークも見事だった。おやつの焼き芋を、「自分たちで掘って洗ったお芋だね」と嬉しそうに頬張っていた。
12月17日 木 晴れ
ホールで前列と後列に10人ずつ並ぶ練習をやってみた。「30秒以内に並べるかな?」とゲーム感覚で声をかけると、みんな面白がり、あっという間に並んでしまった。これで明日の歌の本番でもしっかり並べそうだ。園庭ではお助けシッポ取りをした。大人も子どもも必死に走り回り、いい汗をかいた。
12月28日 月 晴れ
大掃除の日。自分で気付いたところを掃除しようと伝えた。すると、棚を動かして裏側を拭いたり、積み木ひとつひとつを丁寧に拭いたり、絵本をきれいに並べ直したり、一人一人が考えながら行動した。最後は一列に並び、「せーの!」で床拭き。「掃除するって気持ちいいねぇ」という感想が聞かれた。