・健康
大きな感染症が流行ることなかったが、季節の変わり目ということもあり、体調を崩す様子も見られた。4月中でも気温差が激しい日々が続いているので、衣服で体温調節できるように家庭と連携して見守っていく。進級を心から喜び、期待を持ち生活する姿が見られた。
・人間関係
4歳の3月から続けてきた「やさしさの木」を通して、自分が優しい気持ちを持ち、接したときや、他児が優しくしてくれた時に「優しくしてくれてありがとう」と声をかける様子が多く見られた。また、プライベートゾーンについて子どもたちに話をし、その後、4グループに分かれ、グループワークを行った。例文を読み、「こんな時どうする?」と少人数で話し合いをすると、「知っている人でもみせちゃダメだよね」と意見を言い合う姿が見られた。
・環境
はさみやペン・のり・じょうぎといった制作道具を一つのお片付けBOXに収納するようにする。子どもたちが制作しやすく、また片付けしやすい流れに変えたことで、集中し制作する姿が見られた。また、お着替えの際には男女がわかれ、着替えができるようにパーテーションを室内に設置する。環境を整え、子どもたち自身でプライベートゾーンを意識できるようにしていく。
・言葉
おはなしの会の前に、「先生が来たらなんていう?」と子どもたちに聞くと、「よろしくお願いします!っていう」と答える姿が見られ、その後、「こんな時なんていう?」と何個か例文を出すと、「こんにちはかな?」と答える姿が見られた。今後も子どもたちが状況を見て言葉を選べるように、活動を通して学べるように声をかけていく。
・表現
一年間を通して「ひまわりプロジェクト」ということで世界の国々ついて学ぶ。手作りパスポートに自分で署名をし、始まった4月は「日本」について学ぶ。米研ぎクッキングを通して、日本の主食の「米」について知り、その後、日本伝統の衣装の「浴衣・甚平」に触れる。着てみると、「なんか涼しそうだね」と素材の違いに気づく姿が見られた。