1歳もも組2019年度10月のまとめ

健康

季節の変わり目で、咳や鼻水が出ている子もいたが、大きく体調を崩す子はほとんどいなかった。10月に入っても暑い日があった為、戸外での活動内容を考えたり、室内の温度設定を調節し、快適に過ごせるよう心掛けた。また、手洗いを丁寧に行えるよう見守り、傍について洗ったり、「きれいになったね」と声をかけたりした。こまめな水分補給や、蚊の対策も引き続き行い、体調管理や衛生面にも気を付けていった。

人間関係

子ども同士の関わりが深まり、ごっこ遊びなどを通して、同じことをしたがったり、会話ややりとりを楽しんだりする姿が増えてきた。玩具や場所を取り合う姿も見られるが、保育者が「欲しかったのね。かしてって言ってごらん。」などと、気持ちを受け止めながらやり取りを仲立ちしていくと、言葉や仕草で相手に要求を伝えられるようになってきた。やり取りが成立するよう、子ども同士の関わりを見守りながら、伝わった喜びや、伝えられたことの成長に共感し、自信に繋がるようにした。

環境

10月に入ってからも暑い日が続いていたが、秋らしく涼しい風がある日を選んで、園庭あそびや散歩の活動を存分に楽しめるようにした。また、幼児クラスの運動会の練習を見たことで、かけっこや荒馬の真似をしている子もいた。安全な場所で思い切り走れるよう、園庭や公園の環境を整えていった。また、砂や草花などの自然に触れたり、水たまりで泥遊びをしたりと、じっくりと好きな遊びをする姿も見られた。室内では、指先を使った遊びや制作なども取り入れ、洗濯ばさみやシールなどを使って楽しめるようにした。

言葉

少しずつ、自分の思いを言葉で表現出来るようになり、泣いたり怒ったりしながらも、保育士の問いかけに応えたり、「○○したかったの」と話したりしていた。月齢や個人差はあるが、思いが言葉で十分に伝えられない時は、喃語や指差しで表現したり、保育者が代弁したりして、気持ちを受け止めてもらうことで安心している様子だった。友だちや保育者との関わりを楽しみ、保育者や友だちの言葉を真似して喜ぶ姿も見られ、歌や手遊びも覚えて歌う姿もあった。発語につながるよう、ゆっくりと分かりやすい言葉で話したり、繰り返し伝えたりするようにした。

表現

運動会の練習や当日に参加したことで、幼児クラスの活動に興味が出てきた。荒馬やリズム、うんどうかいの歌などを真似して楽しむ姿が見られたため、同じ経験をしたことの喜びに共感していった。制作では、久しぶりに足形を取り、絵の具の感触を楽しむ姿が見られた。シールを貼る時には、貼る場所を考えたり、色の名前を言ったりするようになり、各々のこだわりや性格が表れていた。体操や手遊びの歌や動きを覚え、身体を動かしたり、声を合わせて歌ったりする姿も増え、友だちと同じことをして喜んでいた。

育児あれこれ