健康
パンツで過ごす子が少しずつ増え、トイレで排泄できると、「出たよ!」と嬉しそうに知らせるようになる。紙オムツを履いている子も、友だちがトイレに行く様子を見て行きたがる子もいる。今まではあまりトイレに興味のなかった子も、便座に座ったり、立ち便座の前に立ったりしてみるなど意欲的な姿も見られた。引き続き個々の様子を見ながら、その子にあったタイミングで進めて行きたい
人間関係
子ども同士で楽しむ姿が多くなってきた。おおかみさんごっこをしたり、一緒に絵本をのぞき込んで自分たちの言葉で読んだりするなど、友だちと一緒が楽しいという姿がよく見られる。友だちとのかかわりが増えたことで、「〇〇ちゃんの!」「ここはだめ!」と強く自己主張する場面も多くなってきた。保育者が遊びに加わり、一人一人の思いを受けとめながら言葉にすることで、互いの思いが伝わることも多い。
環境
いろいろな公園にお散歩に出かける事ができた。公園までの道中は友だちと手をつないで歩き「はじっこを歩くんだよ」「車が来るから止まるよ」と声をかけ合う姿も見られた。
公園では、ねこじゃらしを手に取り嬉しそうに走ったり、両手に持って「見て!見て!」と保育者に話すなど秋の自然に触れて楽しんだ。
木のテーブルやハウスの中では葉っぱをちぎってご飯にしたり、枝でかき混ぜてスープを作っていた。木の実をカップに集めて、皆で黙々と潰して「ジュースができた!ぶどうジュース!」と見立て遊びもよく行っていた。
言葉
言葉を理解して感じたことや経験したことを、言葉で表現する姿が見られるようになってきた。どうしても言葉にならない思いがある時には、保育士の問いかけに答えたり、少しずつ言葉で表現したりすることで落ち着き、友だちや保育士に思いを伝えるともできるようになってきている。また、好きな絵本やアニメのセリフを覚え、話すことを楽しむ姿も見られた。
表現
さつまいもの制作をした。新聞紙をちぎって、袋に詰めて丸め、絵の具で色塗りをした。
「おいも美味しそうだね!」と言いながら、それぞれの大きさのさつまいもを完成させるのを楽しんでいた。また、ギターの伴奏に合わせて手作りのマラカスで合奏をした。
「どんぐりころころ」や「オモチャのチャチャチャ」の歌をうたいながらリズミカルに振り表情豊かに楽しんでいる様子が見られた。