5歳ひまわり組2017年度6月の保育日誌

ひまわり組(5歳児) 平成29年6月5日(月) 田中

時計作りをするためにマーブリング(彩色染め)を行う。溶液に浮かぶインクを紙に写し取ると不思議なマーブル模様が生まれ、子どもたちは夢中になっていた。自分の番が終わった後も、友達にアドバイスしたり用紙を乾かす手伝いをしたりする子もいた。ピアノの弾き語りで「大きな古時計」を紹介すると子どもたちはじっと聴き入っていた。

ひまわり組(5歳児) 平成29年6月14日(水) 田中

職場体験学習の中学生も一緒に梅里中央公園へ行き、氷オニをした。オニが5人いるとすぐにみんながつかまってしまい「ずるいよ」という意見が出る。「じゃあどうすればいいかな?」と輪になって話し合うことなった。「こうしたらいいんじゃない?」という提案が子どもたちからも出てきて、それを踏まえてゲームを再開した。様々な場面で子ども同士で解決していこうとする姿がみられた。

ひまわり組(5歳児) 平成29年6月21日(水) 田中

「絵具塗り絵をやりたい」と言い出した子たちが固形絵具の汚れに気づき、「こうすればきれいになるよ」とティッシュで表面の汚れを拭き取っていた。ホールでドッジボールをやったが、大接戦が繰り広げられた。負けたチームの子が悔し泣きする姿は見られるものの、気持ちを切り替える時間が少しずつ早くなってきている。

ひまわり組(5歳児) 平成29年6月29日(木) 田中

善福寺川公園に散歩に行った。散歩先では「おおかみと7匹のこやぎごっこ」と言いながら追いかけっこを楽しんでいた。ジャングルジムに上ると「いろんな木が見えるね」と木の種類の違いに気が付く子どもたちもいた。帰りの雑木林では忍者になりきって、木から木の間を素早く移動する遊びに夢中になっていた。

育児あれこれ