9月5日(金) 雨
保育室でたくさん体を動かせるように、巧技台+マットで高い山を作ってよじ登ったり、一本橋を二本出して、交互に足を出してバランスを取りながら歩けるように環境を設定する。最初は友達がするのを見ていた子も、やり方が分かると保育者の手を取って一緒に一本橋を渡り、最後まで渡り終えると「できた」と言って嬉しそうにしている。難しいことをやってみたいという姿があり、危険のないように周辺にマットを敷き詰めながら、山を少しずつ高くして、達成感が味わえるようにした。
9月12日(金) 雨
乳児クラス合同でお祭りごっこを楽しんだ。笛や太鼓の音楽を流すと「おまつりいく!」「いこう」と景品を入れる袋を嬉しそうに持って、ひもくじや金魚すくいごっこ、ヨーヨー釣り等を楽しむ。お家でお祭りに行ったことを思い出し「おまつりいったよ。パパ。ママと」と言う子もいた。最後はもったいないばあさん音頭を踊り、リズムに乗って全身を動かしお祭りの雰囲気を楽しんでいた。
9月19日(金) 晴れ
梅里中央公園に散歩に出かける。歩きたい子は友だちと嬉しそうに手をつないで、30分弱の道のりを交代で歩いた。ボールコートでシャボン玉を「まてー」と追いかけたり、乳児用のすべり台を滑ったり、お砂場でお店屋さんごっこを「いらっしゃいませ」としたりして、思い思いに好きな遊びをたっぷりと楽しんでいた。体力が付いてきたので、活動時間を伸ばしても、帰園後眠くならず、自分で着替えをしてみようと意欲的にズボンに足を入れている。
9月24日(水) 晴れ
近隣の施設「ふらっとすぎはち」の体育館に出かける。体育館に付くと、広々とした室内を歓声をあげて走ったり、ボールを投げて追いかけたり、保育者と「まてー」と追いかけっこして、気持ちを発散しながら体を十分に動かして遊んでいた。ロクボクをしたがったので、危険のないように一対一で保育者が付きながら、4段くらいの上り下りを楽しんでいた。



