食事
「にんじんがあかくなるのは、おふろにはいりすぎたからだよね!」と、野菜の色に興味をもち、絵本の内容に合わせて思いだしながら話していた。そこから「ちょっとたべてみようかな」という子も増え、「いただきます」「ごちそうさま」という姿もあった。
排泄
午前中、パンツで過ごす子が増えてくる。また、自分から尿意を伝えてトイレに行く子もおり、成功体験を大切にしながら見守っていった。パンツに移行していない子も、保護者と相談しながら排泄間隔を把握し、一人一人の成長と共に進めていく。
健康
日中の気温と夕方の気温差で、咳や鼻水が出やすくなっている。一人一人の体調や気温に留意し、衣服の調節や換気、水分補給をこまめに行なった。鼻水の拭き方や、ティッシュをゴミ箱に捨てるよう伝え、清潔に過ごせるようにした。
睡眠
好きな絵本を一冊もち、読んでもらいながら布団に入り、体を休めている。気温によって、快適に眠れるような室温に保つよう配慮している。一定時間眠れるようになっているが、早く目が覚めてしまう子もいる。
情緒
運動会の音楽に合わせて踊ったり、走ったりして、幼児の姿に憧れや興味をもつようになる。散歩でも積極的に歩き、秋の自然に触れることを楽しんだ。一緒に遊びながら、友達同士の関わりが増えていため、。遊びの中で、一緒に楽しさを共有しながら、友だちとのかかわり方や自己主張を受け止め、仲立ちしていった。
言葉
「じぶんが」「じぶんで」と、自己主張することが増え、友達同士でも意思を押し通そうとしている。主張する気持ちがぶつかり合い、言い方が強くなったり、言葉が出ずに、手や噛みつきが出たりすることもあった。思い通りにならないと、泣いたり怒ったりしながらも、自分の思いを伝えようとしている。その気持ちを受け止めながら、分かりやすい言葉で訪ねたり、言葉にしながら代弁したりして、気持ちの整理をするようにした。