9月5日 木 くもり
楽しみにしていた「阿波踊りを楽しもう」を朝から掛け声をかける等、待ち遠しい様子が見られた。阿波踊りが始まると、演舞をみたり、楽器を弾かせてもらえて、興味深々に体験していた。皆で踊る時には、全員が一列になって楽しむ様子が見られた。
9月11日 水 はれ
室内では、トランプやレゴでじっくりと遊んでいた。園庭に出ると、竹馬の目標の表をみて、取り組む姿が多く見られた。目標を達成し、スタンプを押すと「できた!やった!」と喜び次の目標を考える姿が見られた。
9月18日 水 くもり
2ヵ月ぶりのサッカー教室では、ランニングやボール遊びの導入から楽しむ様子が見られた。女児は前回までやりたくないと涙を流したり、あまりやりたがらない姿もあったが楽しそうに取り組んでいた。ゲームのルールをよく聞き、ボールを追いかける姿が多く見られた。
9月27日 金 はれ
ホールでは荒馬を行った。担任以外の職員が太鼓や笛で参加すると意欲的に取り組んでいた。公園では氷おにやどんぐり拾いを楽しむが、「リレーをしたい」という声が聞こえ全員で行った。転倒する子どもがいたが、応援する様子が見られるなど、クラスのまとまりや子ども同士の心のつながりへ感じる場面がみられた。