2歳ちゅーりっぷ組2022年度6月のまとめ

健康

鼻水や咳、下痢の子が多かったことや感染症が流行る時期でもある為、より一層体調管理をしっかりと行い、そして、手洗いなどの衛生面や午睡時の布団の間隔を確保するなど、きめ細かく取り組んだ。天気と気温を見ながら水遊びと散歩を行ったが、友だちと一緒に水の感触を楽しみながら遊んだり、公園でも虫探しやかけっこなど興味がある遊びを進んで見つけ、伸び伸びと遊ぶ子どもたちであった。来月もこまめに水分補給をし、また、戸外活動の時間を短縮するなど子どもたちが健康に過ごせるよう保育を工夫していく。

人間関係

友だち同士の関わりの中で、おもちゃを貸してあげることや、泣いている子・困っている子がいたら「どうしたの?」と声をかけてくれたり、子どもたち一人一人の中で思いやりの気持ちが少しずつ芽生え行動に表れる場面が見られるようになった。子ども同士のトラブルにおいては、友だちが集まり一所懸命仲立ちしながら解決しようとする姿が見られた。引き続き、子どもの友だちに対しての思いを大事にしながら、より良い関係性が築けるよう援助していく。

環境

気温も上がり天気の良い日が続き、水遊びをする回数が多かった。水遊びでは、水を嫌がって泣く子もなく、水の感触を楽しんだり、泡の感触を「クリームみたい」「ゼリーだね」と感じたことを話していたりと子どもたち一人一人が表情豊かに活動を楽しんでいた。制作においても、スポンジや絵の具を取り入れて様々な道具の使い方を知り興味を持ちながら取り組んでいた。

言葉

生活の中で、何をするのかわからない時、友だち同士で「次は着替えだよ」「お片付けの時間だよ」と伝え合いながら行動に移すことができるようになってきた。また、子どもたちが保育士に、今どうして欲しいのか、何を手伝ってほしいのかを少しずつ言葉で伝えられるようになってきたが、引き続き子どもたちの様子を見ながら言葉のレパートリーが増え、生活の中で必要な言葉が自分から伝えられるよう援助していく。

表現

体操の音楽に合わせて身体を動かして、動物の姿を表現していた。1つの動物の表現でも耳を大きく身体で表現する子、鼻を大きく表現する子などいろいろな姿が見られた。
制作では、スイカの種を親指の大きさくらいに絵の具で表現する子や、小指に少しつけて小さく種を表現する子など一人一人の個性がよく表れている作品に仕上がっていた。

 

育児あれこれ